表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/11

13

これは実在の電話ボックスをモチーフに書いたフィクションです。



 風の電話 というものがある。


 震災直後に、Sさんというガーデンデザイナーが「亡くなった人と話せる場があったら」と不用品の電話ボックスを譲り受けて、被災地の高台に設置した。

 中には、懐かしい黒電話が1台置いてある。もちろん、電話線は繋がっていない。


 震災から10年。

 多くの人たちがここを訪れ、想いをノートに書きつけていった。何度も来る常連さんもいた。

 そんな常連さんの中に、家族や友人を何人も津波に奪われ、自身もガンを患っているというKさんもいた。

 受話器を頬にあて、静かに話すKさんを、Sさんはいつも遠目に見ていた。そんなKさんの姿を、Sさんが見かけなくなって3年ほどが経つ。

 10年目の節目の今日、風の電話には多くの人が訪れたが、やはりその中にKさんの顔はなかった。

 最後の訪問者が去り、西の空にわずかに茜の名残りが残っている頃、Sさんは自分で黒電話の受話器を取った。

「Kさん。今どうしていますか? ご家族やご友人には会えましたか?」


 節目の日が終わって、日付が変わろうとする頃、

 電話が鳴った。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ