表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/90

11



 現在……と言うより元王家と言う方が良いのかもしれないが、そのやらかし王家の負の遺産とも言えるバルクリスは、王族の捕縛と言う大事件に協力した事で、監視の目がかなり緩くなっていたのだそうだ。

 味方であると安心したのかもしれないが、監視は勿論、警護の者は居なかったのかと、エリューシアは額を気鬱に押さえた。


 断種薬というのは読んで字の如し、そのままの意味だ。

 廃嫡や他国との婚姻等で、血を入れたくない、出したくない場合に用いられる男性用の錬金薬の事で、一時的に避妊するのではなく、永久的にその機能をなくす。

 そんな薬なので、個人的に持ち歩く事等なく、本来は王城医室や薬室で厳重管理されるべき物であり、それを協力者とは言え、王族でもある彼が持ち出していたとなれば、如何に野放し状態だった想像出来ると言うものだ。

 それだけでなく王城内の警備警戒態勢も、如何に杜撰だったかがわかる。


(捕縛劇直後の混乱に乗じるとかしたのでしょうね……だけど…)


「服用後に昏倒する等の副作用はなかったと思いますが?」


 当たり前だ。

 時と場合に依っては秘密裏に用いる可能性もある薬に、昏倒する等のわかり易い副作用等があるはずもない。

 開発されたばかりなら兎も角、断種薬は古くから存在する薬だ。改良もされずに残っている訳がない。


「……まず、そんな薬にも詳しいらしいエルルに、お父様は吃驚だよ……。

 普通はあまり知る事のない薬だと思うのだけどね…」

「日々研鑽を積んでおりますから」


 何処か自慢げに言う愛娘エリューシアに、力ない笑みをハハ…と浮かべるしかない。


「それで?」

「あ~……それはだね…勢いよく煽り飲んだせいで、そのまま後ろに倒れて、頭を強かに打ち付けたのだそうだよ」

「………」


(馬鹿だとは思ってたけど、そこまでだったとは……つくづく救いようがないわね)


「まぁ、そんな訳でね……。

 とりあえず飾りで玉座に座らせる事は可能だろうけど、存続と言う意味では難しい。それだったらいっそ、回り道するよりもう現段階で…と、ソドルセン公爵も言っているんだよ」

「つまり婚約が成立した時点で……」

「そう言う事。

 まぁエルルなら大丈夫だろうけど、君の意思や感情を確認した事がなかったからね」

「理解しました。

 ……そうですね…公爵家の存続や領民の生活に、不都合がないのであれば」


 今更婚約撤回や破棄などするつもりもない。

 それに、エリューシアにとっても、既にクリストファは替えの利く存在ではなく、クリストファだからこそ婚約に頷いたのだ。

 その……惚れた腫れたを言葉にするのは、小恥ずかしいので御容赦頂こう。


 それに乱暴な言い方が許されるのなら、領民が国民に変わるだけとも言える。

 圧し掛かる責任他は比べ物にならないだろうが、規模が大きくなるだけなのだ。

 しかし懸念がない訳ではない。


(正直、前世の『星守 真珠深』の影響かしら、何となくテレビでも見てるような他人事な感じがして…)


 そう、前世では一般人……平民だったのだ。

 現在の『公爵令嬢業』でさえ肩が凝るのに、『王妃業』等、肩どころか全身凝ってしまいそうである。


 そんな事を考えて視線を下に落とすと、アーネストが何を心配したのか苦笑を交えた。


「我が家の教育は王子妃、王妃教育に遜色ないと思うよ。

 マナー他不備はないだろうから、エルルは心配しなくて良い」


 にこやかにそう言われて、今度はエリューシアの方が苦笑を浮かべる他ない。


(ま、結局はなる様にしかならないわよね。

 私は私以外になれないのだし……ただ、被る猫がこれ以上に増えるのは、叶うなら御免被りたいのだけど、逃亡ルートはない感じかな。

 後は…そうね、色々と外圧も増えそうだし、何より仕事の規模だけじゃなく、襲い掛かってくる問題やストレスなんかも、規模諸々が増大しそうな事は不安だけど)


 密かに溜息を零しつつ、今度癒しの為に猫型魔獣の捕獲にでも行くかな…等と物騒な事を考えるエリューシアであった。











「(アヤコ、そろそろ迎えが来る時間だけど、準備は大丈夫?}」


 扉越しに掛けられた声にアヤコは顔を上げる。

 そしてぐるりと室内を見回した。


 保護された分院は古いだけでなく小さく粗末で、アヤコが与えられた部屋も、まるで最安のビジネスホテルかカプセルホテルのように、最低限の物しか置かれていない。

 ベッドにチェスト等……木製のそれ等が、余計に貧相感を煽る。


「ま、囚人部屋よりマシってだけよね。

 だけど、今日からは違う…違うはず…」


 無意識に言葉になっていた事に、アヤコはアッと声を上げて口元を押さえた。

 薄い扉と壁でしか遮られていないが、誰にも聞かれずに済んだ事にホッと安堵の吐息を漏らす。


「はーい、今、行きます」


 返事をして薄い扉を開けば、そこにいつもの服装…ザ・シスターと言いたくなるような服装のツヴェナが立っていた。

 ベールで髪をすっぽりと覆い隠し、暗い色のワンピースに身を包んだツヴェナと、何時もなら同じような服装なのだが、今日のアヤコはベールは外していて、肩に届くくらいの癖のある明るい茶髪を垂らし、ワンピースも少し明るい色にしている。

 そのせいでただの町娘のようにも見える。


「あら……アヤコ、ベールはつけないの?

 それにそのワンピース…」

「はい、ツヴェナ様。

 だって今日からあたし、貴族の養女になるんでしょ?」


 笑顔でそう答えるアヤコに、ツヴェナは少し眉を顰めた。


 少し前にこの地方の神殿に呼び出されたツヴェナは、そこで地方神殿長である司祭と、分院のある土地を治める子爵と対面した。

 2人はどちらも、癒しの花乙女とか聖女とかと噂されるようになったアヤコを、引き取りたいと言ってきたのだ。


 まだ打診段階で、決まった訳でもないのに、アヤコはその話の後ずっとそわそわして…浮かれていると言っても良い様な状態だった。

 日々分院に救いを求めてやって来る村民達への癒しも、どこか面倒そうな様子で……こちらは何とかこなしてはいたものの、それ以外は全く手につかない様子だったのだ。


 遠い異国に攫われてきた挙句一人になり、心細さに怯えて震えていたと思しき少女は、引き取りの話以降すっかり変わってしまった。

 分院に訪れた村民へも、時折酷く冷めた目をしている事に気付いてしまい、違和感を払拭出来なくなっていたツヴェナは、アヤコと少し距離を取るようになっており、何とも落ち着かない…居心地の悪い日が続いていたのだ。


 それを思えば、確かにツヴェナにとっても喜ばしい日かもしれない。


 アヤコと連れ立って分院入口へ向かえば、丁度馬車が到着したところだった。

 神殿からの馬車のようで、神殿の権威か何かは知らないが、悪趣味なそれにアヤコが目を輝かせた。


「す…ごい………真っ赤な馬車なんて!」


 全体が鮮やかな赤で、扉等の一部には絵模様が施されている。

 しかも品が良いとは言い難い――悪趣味としか表現のしようがないソレに、アヤコとツヴェナの反応は対照的だ。

 ツヴェナとしては悪目立ちするそれにドン引きだが、アヤコはとても嬉しそうだ。

 そこからも違和感……いや、これはツヴェナの思い込みだったと言うだけだ。

 優しく控えめな少女だと思っていたのに、実は虚栄心に塗れていただなんて…とか、ツヴェナの独りよがりな印象を押し付けられても、アヤコだって困るだろう。


「ツヴェナ様、早く早く!」


 嬉々としてドン引き馬車に乗り込むアヤコを見つつ、こっそり溜息を吐いてツヴェナも乗り込んだ。






ここまでお読みいただき本当にありがとうございます。

リアル時間が少々慌ただしく、隙を見計らっての創作、投稿となる為、不定期且つ、まったりになる可能性が高いですし、何の予告もなく更新が止まったりする事もあるかと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。


こちらももし宜しければブックマーク、評価、リアクションや感想等、頂けましたら幸いです。とっても励みになります!

(ブックマーク、評価、リアクションもありがとうございます! ふおおおって叫んで喜んでおります)


もう誤字脱字他諸々のミス、設定掌ぐる~が酷い作者で、本当に申し訳ございません。見つければちまちま修正加筆したりしてますが、その辺りは生暖かく許してやって頂ければ幸いです<(_ _)>

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ