表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/79

   あり得ない光景

 間もなく木々の合間から目的の村が見えてきた。

 丸太で組まれた家々が疎らにたたずんでいる。民家以外にあるのは、畑と、村の隣に臨む原っぱが広がる丘と、丘のふもとにある小さな池と、その周辺でくつろぐ馬や牛ぐらい。ここからパッと見で店らしき看板や建物の姿はなく、絵に描いたような辺境の村だった。


 一行は木々に身を隠し、村をうかがう。

 入り口の畑をクワで耕す白髪の大柄な男。池で釣り糸を垂らしている、小柄で干からびたカエルのような老婆。馬たちの毛にブラシをかける金髪の少年。見当たる村人はそれぐらいだ。

 なんとも緊張しようのないのどかな様子に、仲間の誰かが小声で「楽勝だな」とつぶやく声が聞こえた。

 首領が仲間たちへ目配せすると、まず先陣を切って五人が飛び出す。出遅れてたまるかと、カシアも矢のごとく俊敏に後へ続く。

 各々の手に握られた抜き身の短剣が、日差しを浴びて輝いた。


 畑の大男が顔を上げてこちらを見る。剛毛の髪はすべて白く、不機嫌に口を曲げたその顔にはいくつものシワが刻まれており、彼が老人であることは間違いなかった。

 しかし顔とは裏腹に老人とは思えない長身で、服の下からでも分かる筋肉隆々とした体。特に肩の筋肉が盛り上がっており、胸板も分厚く、首周りも丸太のようだ。


 老人のシワだらけの顔から覗く藍色の瞳と目が合い、カシアの全身から冷や汗が吹き出した。


(な、なんだこのジジィ。素手でクマでも狩ってんじゃないのか?)


 ただ見られているだけで、その威圧に呑まれそうになる。

 他の仲間たちも身を強張らせたが、すぐに気を取り直し、ニヤニヤしながら白刃をちらつかせた。


「なあジーサン、オレたち腹減ってんだ。家にある食料持ってきてくれねぇか? あと金目の物もな」


 しかし、彼の顔に怯えどころか驚きの色さえなかった。

 老人は土を耕していたクワを、カシアたちに向かって横一閃に振る。


 次の瞬間。

 ゴウッという突風が吹き、前の五人が後ろへ吹き飛んだ。


(な、なんだ今のは……)


 風で頭のフードは外れたが、カシアは顔を隠すことも忘れて老人を見つめる。彼の表情はどこか億劫そうだが、こちらへ向ける視線は重圧感の塊だった。


(コイツ、ただ者じゃない! まともに相手をしたらバカを見る)


 どうすればいいか分からず、カシアは後方の首領を見る。すると彼は隣にいた仲間たちへ「おい!」と叫んで注意を向けさせると、顎で緑の丘を指す。狙いをすぐに察し、数人が駆け出していく。


 目的は老婆と少年。か弱い彼らを人質にとってしまえば、十分に老人を牽制できる。そう確信してカシアはにやりと笑った。

 と、急に丘から「助けてくれーっ!」という仲間たちの悲鳴が聞こえてきた。


(今度はなにが起き――)


 即座に丘を見ると、カシアが思い描いていた図は見事に裏切られた。

 老婆へ向かった者たちは縄を締められたように体を硬直させ、その場に転がっている。


 まさかと思い、カシアが少年の方へ視線を送ると――仲間が宙に浮き、少年の頭上をグルグル回ったかと思えば、ゴミを投げ捨てるようにポーンと投げ飛ばされていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=755204208&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ