表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

ディモーレ 依頼 ミルチ

ミルチ・ロット 女性 19歳 160cm 表情豊かな優しい子

黒髪 ショート


しばらくして演奏が終わった。

アリアは女性の方を覗き見る。

その女性はスカートを軽くつまみ、魔物たちに向かいお辞儀をしていた。

『魔物が怖いとか、思わないのかねぇ』

と、苦笑いのアリア

彼女が顔を上げると、距離をとって取り巻くようにして演奏を聞いていた?魔物たちが彼女めがけて一斉に集まりだした。

アリアは慌てず、何かあればすぐにでも動けるように、動向を見る。

そして、気付いた。

魔物たちが手に何か持っていることに。

注目すると、それが果物だということが分かった。

他の魔物を見ても、同様に何か持っている。

その、ほとんどが食べ物だった。

まるで演奏者に花を送るかのように、魔物たちは女性の回りに食料を置き、去る。

女性は

「今日もありがとう!また来てね!」

と魔物たちに声をかけていた。

その様子をみて『もうわけわかんねー』と考えることを止めたアリアは

「ルル、ちょっとここで待っててくれ」

と言い、隠れていた木陰から出て行った。



「どうもこんにちはー」

女性の近くにはまだ魔物がいたが、アリアは気にせず歩いていく。

突然人が出てきて、女性の方はびっくりしていた。

「えっ?あっ!・・・この子たちは悪い魔物ではありません!だから、殺したりしないでくださいっ!」

一般的に魔物は人から忌み嫌われる存在である。

どうやらアリアが魔物退治に来たのだと勘違いしたらしい。

彼女の声に魔物たちは反応し、アリアを警戒する。

「あー、まぁ落ち着いて。俺は君と話がしたいだけだよ」

笑って敵意は無いことを告げる

「だからさ、あの子たちに威嚇はやめて、って言ってくれないかなぁ」

軽く手を上げ降参のポーズをとってみせる。

アリアに指摘され、魔物たちが警戒の体勢に入っている事を知り

「あっ、すみません。みんな!この人は大丈夫!だから落ち着いて!」

と彼女は言った。

その言葉を聞き、魔物たちはおとなしくなり、それぞれ去っていく。

『んー、やっぱり操ってるわけじゃないな。ってことは、魔物と意思疎通ができると考えるべきか』

とアリアは脳内にメモをとる

「君、すごいねぇ。魔物と会話でもできるのかい?」

けっこうストレートに聞いてみた。

「えと、会話はできません。ですが、あの子たちには私の言っていることが分かるみたいです」

少しオドオドしながらだったが、嘘は付いてないように聞こえた。

「それはすごいなぁ。あ、そうだ。もう一人連れがいるんだけど、呼んでも良いかな?」

念には念を。彼女が魔物を操っている場合、目の前にいるアリア一人を襲わせるために、一人で姿を表したが、そうでない場合、離れている方があぶないかもしれない。と考える。

「えっ?もう一人いるんですか?えと・・・どちらに・・・」

人気が無いところなので警戒しているのだろう。

彼女は挙動不審だった。

「心配しなくてもいいですよ。連れは女の子ですから。ルル、おいで」

アリアに呼ばれて、木陰から姿を表す。

そんな所に!と彼女はびっくり

「こんにちは。私はルルと申します。兄さんが何かしましたか?」

「何もしてないって・・・」

開口一番それですか、と苦笑いのアリア

「あっ、こんにちは!私はミルチ・ロットです!」

勢いよく頭を下げて自己紹介をしてきた。

演奏後の優雅なお辞儀とのギャップで笑いそうになりながら

「あー、落ち着いて、ね?」

と声をかけ

「俺の名前はアリアね。んとさ、君に聞きたいことがあるんだけど、いいかな?」

ルルのおかげで多少なりとも安心したのか、ミルチは落ち着きを取り戻したようだった。

「えと、私がわかることなら・・・」

「ん、どうも。んじゃまずは、あの子たちが持ってきた果物とかさ、君が持ってくるように強要しているの?」

彼女はハッとなり、周りを見渡す。

そして、誰が見てもこの状況は、そのように捉えるだろうと考えがまとまる。

「いえっ!強要なんてしていません!私が演奏をすると、みんなが置いていってくれるんです!」

嘘偽り無く答えていることが、その様子から分かったので、次の質問へ移る。

「そかそか。となるとさ、この山道を通る馬車を襲わせたりってこともやってないよね?」

彼女は『えっ?』と言い、固まってしまった。

『やっぱ、魔物の独断かぁ』

ふむふむ、と一人頷くアリアをルルが呼ぶ。

「兄さん。ミルチさんが戻って来ません」

と言い、ルルはミルチの目の前で手を振っていた。

名前を呼ばれ、我に返ったミルチはアリアに聞き返す。

「あのっ!あの子たちがまだ馬車を襲っているというのは事実なのですか!?」

『まだ』?と疑問に思いつつ

「事実だよ。もしかすると、君への贈り物でも探してたんじゃないかな?食べ物以外にも何かもらったこと無い?」

と聞いてみる。

「・・・私が演奏を始めた頃には様々なものを貰いました・・・すぐに、あの子たちが悪さをして得た物だと気づき、私は何もいらないからと言って・・・そしたら次からは果物など、この山に実るものを持ってきてくれたので、あの子たちの気持ちを受け取ろうと・・・」

事実を知り、顔を青くして自分はとんでもないことをしてしまっていた。と後悔に声を震わせながらミルチはアリアの質問に答えた。



ルルがミルチの背中をなでている。

しばらくの間、ミルチが落ち着くのを待ち

「まぁ君に悪気がなかったってのは、よく分かったからさ、馬車を襲うの止めるように言ってくれないかな?」

と提案する。

「はい、すぐに・・・」

ミルチは涙を拭い、フルートを構える。

何度聞いても飽きない音色が響き渡り、魔物たちが集まり出す。

そして

「みんな!お願いがあるの!あのっ、私はもう何もいらないから!だから、これからは人の物を盗ったりしないでください!」

ほとんど叫び声だったが、ミルチの言葉を理解したのか、魔物たちはすぐに去っていった。

去り際に魔物たちはアリアのことを睨んでいたが、気付かないふりをするアリア。

「・・・これで、大丈夫だと思います・・・もし、まだ何かを持ってくる子がいたら、その都度言い聞かせますので・・・」

あの子たちを許してあげてください。とミルチは続けた。

ルルもこちらを見ていたのか、目が合った。

魔物のことをこんなに気にかける人も珍しいな、と微笑ましい気分になりながら

「許すよ。あの子たちにも悪意ってのは無かったって分かるしね。・・・よし、これでこの話も終わりにしよう。一件落着っとー」

と、笑って締めくくる。続けて、

「そんなことよりさ、俺はその楽器のことが気になるんだよね」

と、次は自分たちのための質問をするのだった。


楽しんで頂ければ嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ