一選目 ー衣装のススメー
今宵もお越し頂きまして、誠にありがとうございます。
さて皆様。
ファンタジーはお好きでございますか?
本日のオススメはこちらでございます。
・山北篤『ゲームシナリオのためのファンタジー衣装事典 : キャラクターに使える洋と和の伝統装束110 』(ソフトバンククリエイティブ , 2012.11)
【おすすめの人は?】
以下の方は、間違いなく好まれることと存じます。
・小説など物語を考えてる方
・ゲーム作りたい人
・雑学が好きな方
・服飾が好きな方
・歴史が好きな方
・イラストが好き、または描かれる方
でも興味あったら、関係なくても面白いんですけどね‼︎
【どんな本なの?】
・ファンタジーに好かれるような、ヨーロッパあたりの服や日本の歴史的な服の変化について書かれた本!
・イラスト付きでとっても見やすい!
てかイラストがメインです!
イラスト見てるだけでも楽しい!
・どうしてこういう服になったか解説がある!
歴史的背景なんかもわかる!
だから納得して読める!
【とある書き手S氏の勝手にレビュー!】
私の場合は絵とかも描く人間なので、ヨーロッパ系の服の正しい知識が欲しかったんですけど。
ネットは分かりにくくて。
あとなんか欲しい感じのじゃないというか?
いや、どういう服かとかも知りたいんですけど。
かっこよくないと!
可愛くないと!
テンション上がらないというか!(ワガママ)
だから全体的にどの時代がカッコいいかとか、見たかったんですよね。
どの時代がどの服とかって、普通の人は知らないですし? やっぱ今見ても、いいなと思える服の資料がほしいというかですね?
それに応えてくれたのがこちらの本‼︎
こちらは全体的に見せてくれるし!
ゲーム向けに作られてるから!
みんなが思い描く服がたくさんある!!!
その上歴史も教えてくれるし、こぼれ話みたいなのもあるし……ほんとに必要最低限をぎゅっとまとめた一冊なんです!!!!
素敵な服って見てるだけでにやにやしちゃう……そんな服がたくさんあります!
様々な想像が捗る一冊です!
私は図書館で読んだけど!
今リアルに欲しい一冊ですー!
【小説を書かれる方へ司書より一言】
まず、皆さん。
小説の良さってなんだと思いますか?
私は面白い事だと思います。
面白くするためには?
ストーリーが面白い事ですよね?
では話を作るのは誰でしょうか?
作者? 違います。
話を作るのはキャラクターです。
いいキャラクターがいる作品は、世界観どうこうは置いといてやはり魅力的だと思います。キャラが動いてこそ、物語は展開されるのです。
つまり必要なのは、キャラの作り込み。
キャラの造形は性格から始まりますが、行動や見た目にも反映されると思います。
こういう性格だからこれを選ぶとか。こういう性格だからこう動くとか。結果見た目に表れてくると思います。
だからー!
どんな服着てるかって!
結構大事なポイントなんですよー‼︎
あんまり考えてない人多いと思うんだけどね⁉︎ 逆に見た目から性格ができる事もあるから!
迷ったら見た目考えた方がいいんですよ!
書き手の引き出しは多い方がいい!
話の作り方は多い方がいい!
話の供給は多い方がいい!
ならば見た目を考えるのは、ひとつの手だと思いますしそこから広がるものもある……そう思いませんか⁉︎
とりあえず迷ったら読もう!
暇つぶしにもなるから!
ためになるし妄想広がるから‼︎
……こほん。少し荒ぶりました。
さらに申し上げるならば、服装が決まれば時代も決まるというものです。
つまり。
格段に文に書きやすくなりますし。
資料集めも捗ることでしょう。
すると統一感が出しやすくなり、世界が作り込まれていく……。キャラに拘ったはずなのに、世界まで出来上がると言った寸法です。
まぁゲームや小説の世界ならば、それほど気にしなくても良いかと私は思いますがね。これをどう料理されるかは、作者の腕の見せ所でございます。
司書はただの司書。
資料探しのお手伝いをさせて頂くだけです。
また何かございましたら、お声掛けくださいませ。
ご利用ありがとうございました。
またのご来館、お待ちしております。