表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/53

14話 チャート分析?。。

14話 チャート分析?。。


「何を買ったらいいか分からんわ。」


8月に入り夏がきた。

が、今年の夏はいつもと違う。

夏祭りがない。高校野球もない。盆休みも実家に帰る予定もない。慣れ親しんだ『実家のパチンコ屋』に行く事もない。

少し前までは、静岡にいる前の会社の友人とよく盆休みに会ってパチンコ屋に行くのが楽しみなだったのに…。

いつもと違う夏だった。


店長が俺に話してきた。

その店長は、先日株を始めてみたいと俺に言ってきた。

何しろ俺が会う度に生き生きと株の話をするから始めてみたくなったとの事だ。

俺は早速申し込みのやり方を教えていた。

その店長は、早速赤字を出していた。

買った株が上がらないと言う。

『もう何を買ったらいいか分からん。』

その気持ちはよく分かる。

俺は何を参考にしているかを聞いてみた。


「やっぱり値上がりランキングの上位を狙うべきやろ。と思ってさ。でも値上がってるのは下がるんだよね。」

俺はそれは同感だ。

「私は逆に下がっているのを買いますけどね…。テラで懲りたので。」

と少し笑いながら話す。

本当は笑い話しになる話ではない。

テラの事は店長に話していたので高値掴みはダメという話はしていた。

まさしく失敗の経験から学んだ事だ。

店長は俺よりも株を知っている。

「だいたいさ、今値上がってるのは決算がいいのが多いんだよね。」

俺は素朴な疑問を聞いてみる。

「決算すか?でもそれが良くて下がるってなんなんでしょうね?」

「材料出尽くし…とか良くいうよね。」

材料出尽くし…。

まあ、だいたい意味は分かる。

決算が良すぎて、もうこれ以上の見込みはないだろう。という事だろう。

「うーん、でもそれもなんだかな話しですね。」

俺は企業の立場になって考えてみた。

頑張って売上を上げて利益を出して、自社の株価が上がるだろうと思ったら下がる…。それだと企業はますます株主の事をどうでも良く感じるのではないか…。

そうか。だからこその『配当』システムか。


株をしている人の理由は大きく3つあるらしい。

株の値上がりで収益を得る。いわゆる『キャピタルゲイン』だ。

トレードだから一種のマネーゲームの様相もある。

そして一定期間株を持ち続けて配当をもらう。『インカムゲイン』だ。

これは株価が上がろうと下がろうと関係ない。

持っていれば会社の利益が分配される。

そして優待目的。

マクドナルドや吉野家を持っているとありがたいと聞いたことがある。

いわゆる株主優待だ。


俺はその店長の話から、『決算』と『配当』を調べてみる事にした。

しかし、その前にチャートだ。

チャートを勉強しなければと思った。


家に帰ると早速調べてみる。

『マックディー』、『RSI』、『ボリンジャーバンド』

???

訳わからん。

俺はもうこの単語を見ただけで調べるのをやめたくなった。

だが、ここで辞めるからダメなんだ。勝てないんだと思い頑張ってみる。

YouTubeで調べてみるか…。

俺はなるべく指南書的な本を見るのは嫌だった。

特に成功者の経験談なんてまっぴらだった。

俺は仕事ができる。だから自分で増やす。

そのプライドがあった。

が、

「勉強ならええよな。」

と思いチャートの説明をしている動画を探した。

『高橋ダン』

凄い勢いでアップデートを増やしている。

元ウォール外の人間でヘッジファンドの仕事をしていたらしい。

見てみる。

早口で喋る少し片言の日本語だ。

分かりやすい。

なるほど…。

やっぱりプロはすごいな。

俺は感心した。

だが、このチャートの分析は俺には向いていないと思った。

まるでゲームをしている感覚だからだ。

『株ってもっと生モノではないのか?』

その機械的なチャート分析は俺には向いていないと思った。

「まあ、当分は25日線だけを意識しよう。せっかく自分で気付いた事だしな。」


俺はチャートの勉強はここまでにした。

まあ、俺には向いていないって分かっただけでもいいか。


そして次に調べるのは『決算』だ。

なるほど…。

1年を4つに分けて発表しているのか。

いわゆる、1Q、2Q、3Q、4Qと3ヶ月毎に業績の進捗発表をしている。

???

そうか…。

そうゆう事か。

俺は自分の理論が当てはまっていく事に気付いた。

すなわち勝手に呼んでいる『高西式』だ。


確かに一つ符に落ちない事があった。

その25日線より下にある価格を狙う。それはそれでいいがそのまま下にいったらどうしようもない。

俺は漠然と、また買いを追加して平均拾得単価を下げればいい。と思ってはいたが、そのまま上がらなかったら…?

経験と失敗で得た『高西式』はまだ未完成な事に気付いていた。


そこにこの決算だ。

3ヶ月前の業績が出ている。

ならば、3ヶ月前の業績が良くて今、何かの絡みで25日線を下回っているのを買えばいいのではないか…。

業績がいいなら下がっていく心配はさほどない。


俺は銘柄選びの基準『高西式』に、『3ヶ月前の決算発表もいい銘柄』を付け加えた。


購入した3銘柄の『JBR』、『スクロール』、『イオンモール』は順調に上がっていた。

俺は『スクロール』を利確した。

200株購入で得た利益はプラス40000円!

俺は初めてといっていい成功を収めた。

自力で見つけて買った銘柄だ。

それがたまたまでも、自分なりに納得して買った銘柄で利益を出す。

俺は「やれやれ」とため息をついた。

安堵感のため息だ。

「ここまで3ヶ月かかったか…」

しかし、株で利益を出す事に少し自信が芽生えた瞬間でもあった。


俺は値崩れしない『JBR』を100株追加した。


そしてもう一つの『イオンモール』。

ここでちょっとした事件が起こる。

株をしている人から見たら笑い話かもしれない。

しかし素人の俺にとっては、今後の視野が広がる大きな大きな出来事だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ