表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/54

廃車



「お母さんっ! って、琴子、何でいるのよ」

 驚いたような言葉に、やはり驚いているのは琴子も同様であった。

「明日香こそ。あんた、何で!」

 言葉の前で、ゾンビを跳ね飛ばしたバイクが勢いそのままに転がり、飛びのいた少年が拳を振るう。


 その勢いは、先の浜崎を超える。

 人間が、ゾンビがまるでゴミの様に弾き飛ばされていく。

 その少年に、琴子は見覚えがあった。


 彼女がその名前を呼ぶ前に、暴風の様な影が飛び込んだ。

「い、今宮ぁ!」

「あ。浜崎か、珍しいところで会うな」

「そりゃ、こっちの台詞だ。つーか、何でお前、ジャージ?」

「家庭の事情だ」


 呆れたように、どこか嬉しげに笑いながら、駆けつけた浜崎が近づいたゾンビを投げた。

 それは手を伸ばすゾンビを巻き込みながらも、吹き飛ばし――二人は並んだ。

「ちょ、今宮って!」

「浜崎さんと夢のコラボレーションかよ。いける、今宮がいたらいける!」

 彼の登場に、それまで絶望を浮かべていた少年たちが目を輝かせた。


 手に武器を握り、ゾンビへと向けて走り出す。

 それまで厳しい顔で前を見ていた浜崎も、周囲を見渡す余裕ができた。

 そこは防ぐ場所もない広い空間だ。

 ゾンビに包囲され、ともすれば何人も同時に扱わなければならない。


 一撃で、弾き飛ばせる浜崎とは違って、彼の取り巻き達にそこまでの力はない。

 いや普通の高校生にそれを求めるのは酷な事だろう。

 浜崎と今宮が別格なのだ。

 一人であれば、周囲の取り巻き達はあっという間に殺されるだろう。


 少年がスコップを構えて振り上げようとした、その肩を掴まれる。

 その瞬間、絶望を浮かべた少年の前で掴んでいた女の顔が吹き飛んだ。

 今宮優だ。

 繰り出された左回し蹴りが、口を開いていた女の顔を痛打する。

 その衝撃を持ってしても、ゾンビは腕を離さない。


 蹴られた事すら気にしていないように、腕をひく。

 その手が、跳ね跳んだ。

 優がいつしか少年のスコップを奪うと、それを振るっていた。

 切られた腕がいまだ少年の肩を掴んでおり、慌ててそれをひきはがす。


 さすがに、既に切り離されていた腕は力がなく、簡単にはがす事ができた。

「あ、ありがと」

「突出するな。引きずりこまれるぞ」

 優は不器用にそれだけ呟くと、スコップを彼に返して、再び戦場へと戻って行った。

 その光景に、浜崎はゾンビを殴りながら満足そうに笑みを浮かべた。


 一人ではないと思う、そう思えば彼の頬に浮かぶのはいつもの豪快な笑みだ。

 敵を圧殺する捕食者の笑みだ。

 その表情に、周囲の少年達も勇気づけられたように武器を握りしめる。

 すでに武器を振るっていた腕は疲労により、力が抜けている。

 息もあがっているし、春だというのに暑いほどに汗をかいている。


 けれど、負ける気がしない。

 彼のリーダーである浜崎がその笑みを浮かべて、いままで一度しか負けてはいない。

 おまけに、その一度の原因である今宮が、いまは味方として存在している。

 負けるはずがない。


「ゾンビ風情が『黒夢』を舐めてんじゃねえぞ」

 振り絞った叫びが、少年たちの士気を向上させていく。


 Ψ Ψ Ψ


 背後に明日香達家族を守りながら、秋峰琴子も長刀を振るっていた。

 僅かばかりの戦闘で、このゾンビ達の特徴はある程度掴んでいた。

 それは幼少より武道一筋であった彼女だからこそ、なせる技であろう。


 初対面の敵との試合のように、戦いの中で相手の特徴を判断する。

 敵は多い、そして強い。

 力は例え女性や老人であっても、侮れないほどに強い。

 もし彼女が掴まれれば、一瞬のうちに引きずられて噛みつかれるだろう。


 耐久力も半端ではない。

 普通であれば意識が飛び、痛みに戦意を喪失するであろう攻撃をものともしない。

 仲間が倒されても、怯みもしない。

 まさにゾンビと呼んでしかるべき、異形の存在だ。

 だから、戦法としては二つ。


 相手を弾き飛ばして、時間を稼ぐこと。

 浜崎や今宮は、単独でそれができる。

 それほどでもなくても、男である少年たちは二人がかりでそれを成し遂げている。

 力の弱い琴子に、それは出来ない。

 だからもう一つの戦法。


「夢に出てきそうだわ、はあああああっ!」

 気合を一閃、琴子の長刀が銀の線を描いて、浜崎の脇を抜けたゾンビに向けて振り抜く。

 それは首に正確に吸いこまれ、一撃の元でゾンビの首が吹き飛んだ。

 刃引きをしている刀とはいえ、元は鉄製の刀である。


 速度と場所、そしてタイミングが合えば、相手の首を飛ばす事も可能。

 一撃必殺。

 それが琴子の選択した戦法。

 それまで人間であった人へと向けて刃を走らせるのに、抵抗はあるが。


 けれど、私にも守りたい者がある。

 親友と、その家族を。

 守りたいと思う。私の力はそのために身につけたのだから。


 Ψ Ψ Ψ


 倒しても倒しても湧きあがるゾンビに、浜崎は嫌気を浮かべていた。

 弾き飛ばす事に専念しているため、ゾンビの数は遅々として減らない。

 むしろ、その騒ぎに気づいてゾンビの数が増えている印象がある。

 やべぇなと、小さく呟いた浜崎の隣に、今宮の姿があった。


「で、浜崎。今後のプランを聞いていいか?」

「あ、何だ?」

「プランだよプラン。計画って奴だ、このままじり貧で潰されるつもりか?」

「そんな奴があったら、最初からそうしているよ! 全員倒したら、終わりだろうが」

「そんな一か零かの選択は計画ってよばねぇ」


 呆れたように、優は嘆息。

 やがて、少し考え。

「外。定期バスだったか――あれが、放置されていた」

 やがてぽつりと呟いたのは、ここに来る途中で見たバスだ。

 この複合施設シルフィーと駅を結ぶため、定期バスと呼ばれるバスが運行している。


 車を持たない多くの人間は、そのバスでこの施設にくる。

 それが放置されていた。

 ゾンビに襲われたのか、はたまた別の理由か。

「そりゃ、どこだ」

「バス停だ。二台くらい並んでいた」

 バス停かと、浜崎は思案する。


 バス停は最初に、このゾンビが発生した場所だ。

 広いロータリーと駐車場になっており、そこからこの施設に客は入ってくる。

 そして、この倉庫は海からの輸送のため海岸にほど近い場所だった。

 つまり。

「真逆だな。遠いぞ」


 女性も子供もいる。

 走っても追いつかれるかもしれないし、何より施設を抜けると言う事は他のゾンビをおびき出しかねない。

「このままここにいても、結局は同じ事だろう。そろそろ他の奴らの息があがってきている」

 視線をめぐらせれば、確かに――最初は元気だった少年たちが、いまはしゃべることも億劫というように、ただただ力任せに武器を振るっていた。


 潰されないのは、その合間合間に浜崎と今宮が救出し、秋峰琴子が長刀を振るっているからだろう。

 わずか一つでも崩れれば、あっという間に押しつぶされる。

 まさに砂上の楼閣であった。

 確かに潮時だろうと、浜崎は呟いた。

「なら、ショッピングセンターにこもるって手はないのか」


「ガラス張りの入口しかない場所でか?」

「店を閉めて入ってこないようにすれば、何とかなるんじゃないか」

「三日だな」

 そう優が即答した。

「水もトイレも、食料もない場所で、こんな人数が詰めかけるんだ。体力的にも精神的にも耐えられないだろう。それとも三日で助けが来る予想があるのか?」

「こんな酷い状況だ、警察や自衛隊が動くだろう」

「警察か。それならすでに撤退している」


 浜崎は目を開いた。

 冗談だろうと言いたがったが、警察に行くと言っていた二見がここにいる。

 そう考えれば、彼の言葉を疑う理由はなかった。

 最悪だと小さく眉をひそめる。

「だが、バスに鍵がかかっていたらどうする?」

「夜中にぶんぶん走りまわってんだろう。バスの鍵くらいそっちで何とかしろ」

「無茶をいうな、バスを盗む奴がどこにいるんだ」

「えっと。俺、出来ますよ?」


 二人の会話に、おそるおそると言った様子で入ってきた。

 日原昌史と呼ばれる小さな男だ。

 実家が自動車工場で、趣味が機械いじりという何とも不良らしからぬ少年だ。

 喧嘩もあまり得意ではないが、仲間のバイクを修理メンテナンスするため、重宝されている。

「決まりだな。子供は俺が背負う。先頭を走るから、そっちは後方を任せた」

「ああ。わかった。ただ問題は、こいつらが簡単には通してくれなさそうだってことだが」

「それなら――」


 すっと指し示したのは、ゾンビの輪の中だ。

 そこに既に持ち主がいなくなった、青色のバイクが横たわっている。

 激突の衝撃によってボディがへこみ、亀裂からガソリンが漏れている。

「まだローンが5年も残っているんだけどな」

「この騒動だ。ローンも一緒に吹き飛ぶさ」

「だといいんだけどね」


 優が苦笑を浮かべ、ポケットからオイルライターをとりだした。

 点火、一瞬の迷いを残してオイルライターを投擲した。

 それは宙を舞い、ゾンビの中央――バイクへと、狙いたがわず、落ちた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ