表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
238/309

堕天使

 かつて、勇者アウグストはこう語った。


「僕さ、ニンゲンが嫌いなんだよね……」


 使徒の間で枢機卿カーディナルと呼ばれ、敬意を払われるこの男の最期は悲惨なものだった。


 魔王ディーテの討滅後は故郷に帰り、革命軍として圧政を敷く王公貴族と戦った。


 仲間を人質に取られ、その身を差し出したアウグストは公開処刑された。


 人質として捕らえられた仲間が、実は裏切者だったと知ったのは、アウグストが使徒として召し上げられてからだ。


 公衆の面前ではらわたを引き摺り出され、その苦痛に絶叫しながら、最期まで尊厳を汚されたアウグストの絶望と怒りは計り知れない。


 母が、そのアウグストを第二の使徒として召し上げたのは、憐れみと深い慈悲によるものだ。そこに疑いの余地はない。


 アウグストの最期は悲惨だが、それによって母の神性が損なわれる事は一切ない。


 そんなアウグストは、『ニンゲン』が嫌いだと言った。


◇◇


 ギュスターブは何も語らない。

 寡黙な男だ。エルナの訃報を受けた後の彼の足取りは、未だに謎に包まれている。


 伯爵と呼ばれる髭の紳士、剣聖ローランドは静かに語った。


「英雄というのは憐れむべきやつだよ。彼らは散々尽くしたあげく、誰からも感謝されない」


◇◇


 実際の世界の大部分は、悪意と嫉妬から成り立っている。


《アスクラピア》の言葉より。


◇◇


 魔王ディーテの討滅後の剣聖ローランドは、自らの為だけに剣を振るった。生涯独身を貫き、どのような厚遇を以てしても、彼が国家に属する事はなかった。


「我輩にとっては、アウグストとギュスターだけが家族だよ」


 勿論、君もね。とエルナに語ったローランドは、優しい微笑みを浮かべていた。


◇◇


 情報が足りない。だが、予感するには充分だ。しかし、アウグストらに個人的な理由があったとしても、母に対する裏切りは許容できない。

 混乱するエルナに、白蛇が厳しく言った。


「その可能性を踏まえた上で、両名に問う。お前たちは……兄弟……いや、暗夜を二人掛かりで誅しに来たのか?」


 その問いに、エルナは激しく狼狽えた。タイミングが不味すぎる。今、暗夜を誅するという事は、裏切りの嫌疑を掛けられても仕方がない。


「……」


 暗夜は、酷く面倒臭そうにエルナたちを見つめていた。

 そして――

 無造作に懐に手を突っ込み、取り出した『銃』でエミーリアを撃った。質問に答えず、且つ武装を解かなかった事で敵対の意思があると判断したのだ。


「なっ――」


 暗夜の部屋で見た事がある『玩具』だ。だが、威力は玩具のそれではない。大きな炸裂音と共に放たれた弾丸は、五発の内、三発がエミーリアの頭部に命中して、魔法銀の兜から青白い火花が散った。


 ――この男が、大嫌いだ。


 暗夜は容赦ない。思えば、生前の彼はいつだってそうだった。一度決めれば躊躇わない。たたらを踏んで跪くエミーリアを見ても顔色一つ変えず、次弾を装填して、エルナに銃口を突き付けた。

 暗夜は冷たく言った。


「聖エルナ。よく考えて答えろ。お前たちは、何をしに来たんだ」


 その瞬間は目眩がした。

 ほんの少しでも、暗夜と友宜を結べたように感じていたのは、とんだ勘違いだったとエルナは思い知った。


 思った。

 撃たれる。暗夜は本気だ。躊躇いなく撃つ。間違いない。そして今の状況は殺されても文句が言えない状況だ。


 エルナもエミーリアも、暗夜を誅するつもりでやって来た。そこには殺害の可能性も含まれる。暗夜の反撃は正当なものだった。それが事態を深刻にしている。


「三」


 死のカウントダウンが始まる。


「二」


 そしてエルナは嘘を吐く。


「一」


「わ、私たちは貴方の事が心配で――」


 その虚言は、聖女の戒律である『公明』の誓いを破ってしまう。


「嘘だな」


 報いは即座にやって来た。

 暗夜は瞬き程の間も置かず、エルナの虚言を看破した。

 エルナは漸く理解した。

 第十七使徒『暗夜』は完成している。新しいパーソナリティを獲得している。それは以前より、ずっと激しく苛烈な個性だ。全く以て容赦ない。


「さよならだ。聖エルナ」


 憤ったムセイオンの戦士たちが、ザームエルの首を投げ込まなかったら、エルナは死んでいただろう。


 ――この男が、大嫌いだ。


 エルナは思う。

 成り立てが偉そうに。

 お前の『慈悲』と『慈愛』は何処に行ったのだ。口達者な『神官』は好きになれない。暗夜の説教は、第六使徒バルナバスといい勝負だ。

 最後に、暗夜は吐き捨てた。


「死ぬまでやってろ。俺は別の道を行く」


 徹底的にやり込められた。俯くエルナは、この悔しさに唇を噛み締める。

 暗夜と白蛇は、ムセイオンの戦士を引き連れ去り――

 エミーリアは激昂した。


「はあ? なんで私が説教されなきゃなんないのよ! 訳分かんないし!!」


 その激しい怒りは、側にいるエルナにも向けられた。


「ダサっ……! あんたの言う通りにして、最悪なんだけど!」


 戦場育ちの地金が出た。エミーリアの激しい気性は、時に粗暴な形になって現れる。


「最低! 最悪! 何あれ、あの変な武器! あれって玩具だったやつだよね! 死んだかと思ったんだけど! はぁ!?」


 エミーリアは激昂すると同時に、暗夜の急激な変化に困惑もしていた。それは『豹変』でもあり、成長とも受け取れたからだ。


「なに? なんなの、あいつ! はあ!? 期待してない!? 期待してない!? 私が! この私が!!」


 ――エミーリア、お前には何も期待していない。


 その暗夜の言葉は、エミーリアのプライドを深く傷付けたようだった。


「……っ」


 エミーリアは泣いていた。

 その涙は固まらない。深い愛と悲しみに因ってしか、天使の涙は固まらない。エミーリアの涙は、強い怒りと屈辱から流れたものだ。


 自らを落ち着けるように、何度も深呼吸を繰り返し、エミーリアは呟くように言った。


「……ねえ、エルナ。あんた、裏切者に心当たりがあるの……?」


「……」


 エルナには、答える事が出来なかった。それは明確な肯定とも受け取れる。


「勘弁してよ」


 吐き捨てるようにそう言って、エミーリアは去った。自らの『部屋』に帰った。


 空には灼熱の太陽が浮かんでいる。


「アウグスト……ギュスター……ローランド……嘘、だよね……」


 エルナは天を見上げ、かつての仲間の名を呟いた。


◇◇


 ルシール、ポリー、アニエス、クロエ、アンナ、ゾイ……聖エルナ教会の修道女シスタ


 エルナにとって、娘とも呼べる存在の者たちだ。


 第三使徒エルナの部屋は『聖エルナ教会』だ。

 虚無に浮かぶ誰も居ない教会。

 世界は、あるがままの姿が一番美しいと信じていたが、エルナには何も分からなくなった。

 ふと思い出したのは、あのマリエールの言葉だ。


 ……後悔しても、もう遅い……


 虚無の闇……奇妙な部屋(ストレンジ・ルーム)から『聖エルナ教会』 が崩壊して消えて行く。娘たちに見限られ、上手くイメージ出来なくなったのだ。

 エルナの聖域は失われた。

 エミーリアも去った。

 彼女は、サクソンのあの寂しい街並みで何を思うのだろう。


 ――あんたは寂しいだけだろう。


 白蛇は、エミーリアにそう言った。


 ……愛に生き……愛に斃れ……


 第一の使徒『聖エミーリア』の言葉。あの人殺しの白蛇を見る彼女の目は、何処か羨ましそうだった。


 第三使徒エルナの部屋は、虚無の闇だけになった。それは、現在のエルナの精神状態を強く反映している。

 意味が分からない。

 何故、こんな事になったのだ。アスクラピアは、何故、エルナから全てを奪ったのだ。


「暗夜……」


 第十七使徒『暗夜ヨル』。その正体は『死神』だ。神官などという生易しいものではない。


 何もない虚無の闇の中で、暗夜が嘲笑っているような気がした。

 エルナに残ったものは……


「アウグスト……ギュスター……ローランド……」


 かつての仲間たちの面影は、いつだってエルナに優しく微笑み掛けている。


 だが、死神の手が近付いている。エルナに残った最後の温もりを奪おうとしている。


 もう十分に奪っただろう。


 まだ奪うのか。


 死神に仲間は渡さない。


 エルナは…………

エルナ編 終了。

次回より、使徒編(後半)に入ります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 主人公はもちろんだがエミーリア、エルナの言い分もしっかりわかって血が通ってるのがすごい。全員すきになってしまいそう
[良い点] GW毎日投稿お疲れ様です、ありがとうございました エルナとエリシャは対比なのかな?天然物と人工物の未熟な聖女 目の聖痕といい髪色や、精神が未熟なのもよく似てる 間違え続けてるエルナだけど、…
[良い点] アスクラピアは人間っぽさが好きなのに人間っぽさを長い年月の間で忘れて行ってしまったのが決まり手だよね 愛に生きて愛に斃れよはまさに暗夜の生き方その物だなと
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ