表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アスクラピアの子  作者: ピジョン
プロローグ 親愛なる母へ……
112/308

孝行息子

 俺は腰の後ろで手を組み、胸を張った姿勢で一寸先も見えない闇と対峙している。

 いつかの弱々しい俺とは違う。

 銀の髪と闇を溶かしたような漆黒の瞳。


 ディートハルト・ベッカー。


 俺という名の少年。


 目の前には青ざめた唇の女。古ぼけた高御座に腰掛け、物憂い目で俺を見つめている。


 ――アスクラピア――


 癒しと復讐の女神。しみったれていて、奇跡には高い代償を必要とする親愛なる母。


 その隣に侍るのはめしいの男、『白蛇』。砂と風に草臥くたびれた外套マント 。腰に長剣を差した白髪痩身の騎士。

 白蛇が平淡な声で言った。


「よくやった、兄弟。しみったれた母は、お喜びだ」


 俺は神官服リアサの裾を翻し、その場にゆったりと膝を着いた姿勢でアスクラピアの言葉を待つ。


「……」


 闇に潜む大蛇を狩り、その力を得た。今の俺に対抗し得るのは、白蛇かアスクラピアのみ。或いは……『聖女』エリシャ・カルバート。


 アスクラピアの戯れる指先が、儚い虚空にその名を書く。



 ――エリシャ・カルバート――



 どうやら、しみったれた母は、聖女の命をご所望のようだ。

 疲れたように言った。


『いらない子だ……』


 ロビンが『他所よその子』と言って嫌ったように、アスクラピアも聖女を嫌っているようだが……『いらない子』とは恐れ入った。


 『聖女』エリシャ・カルバートは謎の存在だ。ルシールとロビンの話では『造られた』。俺と同じ銀の髪をした少女。


『…………』


 アスクラピアはそれきり黙り込み、憂鬱そうに首を振った。


 白蛇はめしいの男だ。だが、虚空に書かれた聖女の名は見えているようだ。怯んだように息を飲み、それから、呆れたように大きな溜め息を吐き出した。


「母よ。それは俺がやりたい。俺にやらせてくれ」


 アスクラピアは答えない。高御座に腰掛け、物憂い表情で首を振るだけだ。

 白蛇は尚も食い下がる。


「母よ。あれは無知の産物だ。弟にやらせるには……ぐ……!」


 白蛇は突如呻きを上げ、その場に押さえ付けられるようにして膝を着く。

 アスクラピアがやった。

 見向きもせず、白蛇を屈服させた。これが神の力というやつなのだろう。疲れたように言った。


『……刈り取る死が来る……犠牲は……もう避けられない……』


 分かっている。

 それが俺の責任である事も。解決法はあるが、既に間に合わない事も。

 多くの者が死ぬだろう。そこでは別れが泣き、誰もが死に身を任せる事を学ぶ。


「……」


 俺は黙っていた。

 今回の事に関する限り、俺に反論する資格はない。アスクラピアが取り除こうとした災厄を、知らぬ事とはいえ、世に放ったのは俺の責任だ。


 そして『聖女エリシャ』。造られた(・・・・)アスクラピアの子。『いらない子』。


 『天然痘』という特大の災厄との戦いを控える俺に、アスクラピアは何をさせたいのか。

 俺に歯向かう権利はない。罰されたとしても仕方がない事をした。

 跪き、こうべを垂れたままの白蛇が、呻くように言った。


「……兄弟、胸を張れ。お前は間違ってない……」


「……」


 俺は首を振った。

 アスクラピアは逆印を使ってまで警告した。だが、俺がジナに情けを掛けたばかりに、多くの者が死ぬ。知らなかったでは済まされない問題だ。


『…………』


 アスクラピアは高御座に腰掛け、肘を着いた姿勢で深く考え込む様子だ。憂鬱な表情は変わらない。呟くように言った。


『赦す』


 その瞬間、どっと噴き出した汗が頬を伝って滴り落ちた。

 アスクラピアは俺を見て、倦み疲れたように言った。


『……吟味せよ……不実の子らは……いらない……』


 クソ、またけったいな事を。意味が全然分からん。俺に何をさせたい。


『……喜びを与えるにせよ、悲しみを与えるにせよ……全ては一つに絡み合っている……』


「……」


 駄目だ。俺にはこいつの言う事を理解する事が出来ない。


『太陽の御空に導くにせよ……地獄の叫びに導くにせよ……いずれも同じ……』


 こいつのポエム(言うこと)は難解過ぎる。俺にはまるで理解できない。


『……真理を弄んではならない……不実の子らに、死と更生と久遠の墓を……』


「……っ!」


 そこで俺はハッとした。少し分かった。分かってしまった。こいつはつまり……!


 最早、『刈り取る死』は避けられない。多くの者が死ぬ。アスクラピアは、それを使えと言っている。


 蛇の道は蛇。


 不実の子……『寺院』と『聖女』は、アスクラピアの怒りに触れたのだ。

 最後に、アスクラピアが言った。


『生贄の叫びと……火炙りの死……全ては……神聖で、よい……』


「……」


 酷く迂遠な言い回しだが、これは寺院と聖女に対する事実上の死刑宣告だ。


 そして――


 俺は、アスクラピアの代行者として振る舞わなければならない。


 言いたい事は山程あるが、直答は許されない。その許可がない。

 地獄のような静寂が続く。

 俺には顔向け出来ない罪があり、アスクラピアを見つめ返す事は出来ない。

 ややあって……


「……兄弟、もういいぞ。顔を上げろ……」


 白蛇の呼び掛けに応じ、顔を上げると、高御座に座っていたアスクラピアの姿は消えていた。

 白蛇は、大きく溜め息を吐き出した。


「あの、しみったれが言った事の意味が分かっているか、兄弟」


「あぁ……」


 俺は吟味せねばならない。


 誰を生かし、誰を死なせるのか。


 不実の子らに災厄を。造られた聖女に死を賜る。死と罪を糧に進め。今回、しみったれた母は、そうおっしゃった。


 ふざけやがって……!


 俺は苦悩する。人の身で命を選ぶなど傲慢が過ぎる。きっと、アスクラピアは、俺のこの苦悩すら折り込み済みなのだろう。


「……」


 白蛇は首を振った。深い溜め息を吐き出し、何度も首を振った。


「……今回はキツいぞ。大丈夫か、兄弟……」


「少し違うな……」


 今回()だ。

 あのしみったれた女は、人間の苦悩する姿が大好きなのだ。

 俺は鼻を鳴らした。


「いいだろう。派手にやってやる」


 寺院と聖女との衝突は避けられないと思っていた所だ。


 俺は、しみったれた母に感謝の呪詛を捧げた。


「やがて風が吹き、刈り取る死が訪れるだろう。未熟な者だけが死ぬ。無常も永遠も等しく尊くあり、詰まらなくもある。永遠に見える星が嘲りの光を放っている」


 天然痘には対処してやる。これもまた命懸けになるだろうが、それはいい。


 だが、アスクラピア! 親愛なる母よ! あんたの汚れたケツは、あんたが自分で拭くんだ。


 俺は、癒しと復讐の女神『アスクラピアの子』。

 いずれ……

 あんたは我が子の業を思い知るだろう。


「俺は貸し借りが嫌いでな……」


 さて、どうしてやろうか。


 『造られた聖女』エリシャ・カルバート。『いらない子』。あのしみったれた女を高御座から引き摺り下ろし、自分てめえのケツを拭かせてやる。


「ははははは……!」


 その時を思い、俺は嗤った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ハードモード連発の予感がしますね・・ これからも応援していますので、作者様も頑張ってくださいね(o´・∀・)o
[良い点] いつも更新を楽しみにしております。 [気になる点] 前々から気になっていたのですが、人工聖女は果たして本当に同じ女神を戴いているのでしょうか? 少なくとも多神教の世界観で他にも神が実在する…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ