表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
我儘王女は目下逃亡中につき  作者: 春賀 天(はるか てん)
【小話】~サイドストーリー
71/78

【小話⑨ー4叔父と小さな姪の攻防の行方】

【小話⑨ー4】





コンコンコンーーー



王弟(おうてい)であるクラウスの執務室(しつむしつ)(となり)にある執事(しつじ)(ひか)部屋(べや)(とびら)(たた)くと部屋の(なか)から返事(へんじ)があり、扉が(しず)かに(ひら)かれる。


そしてクラウス()きの執事が(あらわ)()(さま)左腕(ひだりうで)背中(せなか)(まわ)右腕(みぎうで)(まえ)()紳士(しんし)(れい)(かえ)す。



「これはリルディア王女(おうじょ)(さま)。ご機嫌(きげん)(うるわ)しゅうございます」



「ご機嫌よう。ーークラウスはいる?」



いつもは(ひと)気配(けはい)がする執務室があまりにも静かなので、リルディアが小声(こごえ)でこっそりと(はな)()ける。



「はい。いらっしゃいます。只今(ただいま)殿下(でんか)は執務が()()かれたので、ご休憩(きゅうけい)がてら仮眠(かみん)されておいでですが、お(いそ)ぎの御用(ごよう)でしたらお()()(いた)しますか?」



そんな執事も声を小さく落として(こた)えるとリルディアは(おお)きな(くろ)()(さら)に大きく見開(みひら)口許(くちもと)()みを()かべると、(くび)左右(さゆう)()って「シッ」と自分(じぶん)(くちびる)左手(ひだりて)人差(ひとさ)(ゆび)()てる。



「シッ、仮眠って()(こと)は『()てる』って事でしょ? だったら絶対(ぜったい)()こしちゃ駄目(だめ)。うふふ、クラウスの寝顔(ねがお)()られるなんて、こんなに(めずら)しい事は()いわ。ちょっとここから(とお)してもらうから」



そう言ってリルディアが執事の(からだ)をすり()けて室内(しつない)(はい)ってくるので執事は(あわて)て声を掛ける。



「リ、リルディア様、クラウス様はまだお(やす)みですよ? 異性(いせい)睡眠時(すいみんじ)女性(じょせい)がお部屋に入室(にゅうしつ)されるのはかなり問題(もんだい)がーーー」



リルディアの()()(とお)せんぼするように執事が手前(てまえ)()つも、リルディアは再び「シィィィ~」と人差し指を唇に当て執事の体を手で()しやる。



「声を()さないで? クラウスが()きちゃうじゃない。ちょっと寝顔を(のぞ)くだけよ。だってクラウスの寝顔なんて珍しいんだもん。 リル、静かにしてるし、ちょっとくらいなら()いでしょ?」



「リ、リルディア様、いけません。国王(こくおう)陛下(へいか)()れたら(おこ)られます」



執事は必死(ひっし)にリルディアを()めようとするもリルディアはお(かま)()しに執務室の扉へ()かう。



「大丈夫。お父様(とうさま)はリルを怒ったりなどしないもの。だから貴方(あなた)(だま)っていてね?」



「しかし、リルディア様ーーー」



「シィィィィーーー」



そんな困惑(こんわく)している執事を尻目(しりめ)にリルディアは静かに扉を開けて執務室内の様子(ようす)を伺いながら中へと入っていく。


すると室内にある大きな長椅子(ながいす)上着(うわぎ)掛布(かけふ)()わりに体に掛けて(よこ)たわるクラウスの姿(すがた)が目に入った。


リルディアは足音(あしおと)を立てないようにそろそろとクラウスの(そば)近付(ちかづ)くと、クラウスは静かな寝息(ねいき)を立てて(ねむ)っているようだ。



「………うわあ、クラウス、本当(ほんとう)に寝てる。(はじ)めて見た」



リルディアは小さな声で(つぶや)きながらもクラウスの寝顔をしばし観察(かんさつ)する。



「クラウスってアデイル様によく()てる。体もスラッとしているし、寝てる(とき)なんてアデイル様と(おな)(やさ)しいお顔してるもん。起きてる時はいっつも(こわ)い顔なのになーーだけど、お父様と似てなくて良かったかも。だって筋肉(きんにく)だらけの大きな体のクラウスなんてすっごく(へん)だもんね」



リルディアはその寝顔を観察しつつも、こうして自分が側にいるのに中々目覚(めざ)める様子の無い叔父(おじ)にふと、ある事が(あたま)(おも)()かんだ。


ーーそれは、お伽噺(とぎばなし)のお話で(わる)魔女(まじょ)(のろ)いを掛けられて100年間(ねんかん)も眠り(つづ)ける王女のお話である。


それでなくともクラウスがこうして人前で眠るなど今まで見た事が無い。もしかしたら本当に悪い魔女に呪いを掛けられて眠らされているのだとしたらーーー?



「…………クラウス?」



なんだか(きゅう)不安(ふあん)(おぼ)えたリルディアは(おそ)る恐るクラウスの()()ぶも、そんなクラウスは静かな寝息を立てたままだ。なので今度(こんど)はクラウスの(ほほ)をつついてみる。



「クラウス? 寝てる?」



しかしクラウスの()じられた目蓋(まぶた)一向(いっこう)に開かず、(かた)をトントンと(たた)いてみるも(ほとん)反応(はんのう)すら無いので、ますますリルディアの不安が(つよ)くなる。



ーーど、どうしよう。クラウスが目を覚まさない? まさかこれって本当に魔女の呪いなの?? お父様もいないのに一体(いったい)どうすればいいの?



リルディアはその()右往左往(うおうさおう)しながら(なお)も眠り続けるクラウスを見つめる。



ーーそうだわ! (たし)かお話では眠っている王女の呪いを()いて目を覚まさせたのは王子(おうじ)の『キス』だった…………



リルディアはクラウスのすぐ側に立つとその顔を(うえ)から(のぞ)()む。



「…………クラウスは『王子』だけど(ぎゃく)になっても大丈夫だよね?」



そしてリルディアは(なが)(くろ)(かみ)片耳(かたみみ)()()け、クラウスにゆっくりと自分の顔を近付けると、その(かたち)の良い唇に自分の唇をそっと(かさ)ねた。



「!!?」



(つぎ)瞬間(しゅんかん)、クラウスの(ひとみ)が大きく開かれ急に体を起こすと、リルディアの両肩を(つか)んで自分から()(はな)す。



「リルディア!? (きみ)は一体何をーー!!」



「あ、クラウス!! 目が覚めた!? よかったあーー呪いが解けた!!」



「は? 呪いって何の事だ!?」



そんなクラウスの()(さお)紺碧色(こんぺきいろ)の瞳を見てリルディアはホッと(むね)()()ろす。



「だってクラウスが全然(ぜんぜん)目を覚まさないから、お伽噺の悪い魔女に呪いを掛けられたのかと思って『キス』したの。けれどお話では呪いを掛けられて眠っているのは『王女』でしょ? だからちょっと心配だったけれど、王子と王女が逆になっても大丈夫だったみたい。リルね、クラウスがこのままずっと眠ったままで目が覚めなかったらどうしようって、本当に心配したんだから」



すると執事の部屋に続く扉が開かれ、クラウス付きの執事が慌てて()び込んでくる。



「殿下!! どうかなさいましたか!?」



それを見たクラウスは右腕を()げて執事に合図(あいず)(おく)る。



「ああ、大丈夫だ。問題(もんだい)ない。(わたし)はリルディアと大事(だいじ)な話があるからこちらから呼ぶまで別室(べっしつ)()がっていてくれ」



「はい、(かしこ)まりました。失礼(しつれい)(いた)します」



そんな執事は(あるじ)言葉(ことば)()け、一歩(いっぽ)下がって一礼(いちれい)すると(すみ)やかに執事の(ひか)(しつ)(ほう)(もど)っていった。そして執務室には叔父(おじ)(めい)二人(ふたり)だけが(のこ)る。


きょとんとする姪を前にクラウスは長椅子に(こし)掛け直すと、右手で(ひたい)()さえながら(うつむ)いて大きな(ふか)いため(いき)をつく。



「クラウス? どうしたの? 大丈夫?」



叔父の様子を伺うように下から覗き込む姪にクラウスは顔を上げてリルディアを自分の(となり)(すわ)らせる。



「はあ………こんな事になるのなら、“フリ”などせずに起きていた方がよかった…………私が悪いのだな。


ーーリルディア、よく聞きなさい? 私が眠っていたのは(けっ)して『呪い』なんかじゃない。 それはお伽噺の中だけで、いわば『(ゆめ)物語(ものがたり)』なんだ。だから私達の()きている『現実(げんじつ)』ではあり()ない話だ。


勿論(もちろん)、王子のキスで王女の呪いが解けて目を覚ますというのも、あくまで物語の中だけの話であって、今のこの『現実』と一緒(いっしょ)にしては駄目(だめ)だ。お伽噺と現実とでは(まった)(ちが)うのだよ」



「クラウスは『呪い』に掛けられてない? それじゃあ、お伽噺の物語は全て『(うそ)』って事なの?」



そんな姪の真っ直ぐな()いにクラウスは(けわ)しい表情(ひょうじょう)で再び片手で額を押さえる。



「はあーー『嘘』か。………正直(しょうじき)説明(せつめい)(むずか)しいな。


リルディア、この現実では物語のような『呪い』だの『魔法(まほう)』だの、その(よう)不思議(ふしぎ)な力は無いだろう? そういった意味(いみ)では物語の中の出来事(できごと)人間(にんげん)想像(そうぞう)から生まれたもので現実では『嘘』という事にもなるが、そこは『架空(かくう)』と言った方が(ただ)しいな。


ーーああ、『架空』というのは実在(じつざい)しないとか想像するとか、そういう意味の言葉だ。そして物語というのは(だれ)かの頭の中の想像から出来ている話なんだよ。


そうだな、(たと)えで言うとリルディアも眠っている時に夢を見る事があるだろう? しかしその夢の中の出来事は目が覚めると現実ではない。つまりお伽噺と夢は“同じ”という理屈(りくつ)ーー同じ筋道(すじみち)(なが)れだという事だ」



クラウスは精神(せいしん)年齢(ねんれい)非常(ひじょう)(たか)いが、まだ年齢的にいって(おさな)い子供にも理解が出来る様にと言葉を(えら)びながら説明するも、リルディアは(むずか)しい顔をして首を(かし)げている。



「ふぅん? クラウスのお話ってすごく難しいけど、つまり夢とお伽噺は“同じ”でそれは誰かの『架空』の想像から出来ていてリル達のこの現実ではあり得ないんだよね? だからクラウスも『呪い』なんかじゃなくてただ普通(ふつう)に寝ていただけで、王子の『キス』もお話の中だけの事だから現実と同じじゃないーーって事で良いの?」



そんな姪の言葉にクラウスは再び深い息を吐き、リルディアの肩にポンと手を置く。



「ああ、そういう事だな。はあ………君との会話(かいわ)(こた)()わせは(とく)に難しいから『正解(せいかい)』が得られて(うれ)しいよ」



「え、本当? リル『正解』だった? やったあ! リルね、家庭(かてい)教師(きょうし)からも物覚(ものおぼ)えが(はや)いって、いつも()められているのよ?」



嬉しそうにはしゃぎながら、今にも長椅子で飛び跳ねそうな姪の体をクラウスが押さえて落ち着かせる。



「君は陛下(へいか)と同じく聡明(そうめい)(かしこ)いからな。けれど淑女(しゅくじょ)作法(さほう)の方はまだまだ勉強(べんきょう)不足(ぶそく)だ。 王女としての言葉()いや立ち振舞(ふるま)いもこれからきちんと(まな)ばなくてはならない。


ーーまあ、それは今後(こんご)課題(かだい)にさておき、リルディア、(いま)、君に(おし)えておきたいのは『現実』と『架空』を一緒にしない事だ。だから先ほどみたいな『キス』ーーあの様なお伽噺の真似事(まねごと)は絶対にしてはならない。未婚(みこん)の女性であれば尚の事だ。


しかし何も知らなかった君に(とが)はない。なので君が私にした真似事も事故(じこ)のようなもので、しかも私は君の叔父という肉親(にくしん)であって異性の(うち)には入らないので、今回の事は全て無かった事として(わす)れなさい。そして今の話は(ほか)に話しては駄目だ。()かったね?」



「う~ん。ーー分かった」



まだ(すこ)複雑(ふくざつ)そうな表情を浮かべながらもリルディアが頷く。


そんな姪の表情から今の説明で正しく理解出来たのかは一抹(いちまつ)の不安はあるものの、リルディアは幼いながらも自分が納得(なっとく)した事は素直(すなお)(おう)じるので、本来(ほんらい)この様な言葉は(いささ)不適切(ふてきせつ)ではあるが『口止(くちど)め』は出来たとは思う。


いくら事故だったとはいえ、兄の大切(たいせつ)愛娘(まなむすめ)最初(さいしょ)のキスの相手(あいて)が叔父だったなどと絶対に言えるわけがない。知れば兄の激昂(げっこう)は勿論だが、何よりリルディアの淑女としての貞操(ていそう)にも(きず)が付いてしまう。


しかし不幸(ふこう)(ちゅう)(さいわ)いな事に、この事態(じたい)を知る者は当人(とうにん)(たち)以外(いがい)には誰もいない。ならばここは私達の間だけで事を(おさ)めれば何も問題はないだろう。リルディアにしても何とも(かん)じてはいない様だし、まだ幼いゆえにそんな些細(ささい)な事など直ぐに忘れてしまうに違いない。


とにかくリルディアが(とつ)ぐまでの彼女(かのじょ)純潔(じゅんけつ)をそんな『キス』一つで、しかも叔父である自分が(けが)してはならない。(とき)に『真実(しんじつ)』は(かく)されていた方が最善(さいぜん)な事もある。



………全く、リルディアは父親(ちちおや)に似て、何をしでかすか分かったものではない。()(まわ)される相手の()にもなってくれ。



ーーなどと内心考えながらクラウスは姪から視線を外して小さくため息をつくと、再び視線を戻す。



「それはそうとリルディア。ロウエン将軍(しょうぐん)はどうした?」



先ほど姪の相手を(たの)んで一緒にいるはずのロウエン将軍の姿が見えないので、クラウスが(たず)ねるとリルディアの(ほほ)(ふく)れる。



「ロウ(じい)診察(しんさつ)時間(じかん)だからって(みな)()れていっちゃったわ。折角(せっかく)ロウ爺と色んなお話をしていて丁度(ちょうど)面白(おもしろ)いところだったのに。ロウ爺はリルとのお話が途中(とちゅう)だから話が()えたら行くと言ってくれたのよ? だけどロウ爺を呼びに来た人達がロウ爺はご高齢(こうれい)だからきちんと時間通りに診察をして体も休めないといけないって連れて行ってしまったの。だからリル一人になって、つまんない」



そう言って両足(りょうあし)を長椅子からブラブラと(うご)かしながらリルディアが不満(ふまん)げな顔をしている。



「リルディア、ロウエン将軍はしばらく滞在(たいざい)する予定(よてい)であるから、今日(きょう)のところは我慢(がまん)しなさい? ロウエン将軍は病人(びょうにん)ではないとはいえ、お(とし)()しているので体も大変(たいへん)(つか)れやすいのだよ。それでなくともフォルセナからの長旅(ながたび)で疲れているだろうからね。


リルディアだってロウエン将軍が元気(げんき)であって()しいだろう? だからロウエン将軍には医者(いしゃ)の言う事はきちんと()いて(もら)わねばならない」



するとリルディアは足を動かすのを止めてクラウスの(そで)をギュッと(にぎ)る。



「うん。だからリル我慢したよ? クラウスも医者に()てもらうって言ってたでしょ? ロウ爺はおじいさんだから無理(むり)をしては駄目だって、ちゃんと分かってるもん」



それでも面白くないという表情は隠せてはいない姪の肩をクラウスの手が優しく叩く。



「それで良いんだ。君はとても(やさ)しい子だ。それでは今度は私とお話をしないか? 仕事(しごと)の続きを(はじ)める前に、君がロウエン将軍とどんな話をしたのか、私にも聞かせてもらえると嬉しいのだが」



一応(いちおう)は子供とはいえ、王女と将軍の会話の内容(ないよう)は知っておくに()した事はない。どんな些細な事であっても、(のち)の『火種(ひだね)』になる様な事だけは()けたいと考えているクラウスとは逆に、リルディアの表情は言葉を掛けたその一瞬(いっしゅん)(あか)るい満面(まんめん)笑顔(えがお)になり、今までとは大違いの(じょう)機嫌(きげん)な様子で顔を(ほころ)ばせて(よろこ)ぶ。



「うん! リルね、クラウスにもお話したい事がいっぱいあるの! それとロウ爺から聞いたお父様やクラウスの子供時代(じだい)のお話とかも、すっごく面白かったわ!」



「は? 子供時代の話だって?」



それを聞いたクラウスの方は眉間(みけん)(しわ)()り表情が一瞬で険しくなる。



「うん。あのね? クラウスが子供の頃は皆が王女と間違うくらい(おんな)()みたいで可愛(かわい)いかったとか、武術(ぶじゅつ)訓練(くんれん)大嫌(だいきら)いで訓練の時間がくると何故(なぜ)か病気になったり城内でよく行方不明(ゆくえふめい)になっていたとかーーー」



「っつ、リルディア!! ーー()()えず、まずはお(ちゃ)にしようか? (くわ)しい事は後程(のちほど)ゆっくりと話そう。


くっ…………ロウエン将軍。やはり連れて来るべきではなかった」



ぽそっと小声(こごえ)後悔(こうかい)の言葉を口にしながら(ほの)かに全身(ぜんしん)から冷気(れいき)(ただよ)わせているクラウスを他所(よそ)に、リルディアは嬉しさのあまり子犬(こいぬ)がじゃれつく様にその片腕に()きついて喜んでいる。そんなクラウスはされるがままに姪の様子を見つめながら思わず天井(てんじょう)(あお)ぐ。



「………人の気も知らないで、全く子供というものは無邪気(むじゃき)なものだな。しかも将軍のせいで、またリルディアに上手(うま)説明(せつめい)しなければならなくなった。


はあ………陛下、早くお戻り下さい。そもそもリルディアの相手は陛下以外には(つと)まらないのですから」



クラウスは自分でも珍しい弱音(よわね)(こぼ)しながらリルディアをテーブルの方へと(うなが)し控えさせていた執事を呼ぶと、早速(さっそく)、執事と侍女達が準備(じゅんび)に取り掛かったのだった。





【⑨ー終】





































評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ