表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

クラス設定:騎兵編


騎兵系

騎兵は戦場の花形である。馬などの動物に跨り戦場を縦横無尽に駆け回る彼らは、徒歩の人間ではなしえない速度と攻撃力で、膨大な戦果を挙げるのだ。どのクラスも強力ではあるが、同時に弱点も多く、コストも高い。とりあえず騎兵を主力として運用できる国は大金持ちと思ってもらって間違いない。



・騎乗兵系  武器:剣 防具:軽装


騎乗兵→トールーパー→ハザーエ→ハッカペル

攻撃力:B 防御力:D 敏捷性:B 機動力:AA 成長性:B コスト:C

雇用可能国:すべて

特殊効果:なし


軽騎兵。すでに鐙が開発されているこの世界において、騎兵の主流の一つはこのクラスである。その運用法は多岐にわたり、平時には偵察や伝令に走り、戦場ではその機動力を生かして遊撃戦や追撃を得意とした。軽装なので、その機動力は間違いなく全クラストップ。ただし攻撃力はそこまで高くないし、編成費用も安くない。なので出来れば正面から敵にぶつけるのは避けたい。



・手槍騎兵系 武器:槍 防具:軽装・盾


手槍騎兵→ジネテス→ランツェ・スペッツァーテ→ジャンダーム

攻撃力:D 防御力:D 敏捷性:B 機動力:A 成長性:C コスト:C

雇用可能国:グランフォード中央地方

特殊効果:間接攻撃可能


「てやり」と呼ばれる投擲用の短槍を武器とする軽騎兵。その用途は主に敵陣を崩すことであり、騎兵突撃の補助に使われることが多い。攻撃力が低く、目立たない兵科ではあるが、騎乗兵より若干コストは安い。セスカティエなど平原の多い国で用いられた。



・ルークナイト系 武器:剣・槍・斧 

防具:鎧・重鎧 (グレートナイト以上)・盾


ルークナイト→ナイト→グレートナイト→デューク

攻撃力:A 防御力:B 敏捷性:C 機動力:C 成長性:A コスト:AA

雇用可能国:王国以上

特殊効果:退魔力が高い


騎士と呼ばれるエリートたち。その強さは他のクラスよりも頭一つ飛びぬけており、槍や飛び道具などの少なくない弱点があってもなおそれを踏み越えてくる強さは、敵にとっては悪夢でしかない。ただしその圧倒的な力の代償として、1ユニット当たりのコストは桁外れに高い。世界全体の経済規模が拡大していくと、各国とも多くの騎士を抱えるようになっていき、本格的な火器の時代になってもなお主力の座は揺るがなかった。


・チャリオット系  武器:槍・斧・弓 防具:鎧・重鎧・盾


チャリオット→重チャリオット→戦闘馬車→鉄鋼連環馬

攻撃力:A 防御力:A 敏捷性:D 機動力:C 成長性:C コスト:AA

雇用可能国:セスカティエ

特殊効果:周囲攻撃可能


馬車で戦う騎兵。戦車ともいう。鐙の開発によって主力の座を騎兵に譲ったものの、その攻撃力と防御力はいまだに歩兵からは恐れられている。平地で運用する分にはまだ強力なクラスではある。ただしコストパフォーマンスはどのクラスよりも最悪で、運用は完全に趣味の領域かもしれない。セスカティエのみがいまだ配備している。



・騎乗術士系  武器:術・剣 防具:布・軽装


騎乗術士→トルバドール→ドワソンドール→ストラディオタイ

攻撃力:C 防御力:E 敏捷性:B 機動力:A 成長性:B コスト:A

雇用可能国:グレーシェン、ナーゲルリング

特殊効果:治療術使用可能


その名の通り術を使う騎兵。弓騎兵の術を使えるバージョンである。術を使えておまけに回復もできる騎兵というだけでもなかなか魅力的なクラスだが、訓練は非常に大変で、編成には専門の指揮官が必要。術士は大抵馬に乗る訓練を積んでいないのである。



・らくだ騎兵系 武器:剣、斧 防具:鎧、盾


らくだ騎兵→重装らくだ騎兵→らくだ突撃兵→マムルーク

攻撃力:C 防御力:D 敏捷性:B 機動力:B 成長性:C コスト:C

雇用可能国:砂漠地方

特殊効果:砂漠で戦闘力が低下しない。他の騎兵に強い


馬の代わりにラクダに乗った騎乗兵。砂漠地方では移動手段として、暑さに強いラクダがよく用いられる。速度は馬よりも遅いが、持久力があり、悪路であっても踏破できる利便性が持ち味。また、馬はラクダの匂いを嫌がる習性があることも近年ではわかってきている。


・軍用象系  武器:槍・斧・弓 防具:鎧・重鎧・盾・大盾


軍用象→重装軍用象→突撃象兵→精鋭象兵

攻撃力:A 防御力:B 敏捷性:F 機動力:D 成長性:D コスト:A

雇用可能国:カルディア聖王国とその周辺地域

特殊効果:周囲攻撃可能


見ろ、ゾウさんだ!


・ウーラン系 武器:槍・斧 防具:鎧


ウーラン→ドラゴンライダー→ドラゴンナイト→マグナート

攻撃力:B 防御力:B 敏捷性:D 機動力:A 成長性:C コスト:B

雇用可能:ユックル

特殊効果:空中移動


飛竜と呼ばれる大きな羽の生えた竜のような生物に騎乗するユニット。ウーランの段階では、羽の生えてない騎竜にしか乗れず、地上でしか活動できないが、ドラゴンライダー以上になると、大空を舞うことが可能になる。空中を飛べるというアドバンテージは非常に大きく、活用方法は無限大である。飛竜の生息地であるユックルのみで編成されている。


・ヘタイロイ系 武器:剣、槍 防具:鎧、盾


ヘタイロイ→エクイテス→カタフラクト→クリバナリウス

攻撃力:A 防御力:B 敏捷性:C 機動力:B 成長性:A コスト:A

雇用可能国:カルディア聖王国

特殊効果:物理飛び道具に強い


カルディア聖王国でのみ生産できる重装騎兵。上流階級の戦士たちである。元々カルディアでは馬が貴重であったが、属州から調達することで独自の騎兵を編成。役割に特化するのではなく、どんな場面でも一定以上の活躍が出来るよう均等に高性能な実力を持っている。その粘り強い戦闘能力で、グランフォードの軍を何度も苦しめた。


・ホーリーライダー系 武器:剣、槍、術 防具:重鎧、盾


ホーリーライダー→テンプルナイト→クルセイダー→パラディン

攻撃力:B 防御力:A 敏捷性:C 機動力:C 成長性:B コスト:AA

雇用可能国:教皇領

特殊効果:魔族相手に効果大


教皇庁が有する切り札である聖騎士。騎兵の攻撃力と防御力に加えて聖術士並みの

魔力と退魔力を併せ持つ万能騎兵である。誰も彼もが一騎当千の実力を持ち、聖なる槍で異教徒や魔族を粉砕する天罰の代替者とも言われている。最終的には治療術も使えるようになり、継戦能力もトップクラス。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ