表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

土地を盗られた!

作者: 戦う寅

当時を思い出して書きました。


思い出しても、酷いと思います。


我が家に起こった事実です。




●年前の事です。


祖父が亡くなりました。


100歳を過ぎての大往生、それでも家族が居なくなる寂しさ…様々な感情が渦巻きました。



色々あったんで、今回は省きますが…



相続で名義変更手続きの時に、担当の行政窓口で「そんな土地はない」と言われたのです。



「え?」


何を言っているんだって思います。


土地購入から50年以上、ずっと固定資産税を納めていたんですよ!?


無い土地の固定資産税、ずっと請求していたんですか!?



家族が窓口で説明し、確認をして貰いましたが「記録が無い」の一点張りです。


じゃあ、無い土地の固定資産税を徴収してた事になりますよね。


遡って返して下さい!


「それも出来ません」




何度も足を運びやり取りしますが、最終的にその土地は無いまま相続の名義変更手続きを完了しました。


納めた固定資産税も返納されませんでした。


まだ、2人の在宅介護に、ブラックな仕事、叔母たちとのトラブル…


色々抱えており、これ以上戦う気力も体力も時間もなかったのです。


土地購入代金、固定資産税、返せ盗っとめ!


失礼しました。


つい、怒りが…




その●年後、祖母が亡くなりました。


その時も色々ありましたが、土地の話しなので省きます。


その時も、当初「そんな土地はない」と行政窓口で、再び言われたんです。


これ、●●市役所の盗みの手口ですか?


まったく同じ対応です。

マニュアル化でもされているんでしょうか!?


ふざけんな●●市役所、仕事してんのか!

何なんでしょう、この国の市役所はいつから盗賊ギルドにでもなったのかよ!?



…失礼しました。


当時を思い出すだけで、怒りで我を忘れてしまいがちでして。




2度目ですよ!?


今度は、頑張りました。


しつこく何度も確認させ、漸く「記録がありました」と。


当初記録が見つからなかった事に対して、謝罪なんてありませんでしたよ。


しぶしぶです。


途中で諦めたら、また盗まれる所でした。


諦めるのを待つ手口なんでしょうか!?


盗賊ギルドなんですから、仕方ないのかもしれませんね。





土地を複数箇所に別れてお持ちの方、小さな土地が要注意です。


購入や相続から時間が経っている方も要注意です。


その土地で大きな自然災害等があった場合も要注意ですよ。


災害で流され記録が紛失されている事があります。




消えた年金記録の様に、最近だとパソコン表示が一番下になった時に、誤って消えやすい…なんて、ふざけた事が起きる場所です。



相続手続きには、その人の資産に詳しい家族が出向き、きちんと確認してから手続きしましょう!



この国に盗賊ギルドは不要な存在なのですから。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 私の場合は市役所でした。貸した建物の名義ですがここの市の記録は30年で廃棄されるため登記簿と食い違いが出ても大正に作られた建物ではどうにもならず、法務局の記録が正だからそっちに会わせろといえ…
[一言] 自分も祖父の土地が点々と結構あるので祖父が亡くなったら、同じことが起きそうだと戦々恐々としてしまいました。
2017/06/07 13:50 退会済み
管理
[一言] うちも昔、区間整理で地区の各家と公有地の土地交換しが役所が登記せず、今になって土地返せと近所一帯に主張してるな〜。 しかも、反論として登記簿通りの土地(現在は道路)を返せと言うと、それはそれ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ