表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
航空機搭載潜水艦伊400最後の出撃  作者: 飛龍 信濃
オーストラリア通商破壊作戦
19/112

第18話航空隊の帰還

航空隊の帰還ですサブタイトルまんま

「後少しですよ。」

生野中尉機の電信員兼航法員の吉川飛行兵曹が言った。

「後どのくらいだ?」

「後80浬位ですよ。」

「よし、もう着くな。」

今は5月21日午後4時、出撃してから、2時間が経ち、そろそろ、収容地点に到達する予定である。

伊400は、午後4時半に浮上収容を開始する予定である。

その為、小一時間上空待機する事になるが、遅れる機が有っても、最低限の浮上時間で収容、潜行する為である。

「あと30分で浮上だ。配置に着け。」

艦長日下中佐が言った。

「全員無事帰ってくるといいですね。」

副長の渡辺大尉が言った。

「恐らく、無事に帰ってくるだろう。特に電波も捉えてないしな。」

「確かに、便り無いのは無事の証拠と言いますもんね。」

「ああ航海長の言うとうりだ。」

航海長は、真鍋中尉である。

「そういえば、水雷科の連中はしゃいでましたね。」


「 特に無いみたいだな。」

水雷長の横川大尉が言った。

「何がですか?」

水雷科の1人野島兵長が言った。

彼は、この道15年のベテランである。

「無電だよ。兵長。」

「そうですか。では決行ですかね。」

「そうなるだろうな。」

「やろー共聞いたか!ついに魚雷を撃てるぞ!」

決行とは、もちろんオーストラリア通商破壊作戦の事である。

「やりましたね!」

「酸素魚雷の威力を見せつけてやりましょう!」

「ああ、目標は幾らでもいるからな。」

横川大尉が落ち着かせるように?言った。

しかしかえって、彼らに火をつけてしまった。

「よしゃっ!魚雷を撃ち尽くしたら、15センチ砲を喰らわせてやる!」

などと言い始めた。

「大尉が困ってるじゃないか・・」

と野島兵長がため息交じりに言ったが、焼け石に水だった。

「っしゃ!」

もはや言葉にならない。乗員も出てくる始末である。

いかに不満がたまっていたか分かるだろう。

しかし、本土付近でこれをやったら、間違いなく沈められてしまうだろう。そう思えるほどの声だった。

「やった。ついに撃てる」

遂に、泣き出すものも出てきた。

そんな時だった。伝声管越しに艦長の声がした。

「水雷科の諸君、嬉しいのは分かるが、敵に見つかったらどうする気だ?」

そう艦長に言われ、全員一瞬で、我に帰った。

壮絶な対駆逐艦戦闘を思い出したのだ。

伊400で体験したわけではない。即ち、水雷科員のほとんんどが、他の艦の乗員であったのだ。

そう、伊400が短期間で戦力化にこぎつけた裏には、優秀な人材を持ってきたというのがある。

対駆逐艦戦闘では、ソナーのピーンピーンという探査音が幾度となく聞こえ、さらに爆雷投射音が聞こえ、そして爆雷の炸裂音が聞こえるのである。

乗員は、額に脂汗を浮かべ、いつ爆雷が直撃するか、緊張を強いられるのである。

その事が分かっているために、一斉に静まったのである。

「野島兵長魚雷の調子はどうだ?」

横川大尉が聞いた。

「そりゃあ、毎日整備を欠かしてませんから、バッチリですよ。いつ撃っても大丈夫ですよ。」

「ああ頼りにしてるぞ。」

魚雷、特に酸素魚雷の整備は大変なのである。

酸素魚雷の場合、2〜3日で発射管から引き出し、分解調整し、グリースを表面に塗って中に戻すのだが、もし配管類に、ちょっとでも汚れや油が付着していると、発射した直後に引火爆発を起こしてしまうのである。

そうなるともう艦は助からない。何せ、数発で空母ワスプを沈めたのだ。

至近爆発を起こせば、4000トンを誇る伊400だろうと木っ端微塵になるだろう。

そうならない為にも、しっかりとした整備が必要なのである。

「配管類にはゴミひとつ残ってませんよ。」

「じゃあ油はどうなんだ?」

横川大尉が意地悪な質問をした。

「そっちも大丈夫ですよ。安心してください。」

「頼りにしてるぞ。」


「結局、何もありませんでしたね。」

そう言ったのは、中瀬飛行兵曹である。

「だが帰還時が一番危険だ、ちゃんと送り狼がいないか確かめとけ。」

「大丈夫ですよ、鳥野上等飛行兵曹。」

「 なら良いが、気を付けとけ。」

「そうですね、僕も死にたくないですし、しっかりやりますよ。」

鳥野上等飛行兵曹の話を聞いてから、軽口を叩かなくなった?中瀬飛行兵曹である。

二人のペアの機が生野中尉機を見つけた。

「あれ一番機ですよ。」

「確かに、丁度良いタイミングだな。」

時計の針は、4時15分を指していた。

「あれは、鳥野上等飛行兵曹機じゃないか。」

生野中尉が言った。

殆ど同時に両方の機体を見つけた訳である。

「大井上等飛行兵曹機が居ませんね。」

「遅れてるだけだろう。中瀬飛行兵曹そんなに心配する必要もないだろう。」

「あっ発見しました。」

吉川飛行兵曹が言った。

今は5月21日午後4時27分伊400が浮上するまで、あと3分である。

「ギリギリ着きましたね。」

江草飛行兵曹が言った。

「低空さえ飛んでなければ、遅れなかったぞ。」

悪態をついたのは、大井上等飛行兵曹である。

「でも戻ってこれたんだから、良かったじゃないですか。」

「物は言いようだな。」

「それはそうですが、良いじゃないですか。」

そして、5月21日午後4時30分伊400が浮上した。

第18話完

今日の朝全く書けんかった

感想待ってます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ