表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
SOCIETY ver.5.1  作者: 財天くらと
本編
1/45

ver.5.0.0 『SOCIETY ver.5.0』

 2035年、日本全国で『SOCIETY ver.5.0』による超スマート社会が実現しようとしていた。

 科学技術と現実が調和した世界。

 それは、経済発展と社会問題の解決を両立した人間中心の素晴らしい世界だ。

 その一方で、未知の問題が生じている。

 誰かが想像しても、誰もが不可能だと無意識のうちに決めつけて、誰も予測していなかった問題が発生した。

 それは……日本を奈落の底に突き落とす”ウイルス”の存在だった。







「どうした、路地裏でヤケ酒とは」



 細い路地で一人の男性が座り込んで、雑に酒を呷っている。

 缶ビールを持つ手は震え、中の液体をうまく飲めていない。

 口から外れた液体は、服に降り注いでいる。

 黒いコートに身を包んだ人影が言葉をかけると、男は怪しい呂律で語りだした。



「首になったんだよ。AIが、俺を働いていないって判断しやがってさ。ふざけんな! 天下の教師様だぞ、こちとら。何するにしてもAI、AIだ」

「社会が憎いのだな」

「ああ、そうだ! あんたも分かるよな」

「ああ、わかるよ」



 男はその言葉で気分を良くしたのか、笑いながら話を続けた。



「最近は”人間マルウェア”だなんだで、日本は対応に追われているが……このまま、滅茶苦茶になっちまえばいいんだ。いっそ、俺も人間マルウェアに感染して、社会を破壊してやるか。今の俺なら、無敵だ。人殺しも厭わねぇ」

「ほう、人間マルウェアに感染したいのか」

「ああ。へへ、明日で公務員じゃなくなるが、今はまだ公務員だ。社会に貢献しないとな」



 コートの人物はポケットからスマートフォンを取り出し、操作している。

 画面にQRコードが表示されると、それを男に見せつけた。



「なら、これを読み取って、私に力を貸してくれないか。社会に貢献できる」



 男は喜びながらスマホを取り出して、名も知らぬ人物が差し出したQRコードを読み取った。

 そして男は昔話に出てくる鬼のような体型に変化し、世間を騒がす怪物となった。

未来社会のコンセプトとして、第5期科学技術基本計画で『Society 5.0』が登場しました。

狩猟社会「Society 1.0」、農耕社会「2.0」、工業社会「3.0」、情報社会「4.0」……そして、2030年で高度ICT社会「Society 5.0」が実現直前にあり、政府は現在の日本社会に『SOCIETY ver.5.0』と名付けました。全て大文字になったのは頭文字を繋げた頭字語であり、意味があるからです。

Sはスペース(宇宙)。Oはオーシャン(大海)。Cはサイバースペース(仮想空間)。Iはアイ・オー・イー(IoE)。Eはアース(大地)。Tはテクノロジー(科学技術)。Yはユアー(あなた自身)。

バージョンアップされた領域と、更なるバージョンアップが必要な領域を指します。

5.0は、現在のバージョンです。

国民は協力して、バージョンアップを図り、より良い社会にしていきましょう!


首相官邸ホームページ SOCIETY INFORMATION(令和12年度)より引用

www.rekantei.go.jp/societyinformation/203004/1.html6

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ