CHICKENはちっちゃくなる
僕には家族が四人いる。
父さん、母さん、お姉ちゃん、そして CHICKENだ。
僕達の村は、とても貧しくて、全員いつもお金に困っていた。
だからご飯に食べるのは芋のスープや、虫なんかが食卓に並んでいるのが当たり前だった。
けれどある時、優しい人が来て、お金をくれたらしく、僕たちは今までより良くなった。
その際に、我が家に来たのが CHICKENだ。
こいつは家族の誰よりも早起きをする。
それまで自分は、村の中で一番早く目覚める自信があった。
「COC-E-COC-CO!」
そういって、CHICKENはけたたましい鳴き声で夜明けを知らせるのだ。
そして、僕は人生で生まれて初めての挫折を知った。
けれど、それは同時に最高のライバルを見つける事ができたのだった。
「やるな! CHICKEN!」
「COCE!」
それから僕らは、最高の親友となった。
朝はどちらがより早く起きれるか競争し、一緒に同じ飯を食う。
そして昼は一緒に水を汲みに行き、夜は同じ部屋で寝る。
僕らは兄妹以上の固い絆で結ばれている。そう言い切れるほどの仲になっていた。
それでも、喧嘩することはしょっちゅうだった。
特に母さんが最近生まれた料理である、ターキースープが晩御飯に出た時は、それが顕著に表れた。この日は、僕とCHICKENによる仁義なき争奪戦が、我が家の恒例行事となっていた。けれど、最後には仲直りとして、僕が謝って、スープを飲ませてやる。
そんな関係が、三カ月ほど続いた時だった。
「CHICKEN……お前最近朝どうしちゃんだよ……」
毎朝競うように行っていた、早起き競争に、五日続けて勝利したときだった。
最近、CHICKENが調子を崩していたことには気が付いていた。だから、今日は少し寝坊した振りをして、勝ちを譲ってやろう。
そう考えていた。しかし、いつまでたっても、CHICKENの鳴き声は聞こえてこない。
これは少しは怒った方がいいなと考えがえていた。
「CHICKEN、そろそろ起き――」
「CO、COCE……」
すると、嘴の先から、泡を吹き、白目をむいているCHICKENがそこにいた。
「おい! 大丈夫か!」
こういう時の対処は両親から聞いている、まずは沢山声をかける。しかし、CHICKENはそれ以上に泡を吹き出した。
「おい! しっかりしろって!」
「ふぁぁ…… アンタ、どんだけ早い時間だと思ってるのよ……」
「姉ちゃん!」
散々大きな声を出したからだろう、いつもはねぼすけな姉も目覚めたみたいだ。
少なくとも姉は自分よりも頭が良い。
「で、それだけ騒いだ理由があるんでしょうね。ないなら――」
「違うんだ! CHICKENが!」
いつもは喧嘩ばっかりしているが、こんな時に一番頼りになるのは姉ちゃんだ。
服の裾を掴み、CHICKENの元へと引っ張ってきた
「ちょちょっと! 何――」
抗議の声を挙げようとしたさなか、姉ちゃんも事態が呑み込めたようだ。
「これ、いつからこうなった?」
「朝起きて見たら、なってた……」
そこまで言って涙が溢れそうになるのを咄嗟に堪える。CHICKENの前でそんな子供っぽいことはできない。そんな僕を見て、姉ちゃんはぎゅっと僕を抱きしめてくれた。
「よし、私が婆様の元に連れてくから、一回アンタは寝ときなさい」
「何言ってんだ! 俺も付いてく!」
「騒がしいアンタがいたら、出来る儀式もできなくなるね。だから家で大人しく帰りを待ってなさい」
「……はい」
そうして、姉はCHICKENを抱えて、村一番の物知りである婆様のところに連れて行ってくれた。
きっと、元気に帰ってきてくれる。
その日食べたターキースープは、今まで一番固くて、味気無かった。
そうして二日がたった。その日、姉に連れられ、CHICKENが帰ってきた。
「CHICKEN、お帰り!」
「KOKE-KO!」
「なんかお前、ちょっとしない間に痩せたな! 一杯ご飯食べよ!」
「KOK-E-KOK-KIO!」
「鳴き声もちょっと変わってるし! でも、元気で良かった……」
僕はまた、CHICKENとの暮らしが始まった。
婆様がいうには、あちこちに連れまわしたりしたせいの、運動疲れだそうだ。そしてCHICKENの声を聴いたところ、あんまり夜遅くまで喋るのは疲れると言っているらしい。僕にはわからなかったから、朝の早起き競争以外はしなくなった。
それでも、僕らは変わらずに友達だった。
ただ、その日以降、数カ月に一度、婆様の元に連れていかれることが増えた。健康チェックだと言って、帰ってきたときに、でっかくなったり、あちこち走り回ったりするのは不思議だったが。
けれど、僕は満足だ。
今日も僕はCHICKENに七面鳥汁を食べさせてあげるのだ。