表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/14

4

 夜。

 皆が寝静まった頃、私は隣のベッドに声をかけた。


「蒼井さん、起きてる?」


「あ……うん。起きてるよ」


 布団がモゾモゾと動き、泣き腫らした目がこちらに向けられる。


「ごめんなさいね。どうしても今夜中に話して起きたくて」


「ううん、大丈夫……」


 あの後。

 詳しい話は明日からということで、私たちは部屋へと案内された。ほかのクラスメイトたちは個室が与えられていたが、私たちは空いている使用人の部屋に連れて行かれた。いっそ清々しいほどの差別。綺麗さっぱりと躊躇いを消し飛ばしてくれたので、むしろ有難い。


「蒼井さんはこれからどうするつもり?」


 ここに連れて来られる途中に、私たちは2つの選択肢を与えられていた。


「下働きとして、みんなのサポートをするか、……城を出て行くか。だよね」


「そう」


 ヒセアムはもう演技を止めていた。

 彼の浮かべていた、ネチャついた笑みと見下すような視線を思い出す。


「私の予想だけれどね。下働きを選んだら、性奴隷コース真っしぐらよ」


「えぇ!?」


「静かに。……あの視線を思い出して」


 男子高校生なんて性欲の塊だ。

 自由に命令できる女子生徒を相手にすれば、エスカレートするに決まっている。

 ましてや、私も蒼井も、外見だけはトップレベルなのだから。


「うう……ぐす」


 再び涙を流し出した蒼井に向け、言葉を続ける。


「それに、気付いた? 命をかけた戦いに連れて行かれるというのに、不自然なほど反論が出なかった。きっと何か、特殊能力で、精神干渉を受けてる。私は、能力で人を差別して、人を洗脳するような相手は信じられない」


「たしかに……」


「だから出て行くわ。こんなところにいるのはごめん。そして……できれば、貴女にも付いてきてもらえると、心強いわ」


「わたし……?」


 真っ赤な目を見つめ、強く頷く。


「ええ。蒼井さん、あなたよ。『千里眼』、素晴らしい能力じゃない。それに、貴女はすごく話しやすいの。貴女だから、付いて来て欲しい……どうか、力を貸してくれないかしら」


 私の言葉に、蒼井は、ゆっくりと……だけれども確かに、頷いた。

 小さく唇の端が持ち上がる。


「ありがとう……! 明日はよろしくね」


「うん……!」


「もう寝ましょう。起こしてしまってごめんなさい」


 ふっとロウソクの炎を吹き消すと、部屋は闇に包まれた。しばらくすると、隣のベッドからは小さな寝息が聞こえてくる。蒼井は眠ったようだ。詰めていた息を静かに吐き出す。


 ああ、まったく……人間っていうのは、やっぱり面倒くさい。ぐすぐすうるさいし、説得するにも結論だけ伝えるのではダメときた。

 論理的に考えて出て行くだろう、こんな国。なぜ躊躇うのか理解できない。なのに、「この国は信用できないから出て行こう」と伝えるだけでこんなにも時間を使わなければならないとは。実に無駄な時間だった。


 だが、間違いなく、『千里眼』使える。ヒセアムは望遠鏡で代用できると言っていたが、そんなわけがない。

 ヒセアムの特殊能力に対する評価を聞いていて、わかったことがある。

 特殊能力は、「戦闘に役立つかどうか」を軸に評価されている、ということだ。

 その観点からすれば、なるほど確かに、千里眼は役に立たない。


 本当にそうだろうか?


 『戦』であれば、そうだろう。

 だが。『戦』ならばどうか?

 リアルタイムで広域を視認できるこの能力が、使えないわけがない。


 ああ、実に嘆かわしきは、パラダイムの古さだ。地球では紀元前500年ごろに孫武が『兵は詭道なり』と金言を残したが、こちらの世界では2500年ほど考え方が遅れているらしい。


 他にも、使い道などいくらでも思い浮かぶ。

 こんな汎用性の高い能力を否定するとは……愚かにもほどがある。


 なにはともあれ、今は『千里眼』が手に入ったことを喜ぼう。

 そう考え、私もゆっくりと目を閉じた。






 翌日。


「さて、答えを聞かせてもらえますかな」


 私たちは早朝に部屋に来たヒセアムと向かい合っていた。その顔には下卑た笑みが浮かんでいる。本格的に隠すつもりがないらしい。

 まあ、分かるよ。

 能力とともに存在価値を否定され、差別的な扱いを受け、孤立した。その精神的負荷は察するに余りある。そこに精神干渉を打ち込めば、手のひらの上だと思うだろう。


 ……通常ならば。


「下働きか、出て行くか。ああ、どちらでも勇者の称号は剥奪します。無能に名乗れるほど安い名ではありませんのでな」


 チラリと蒼井を見遣れば、小さく震えている。これは無理かな? 覚悟を決めるためにも、出来れば蒼井に言って欲しかったのだけど……。

 ……いや。

 ちょっと背中を押してみるか。


「……!」


 そっと指の先を握る。視線を合わせ、強く頷いてやる。大丈夫、私が守る。なんてね。

 蒼井は小さく深呼吸を繰り返し、覚悟を決めたように口を開いた。


「出て行きます」


「……ほう」


 きっぱりと告げられ、ヒセアムは手を細めた。

 十中八九、精神干渉をしてきたのはヒセアムだ。詳細は分からないが、おそらくは言葉を信じやすくさせる効果を持つ能力だ。

 きっと、人を手玉に取れると信じてきたのだろうな。

 悪いが、私はそんなに甘くない。


 残念ながら、お前が打ってきた布石は、既に昨夜、私によって完結しているのだ。


「しか「聞いての通りだ。私たちは城から出て行く。結論は変わらない」


 言わせない。

 言葉で何かしてきているのは分かっているのなら、言葉など聞きはしない。


「では失礼」


 付け入る隙など与えない。

 顔を歪めるヒセアムの隣を抜けて部屋を出る。手を引くまでもなく、蒼井はちゃんと付いてきた。






 私たちはそのまま、城を出た。

 ……流石に道を覚えておらず、途中メイドを捕まえて案内してもらったのは、ご愛嬌。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ