表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/124

真夜中の終わり

 四ツ辻の肉屋の地下室で、まばゆい光がはじけて消えた。


 地下室にいた面々は、目を覆っていた手をゆっくりと外した。


 地下室は、蛍光灯に照らされていた。

 平凡で均一な明るさだった。





 まばゆい光が消えた中心には、子どもに戻ったシェイドがぼんやりと立っていた。


 シェイドは先ほどまで、骨を砕かれ、肉をすりつぶされるような感覚と痛みにさいなまれていた。

 途中で意識を手放した。

 そうして、シェイドの変化は終わったのだが、いまだ、記憶はなめらかにつながりきることなく、シェイドの意識は不明瞭であった。




 そんなシェイドのかたわらに、同じく子どもに戻ったミカエルが立っていた。

 ミカエルは、半透明の幽体であった。

 ミカエルは、比較的しっかりとした顔つきで、状況を確かめるように周囲を見ていた。


 ミカエルとは反対の側に、フロウもいた。

 フロウもすでに元の子どもの状態に戻っていた。そして、やはり半透明の幽体であった。

 半透明のフロウが、眠るカラカラに膝枕をしていた。

 それは、見ている者が度肝を抜かれるような光景なのだが、むしろ、当のフロウの方がオロオロとしていた。

 フロウは急に訳の分からない状況におかれ、ビクビクとおびえながら辺りを見回していた。





 金庫バアは、シェイドとフロウとミカエルを見て、カラカラに目を移した。


「見通しの悪い目は、不自由なもんだね」


 一体、何が起こったものやら、と金庫バアはつぶやいた。


「タタ、カラカラを引き取りな」


 金庫バアの端的な指示に、タタがはっとして顔を上げた。





 蛍光灯に照らされた地下室は、何とも無残な状況だった。

 床は多くの箇所がひび割れ、砕けた石が大小に突き出していた。

 魔法陣は崩れ、もはや意味をなすものではなかった。

 唯一の家具、ソファは、ひっくり返って奥の壁に寄りかかっていた。

 歪んだ大きな鳥かごが、天井から吊り下がっていた。


 ギルは、わずかに平らに残った床で横になっていた。

 金庫バアはその横に正座していた。


 そして、地下室の入口に近い場所に、シェイドと半透明の二人と、カラカラがいた。


 タタは、キング、アニヤとともに壁際にいた。

 アニヤは、キングに肩を支えられながら、ゆっくりと立ち上がったところだった。

 タタは、キングとアニヤにペコリとおじぎをしてから、カラカラのもとへと走り出した。





 半ば透けている不可思議なフロウに、タタはどぎまぎと会釈をした。

 フロウは、ギクシャクとおじぎを返した。


 タタは座って、カラカラの頭をフロウから自分の膝に移した。

 カラカラが移動の揺れを受けて、少し顔をしかめた。


「カラカラ、カラカラ」


 タタの呼びかけに答えるように、カラカラのまぶたがゆっくりと持ち上がった。

 カラカラの瞳がゆらゆらと動いた。

 視線は少しさまよった後、タタにとどまった。


「タタ」


 かすれた声で、カラカラが言った。

 タタだけではなく、その場の全員が、カラカラの無事を確認した。

 カラカラは、タタに支えられて、身を起こした。

 タタは、ほーっと長い息を吐いた。




 防衛本能ゆえか、カラカラの恐怖心はロックされていた。

 そのため、カラカラは、かりそめの平常心で周囲を見渡すことができた。


 なぜだか、やけにうれしそうに自分を見つめる半透明の女の子を見たとき、カラカラは思わず驚きの声を上げた。


「お化け」


 言われたはずのフロウは、お化けはどこにいるのだ、と慌てた。

 キョロキョロ周囲を見渡すフロウに、ミカエルがプッと吹き出しながら言った。


「違う違う。フロウのことだよ」


 ミカエルの温かな声色に、フロウは少し落ち着きを取り戻した。

 そして、フロウは半透明の自分の体を見下ろした。

 そっか、私か、とつぶやき、フロウは納得した表情で頷いた。



 シェイドは、それぞれのやり取り、様子を見ながら、徐々に自分を取り戻していった。

 大切な人たちがそこにいた。ともに危機を超えたのだと確認した。






「で、シェイド、そこの二人は何なんだい?」


 金庫バアが、本題とばかりに尋ねた。

 キングに肩を借りながら、アニヤもゆっくり歩いて来た。

 皆が集まり、シェイドの答えを待った。


 シェイドは、フロウを見た。


「こっちは、フロウ。白魔術が使えます。カラカラの傷を治してくれた」


 シェイドの瞳に感謝の色が浮かんだ。

 フロウは、喜びで頬を染めた。


 シェイドは次に、ミカエルを見た。


「こっちは、ミカエル。さっきのメルトは、俺とミカエルが、何ていうか、混ざっていました。俺たち二人でメルトになれた。金庫バアの言い方を借りると、たぶん、力の相性がいいんだと思います。四ツ辻の肉屋を倒す力を貸してくれた」


 シェイドの言葉に、ミカエルはほほ笑みを返した。


「二人は別にお化けじゃない。普通の人間です。俺の訳の分からない力が、助けを求めて呼び寄せた。体までは、連れてこられなかったみたいです」


 金庫バアは、ふうむ、と軽く首をかしげ、もう一つ聞いた。


「お前とは、どういう知り合いだ」


 シェイドは、一拍の間をおいて、言った。

 

「友達」


 その発言の波紋は大きかった。


 シェイドを知る金庫バア、アニヤ、タタ、カラカラは、半ば凍りついた。

 中でも、タタとカラカラの衝撃が最も大きかった。




「友達、いたのか」




 代表するように、タタの乾いたつぶやきがもれた。

 凄まじい気まずさに、シェイドの目が泳いだ。






 タタは、二人がお化けじゃないと知ると、なぜだか半透明であることが、さほど気にならなくなってきた。

 何しろ、あの友達をつくれないシェイドの友達である。

 そうであることのほうが気になった。

 特に、フロウは目を引いた。

 タタは、フロウをじっと見た。

 視線を感じて、フロウは恥ずかしくなり、また赤くなった。


「なんて、可愛い」


 思わずタタがもらすと、驚くべき速さでシェイドが言った。





「俺の女だから!」





 聞いた全員が絶句した。


 言ったシェイドは、ガバッと両手で口を押さえた。

 シェイドの顔は真っ赤だった。


 フロウも湯気が出そうなほど赤くなった。

 両頬を手で押さえ、ほてりを冷まそうとしたが、止まらなかった。

 正直、うれし過ぎて、どうしていいか分からなかった。


 アニヤは、口元の傷が痛むのも構わず、ほほ笑んでしまった。

 見たこともない、かわいらしいシェイドだった。

 あんな顔もできるのだと思い、アニヤは安心した。

 さてはシェイドの奴、俺とアネモネとのやり取りを見てたのか、などど、アニヤは心の片隅で思ったりもした。


 カラカラはあまりの衝撃に、何を言っていいのか分からなくなってしまった。


「見て、鳥肌」

「分かる。シェイドってこんな奴だったのか」


 カラカラは、タタとショックを分かち合った。


「僕は、シェイドとさっきまで混ざっていたから、分かるよ。フロウに向ける感覚っていうか、あれは、何て言うか。すごかったから」


 ミカエルの発言は、二人に理解を示すようでいて、実のところ、まったくフォローにはなっていなかった。

 シェイドとフロウは、首まで赤くなった。

 3人とも、子どもに戻ったため、大人の時のような感覚はなくなっていた。

 しかし、何があったか、何をしたのか、記憶はしっかりと残っていた。




 ふと、カラカラとミカエルの目が合った。

 ミカエルのまなざしは、驚くほど温かかった。


「カラカラちゃんだよね。つらかったでしょう。助かってよかった」


 カラカラの心臓がドキンと大きく鳴った。

 慌ててペコッとおじぎをした。

 ミカエルが笑った。


 やばい、とカラカラの口が動いた。かっこよすぎる。

 カラカラは、自分の知らない世界があることを感じた。

 タタは、カラカラを横目に、小さく舌打ちをした。


 にぎやかなことだ、とこぼしながら、金庫バアは、危機が完全に去ったことに安堵の息を吐いた。






 キングは、ギルの上半身を抱き起こした。


「ギルさん、シェイドで間違いありませんか」


 ギルは、キングに支えられながら答えた。


「間違いない。まことの黒だ」


 ハッとした様子で、シェイドは見知らぬ二人を見た。

 自分のこの力の正体について話していると察した。


「ところで」


 ギルは、ゆるやかに続けた。


「そこの幽体の二人、命が危ない」


 緩み切っていた金庫バアが、ぎょっとしてギルを見た。


「魂にかかった負荷が大きい。体に戻りきれない可能性がある」

「お前は!大事なことは、もっと早く言えとあれほど!」


 金庫バアが声を荒げた。

 シェイドは慌てて二人を送り返そうと試みた。

 シェイドは驚いた。

 やり方が、よく分からなくなっていた。


 青ざめるシェイドに、ギルが言った。


「黒い力が再び覆われている。私が援助しよう」


 シェイドはギルに駆け寄った。

 導かれるまま、ギルの手をとった。


 ギルは、キングに背を支えられた姿勢のまま、シェイドの両手の上に乗せた左手に術を展開した。

 ギルの力がシェイドに静かに流れ込んだ。

 それは、見知らぬ力であるはずなのに、違和感なくシェイドの体をめぐった。

 ギルの力にガイドされ、シェイドの力は再び空間を開いた。


 地下室に、黒い窓が現れた。

 暗闇に星屑が散りばめられているような空間が、窓の奥に広がっていた。


 タタとカラカラは、ポカンと見ていた。

 金庫バアとキングとアニヤは、興味深く見守っていた。


 フロウとミカエルは、窓の近くに進み、その後の指示を待った。




「シェイド。あなたは、この力のすべてを知るために、忙殺されることになる」


 ふいにギルが言った。

 シェイドはギルを見た。

 自分によく似た黒い瞳だと思った。


「そのうち、ニア国を離れる。その二人には、長く会えない日々となるだろう」


 ギルは、シェイドの手を解放するようにそっと押し出し、うながした。

 シェイドは頷いて、フロウとミカエルのもとへ急いだ。




 シェイドとフロウとミカエルは手をつなぎ、窓へ飛び込んだ。

 窓の中の空間は、闇色から乳色へと染まった。

 それは、大河のように、ゆっくりと流れた。


「シェイド、必ず未来で会おう」


 ミカエルが、瞳に強い力をこめて言った。

 先ほどのギルの言葉は、ミカエルにもフロウにも聞こえていた。


「ミカエル。本当にありがとう。ミカエルが来てくれなかったら、勝つことはできなかった」

「こちらこそ、呼んでくれてありがとう。僕は、シェイドと混ざった時に、シェイドのいろんなことを知った。知れば知るほど、好きになった。シェイドも僕を知ったでしょう?」

「うん。何もかも知った」


 ミカエルは、シェイドに抱きついた。

 シェイドはその率直さを愛し、抱き返した。


「次に会う時、僕は今よりずっと強い男になっている」


 ミカエルはそう言って、抱擁を解いた。

 ミカエルはフロウに向かった。


「フロウ。両親のことがあるから、やっぱりしばらくは会えないと思う」


 フロウは覚悟していた。

 それでも、涙が出そうになった。懸命にこらえた。

 ミカエルは、フロウを抱きしめた。


「それでも、必ず再会する」


 フロウは、ミカエルの力強い腕の感触を決して忘れまいと思った。


「僕とフロウは、一生つながっている」

「私は、ミカエルの妹」


 二人は体を離した。




「私は、シェイドの女」


 フロウは、シェイドを見た。

 シェイドは、フロウの輝く瞳を見返した。

 求められている。だが、別れの決意を秘めている。

 相変わらず、なんて雄弁な瞳だろうとシェイドは思った。

 そのまなざしを向けられるたびに、シェイドは自覚するのだ。

 強く求めているのは、自分の方だと。

 

「たとえ、すぐに会えなくても、私は精一杯、生きる。自分の力で生きていけるように、歩き続ける」 


 フロウは、潤んだ瞳で、しかし泣きはせずに言った。


「いつか会えるよね」




 シェイドは、二人に向けて言った。


「一生の借りだ」


 空間の流れが速さを増してきた。


「俺が必ず、フロウとミカエルを探し出す!きっとまた会おう!」


 シェイドの叫びに送られるように、幽体の二人は流されて行った。

 シェイドはその場に残された。


 空間はあっという間にかき消えて、シェイドは元の地下室に立っていた。 




 キングはギルに尋ねた。


「命が危ないと言っていましたが、あの二人は大丈夫なのでしょうか」

「少年ミカエルは、見るからに生命力が強い。耐えきるだろう」


 ギルは、小さく笑みを含んで続けた。


「少女フロウ。あの娘には、非常に流麗で堅固な術がかかっていた。それ自体は簡単な術ではあるが。しかし、あれほど見事にしかけるような術者がそばにいるのならば、フロウをたやすく手離しはしないだろう」


 キングは、やれやれとため息をついた。









 


 一行は、アネモネ、ヒルダと合流し、地下室を抜けた。

 再会を喜びながら、支えあい、しかし速やかに動いた。


 四ツ辻の肉屋の外は、真っ暗な夜だった。

 黄土色に光る森は、すでになかった。

 星が瞬き、月が瓦礫を照らしていた。





 キングたちの乗ってきた自動車と、金庫バアたちの乗ってきたバイクに分乗した。

 そして、全員そろって、無事にアジトへ帰りついたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ