表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/13

9月28日(金):混ぜやがった

 秋の空は、どこまでも澄んでいた。

 乾いた風が木の葉を揺らし、首筋を撫でて通り過ぎる。

 朝よりも陽は高く、光が白くなってきた。


 金曜市の広場には、にぎやかな声が飛び交っていた。

 栗や林檎の山、干し葡萄や瓶詰めのジャム、焼きたての黒パン。色とりどりの布や毛糸細工も並び、どこからともなく甘い焼き菓子の香りが漂ってくる。


 リューリカは広場の端、教会からは見えにくい場所に席を取っていた。

 膝に籠を抱え、小さな机に商品を並べる。薬草茶、喉のシロップ、粉薬、煎じ薬、そして数枚だけの湿布。どれも少量ずつ。薬売りではなく、”薬師”としての体裁を守るため。


 道に面した側に、白布に草の名前と効能を手書きした札を並べると、ぽつぽつと客が来はじめた。


 最初に声をかけてきたのは、ミナばあさんだった。

 背を丸め、大判のショールに身を包み、手押し車を押しながら近づいてくる。


「先週の、あの茶がよく眠れたって……うちの人が言っててね」


「――うちの人」とは、八十を越えるご主人のこと。かすれた声で照れるように言うミナに、リューリカは茶の包みを差し出した。


「飲む前に少し冷ましてください。熱すぎると逆に目が覚めますから」


 ミナは「そうかいねえ」と頷いて、手押し車に包みを収めた。


 次に現れたのは、ヘルベルトじいさん。

 背は高いが足が悪く、いつも杖を突いている。今日もぼそぼそとした声で言った。


「……この間の咳止め、またもらえるか」


「前回と同じで?」


「うむ。夜中に楽だった」


 リューリカは無言でうなずき、瓶を選び取る。喉の炎症が続いていると見て、今回はリコリスとタイムを少し多めに入れたタイプにした。


「寝る前だけで十分です。あとは、湯気だけでも吸わせれば効果はあります」


「ふむ。そうする」


 代金を置いていく背中は、相変わらず無口で素っ気ない。でもそれが、リューリカにとっては心地良かった。


 三人目に現れたのは、エリザばあさん。

 腰に手を当てて近づいてくるその姿は、年寄りには見えないほど達者だった。


「風邪薬は今あるからいらないけど……湿布薬をおくれ。夫が薪割りで背中をやってしまってね」


「熱感があるなら、これ。冷えてるだけなら、こっち。どちらも一晩は貼り替え禁止です」


「ええ、わかってるよ。あの人すぐ動きたがるから、きつめのやつにしといてちょうだいな」


 湿布の包みを渡すと、エリザは「ありがとね」と言いながら、布袋の口をきゅっと絞めて去っていった。


(……今日は来るかな)


 老人たちが途切れたところで、リューリカはふと顔を上げる。


 空の眩しさに目を細め、視線を落とした先に、見慣れた背の高い影が現れた。

 教会の方から歩いてきたのは、クレメンスだった。


 老婦人や子どもたちに囲まれて、彼はまるで舞台の中央にいるようだった。

 誰にでも同じように丁寧な声をかけ、腰を屈めて目線を合わせ、子どもの手を取って笑っている。


(……ほんと、品行方正)


 無意識に鼻で笑ってしまった。

 整いすぎた外見。穏やかすぎる言葉。きっちり整った”理想の牧師”。

 あの森で皮肉を返してきた同じ男とは、とても思えない。


 こちらに気づかず通り過ぎるかと思ったが――

 目が合った。その瞬間、クレメンスの足が自然に向きを変え、まっすぐ歩いてくる。


「こんにちは。今日は市にもいらっしゃったんですね」


「――あら、品行方正な牧師様がこんな隅にまで見回りとは。暇なんですね」


 にこ、と、変わらない微笑み。けれど返事はなかった。


(……あれ?)


 いつもなら、すかさず何か返してくるのに。

 引用でも、言い回しでも、何か一つは引っかけてくるくせに。

 でも、ここは市。人の目がある。誰に対しても同じ態度で接する、それが彼の”牧師としての顔”・


(まあ、そうか)


 少しだけ、つまらないと思った。


 クレメンスは去りかけ、歩みを戻そうとした――そのとき。


 彼はふと足を止め、わずかに振り返る。


「……あ、そうだ。さっき”品行方正”って仰ってましたね」


「え?」


「それ、今度森で使ったら課金されますか?」


 一瞬、言葉が出なかった。

 声の調子は柔らかいまま、でも目の奥に、あの森と同じ”愉しさ”の色が灯っていた。


 返そうとして、言葉がうまく出てこない。

 彼はそのまま、子どもたちの輪へと戻っていった。

 腰を屈めて話しかけ、荷物を持ち、また”品行方正な牧師様”に戻っている。


 リューリカはその背中を見送りながら、ぽつりとつぶやいた。


「……混ぜやがった」


 本気で呆れたのか、それとも笑いそうになったのか――

 わからないまま、ひとつだけ瓶の向きを直し、また次の客を迎える準備をした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ