表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/84

五十話.陽だまりの名前【セレスタ視点】


 静かな時間が流れていた。

 ここは、月下の間の上階らしい。

 二階があったなんて、知らなかった。


 確かに、見下ろせば吹き抜けの下。

 見知った……というか、風景としての記憶は曖昧だけど、なんとなく見たことはある気がする。だんだんとあの時の恥ずかしい記憶が蘇ってきたので、顔を背ける。


 二階のバルコニーには、心地よい陽だまり。

 白と蒼のルミナリアが、ちょうどよく陽射しを調節してくれているようだった。



「ふにゃ……」



 眠気をこらえて、ぎこちなく小さな丸卓の椅子に座る。

 その向かいには――陛下。

 それだけで、胸がどくどくして、どうしても視線を合わせられない。



「……あ、あの……」


「どうした?」



 威厳を纏っているのに、不思議とやわらかい。

 日差しがイヤリングと、赤い髪を優しく照らしていた。

 紅茶を口に運ぶその仕草は、まるで絵画のようで――思わず、生唾を飲み込む。


 きゅっとスカートの太腿あたりを握りしめる。



「レイって呼ばれるの、……ちょっと、くすぐったいです」



 ぽつりと漏らすと、陛下はふっと唇を緩めた。



「ふむ、では……何と呼ぼうか? レイではないなら……――」



 冗談めかした問い。

 けれど、胸の奥にはふわりと、あたたかな火が灯る。


 ……絶対、調べてるはずなのに。

 知らないふりして、ずるい。



「一応、レイでもありましたけど……セレスタ、です。セレスタ・イゼルファ」



 もじもじと。

 視線は握りしめた手のまま、不敬だとは分かっているけれど、顔が上げられない。

 震える声で名乗ったその名前が――こんなにも怖くて、そして嬉しいものだなんて、ようやく気づいた。



「バリストン姓ではなかったか」


「こっちが姓だと伝えられました……。母が叔父様の姉にあたりまして、私が生まれた頃に母は亡くなって、父も……わからなくて。そのあとは、叔父様に……養われました」



 しばし私を見つめた後、陛下は優しく笑った。



「ふふ……そうか。セレスタ、か」


「は、はひ……」



 叔父様以外に呼ばれたことのなかった名前。

 それを、陛下が呼んでくれるだけで、胸がいっぱいになった。



「……あの、私は……いろいろ、恥ずかしいことを……してしまいました」



 ちらりちらりと陛下の表情を伺いながら、赤くなった顔を伏せる。

 陛下の声はさらに柔らかくなった。



「たとえば?」



 ――知ってるはず、なのに。


 こうして聞いてくるあたり、きっとわざと。

 でも、それでも自分の言葉でちゃんと伝えたくて。



「お、お茶会で……陛下の手に、その、頭を乗せたり……カーテシーしたり……令嬢たちに笑われたりとか……っ」


「あれは笑われたのではない。……そうだな、歓声と言えばいいかな。 所作も、レイだった頃の気品があった。今思えば、セレスタだからこそ出てしまった礼だな」



 そこまで仮面を剥がしてくれたのか、と陛下は笑って、紅茶に口をつける。



「か、歓声……私が……?」



 レイとしての記憶がよみがえるたび、顔が熱を持ってしまう。

 陛下は楽しげに目を細めた。



「気取らぬ仮面より、今の、素が出たレイ――セレスタの方が、絵になる。……それとそう、お茶会の話だな。あれはあれで、愛らしかった。私も撫で返しておけばよかったと、あとで後悔したよ」


「……ぅ」



 思わず顔を覆ってしまう。

 耳まで赤くなっているのがわかる。意味なんてないのに。



「しかし……まさかあの時の少年が、女の子で。こんなに可愛らしい騎士が隠れていたとはな。……あの時の私は、まんまと恋をしたというわけだ」



 懐かしむように――けれど照れくさそうに。

 陛下は頬を染めながら言った。


 私は、思わず目を見開いた。



「……少年?」


「ああ。昔、町を歩いていたとき、男の子に助けられた。その彼に、別れ際、イヤリングを片方渡したんだ」



 まさか――。

 陛下も、間違えてたなんて。



「私も……あの時、陛下を男の子だと思ってました。短髪で、言葉もしぐさも……だから、ずっと……」


「あれは隠していたのだ」


「そ、それに、今より……失礼ですが、落ち着きがなかったというか……」


「ふ、それはな。ずーっと王城で座学漬けだったのだぞ? 私は身体を動かしたかったし。実際に自分が治める町を見るのは当然だろう? ……兄上に唆されたのは、確かだがな」


「お、お二人とも……」


「そうだ、兄も兄で私以上の暴れん坊だった。よくヴァルディスに『またおらぬ』などと言われていたものだ」



(今でも、執務室以外で会えるのは、その名残……?)



 陛下の意外な一面を知って、私は思わず微笑んだ。

「ようやく笑ったな」と言われて、また赤くなる。



「あ、あと、アッシュって……?」


「ああ、私の幼名だ。あだ名みたいなもの。暴れん坊で、遊びまわったあとすぐ寝てしまう子だったから、そう呼ばれたらしい。兄上の命名だな」


「そんな……ふふっ」



 白と赤の視線が交差する。

 見つめ合って、ふっと笑い合う。



「アッシュと呼んでも構わんぞ?」


「うぅ……」



 ――畏れ多すぎる。

 でも、いつか。いつか呼べたらいい。



「慣れたら……」



 そう答えた私に、陛下はとても優しい顔をした。

 会話が一段落した頃、陛下は背もたれにそっと身を預けた。


 イヤリングと、少年の記憶。


 過去と今が重なって、安堵の笑みを浮かべている。

 炎に包まれるような、あたたかい感情が、胸の奥でふくらんでいく。




 誤解も、秘密も――

 今では、全部、大切な思い出だ。



 そしてようやく。

 今、同じ時を見つめ合うことができた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ