表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/84

三十九話.咲きかけの瞳に【ヴァルディス視点】

※本話には一部、登場人物による強い執着描写・偏った愛情表現が含まれます。

恋愛感情ではなく、あくまで人物間の“歪んだ関係性”として描かれております。

苦手な方はご注意ください。






 白い石畳の静かな回廊。

 白と赤のルミナリアが、静かに燃え咲いている。



 ――アッシュ様は、どこに……。



 騎士(レイ殿)との手合わせを終え、職務の報告も兼ねて、城内を歩く。

 その通路の中ほどで、見知った人物――ノル・バリストンとすれ違った。



 食べかけの葡萄を抱えている。

 また抜け出したのか……。

 政務などは終わったのだろうか。


 私は立ち止まり、注意も込めて声をかけようとした――その時。



「いい手合いだったようですね、右宰相殿」



 先に口を開かれた。

 どこかで見ていたのか。

 バリストンは口元だけでほほ笑む。



「見物を?」


「ええ。休憩所からだと、よく見えましたから。……あの子の動き、ようやく誰かに見せるようになったなあと思いましてね。あなたにはよく懐いているのかな」


「私には、特別な印象はありませんが」



 嘘だ。

 本当は、気になって仕方がない。

 だが、彼に気取られないよう、さらりとかわす。



「ふーん。そうか。……だが、私はずっと見ていたのですよ。あの子がああいう目を誰かに向けるのは、初めてです。剣ではなく――心を許すような目を、ね」



 その声は、うっとりとすらしていた。



「随分とご執心のようで」


「当然でしょう。両親を失ったあの子を、私が育てたのですから。文字通り、手塩にかけて。愛らしいでしょう?? 夜ごと調整して、傍で成長を見届けて大切に大切に。見られないように守って……」



 そこまで言うと、バリストンが一歩、また一歩、私に踏み寄った。

 あと数歩で、懐に入りそうな距離。


 騎士の性で警戒はするが、彼の視線の先は――騎士団の本部だった。



「あの手の強さも、瞳の白さも。誰よりも美しく、壊れやすいのです。会ってみて、話してみて、わかったでしょう? だからこそ、私が制御してきたというのに……」



 そこでため息を吐く。

 私はあえて、興味を引くように尋ねた。



「制御……? 陛下が触れてから、何か不都合でも?」


「うん? いや、触れたのが陛下であろうと誰であろうと、彼の目が”誰か”を映すこと自体が、不快でしてね。まあ、警告というやつですよ」



 はははと軽く嗤う。


 表向きの仮面は脱ぎ捨て、 しかしその熱量はまるで執念そのものだった。



「私はね……あの子が私以外の誰かに笑いかける日が来るなら――その前に、綺麗なまま閉じ込めてしまいたいと、何度も思ったくらいですよ」


「……」



 注意すら忘れて、聞き入る。

 これは、予想以上に病的だ。


 もう少し確証があれば。

 だが、まだ。


 今問い詰めても、何も引き出せないだろう。



「とにかく、あなたも気を付けてくださいね。あの子に手合わせの続きを求められても、断っていただいて結構です。……あの子は、守られるべき存在。それこそゆりかごに。救わないとね、私が」



 さらりと告げ、バリストンは背を向ける。

 マントの裾が咲くルミナリアに触れ、黒く濁った。


 私は、僅かに目を細め、その背中を見送った。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ