表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/84

三十八話.咆哮なき刃【ヴァルディス視点】


 風が吹き抜ける。

 周囲の気配が消え、空気が研ぎ澄まされる。



 対面に立つのは――レイ・バリストン。


 凛とした長身。

 だが、肩に入りすぎた力が、彼の緊張を物語っていた。

 日常では寡黙で礼儀正しく、剣に忠実。

 それが、この者に対する大方の印象。

 ……だが私は、あの庭園襲撃以降、違和感を拭えずにいた。



 腕力。

 しぐさ。

 反応。



 ――その仮面の中に、何が隠れているのか。



 確かめよう。

 剣で、直接に。



「……始めようか。レイ殿。全力でも、肩慣らしでも構わん」


「は、――仰せのままに」



 剣を抜く動きは、美しい。

 指先ひとつまで隙がない。


 構えも、間合いの取り方も、教本通りに整っていた。



 だが――



(隠している……)



 急な手合わせ。

 仮面を剥ごうと試みたが、動揺は表に出なかったらしい。

 先に仕掛けてきたのはレイだった。

 私は下段から振り上げる木刀を軽く躱す。



 こちらからは、まだ仕掛けない。



 二度、三度と躱され、再び距離を取る。

 基本に忠実すぎる構え。

 しかし、攻撃の重心のかけ方が、妙だ。


 本気であれば、もっと鋭く打ち込めるはず。

 それを、敢えて外している。



(アッシュ様の炎を受けても平然としていた――まぐれではないな)



 抑制された動きを確認できた。



 ――では、こちらから。



 私は防御から攻勢へと切り替える。

 砂を踏みしめ、一気に間合いを詰めた。



「!?」



 レイは目を見開き、防御を取る。




 が――



 ……終わりか。


 木刀を下ろしかけた、その瞬間。

 レイが地を蹴った。



 ――速い。


 常人の脚力ではない。

 目で追えず、音と風の動きで探る。

 木刀での攻撃を防御するも、たった一撃で後ろに引きずられる。

 肩に、腕に、鈍い衝撃。

 レイの顔に表情はない。



 虚無の瞳の奥。

 何かを必死に押し殺すような静かな焦燥が揺れていた。


 二撃、三撃――


 打ち合いではない。

 圧し合いに近い。

 木刀の重さが腕に痺れる。



(これは……抑えている?)



 いや、違う。



(抑え込まれている――?)



 筋力では説明できない速さと重さ。

 異常な重心移動と踏み込み。

 本気なら、一合目で私の腕など砕かれていたはず。

 だが、彼はわずかに角度をずらし、加減している。

 殺さぬように。



(加減している……意識的に)



 一撃ごとに伝わるのは、鋭く研ぎ澄まされた意思。




 そして――


 深く、深く根ざした恐怖。



(この子は……何を、そんなにも恐れているのだ?)



 ――まったく。

 老体に鞭打つとはこのことだな。

 

 だが、これはアッシュ様のためでもあり、目の前の彼のためでもある。



「遠慮はいらん」



 レイが何か言いかけたのを遮るように、告げる。



「――来なさい」



 短く伝えると、彼の眉がわずかに動く。

 次の瞬間、砂が爆ぜた。



 ――斬撃ではない。



 拳。


 私は防御しながら、年甲斐もなく斬撃に風の魔法を混ぜて応戦する。

 彼の剣が吹き飛んだのは、恐らくそれが理由だろう。

 レイは何か言いかけていた。

 木刀を手放したことで、一時休戦を申し出ようとしたのかもしれない。



 だが――



 これでいい。

 彼の心が、ようやく見え始めたのだから。

 レイの攻撃は、さらに猛攻を増す。



 重い。

 木刀で受け止めた腕がしなり、後退する。


(本気の剣より、素手のほうが恐ろしいとは……)




 これは――


(獣、か……)


 過去、騎士として魔物と相対した時を思い出す。




 あるいは――



(……竜?)



 一瞬、そんな単語が脳裏をかすめた。

 バリストン家は、竜の血を引くとも言われている。

 証拠はない。

 だが、力だけが先祖返りするなどということも、あり得なくはない。

 確信に近いものが、この手の中にあった。



「……――ここまでだ。これ以上は手合わせの範疇を超える」



 風を伴う斬撃で距離を取る。

 レイは、動きを止めた。

 呼吸も乱れていない。

 あれだけの動きを見せてなお、だ。



 静かにこちらを見つめる瞳――


 そこに、かすかな哀しみが滲んでいた。



(まるで、最初から”終わり”を知っている眼だ。それとも――これで、自らの異常な力が知られたと思ったのか? そんな意味での”終わり”だと、勝手に思っているのだろうか)



 ならば、純なものだ。

 勝手に背負い、勝手に絶望している。



 だが、それがまた――



 愛らしい。

 アッシュ様が好むのも、頷ける。

 私は木刀を降ろし、肩の力を抜いた。



「見事だった。これなら、陛下の隣に立つ資格はある」


「……――っ、過分なお言葉、……ありがとうございます」



 震える声。

 それは、疲労からではない。

 勝てなかった悔しさか。

 この力を晒してしまった後悔か。

 俯いた顔は見えない。



「うむ。ではまた、機会があればよろしく頼む」



 そう言い残し、私は騎士団本部と王城をつなぐ道へ歩き出す。




 ――竜。

 今となっては、伝説の存在。

 文官になって以降、国内外の研究家たちと話す機会が増えた。

 そこでも、たびたび耳にした。

 イグニス王国の、竜にまつわる数多の伝承。


 そして、思い出す。

 バリストン卿がかつて、「竜に会った」と言っていたことを――。

 彼は少々苦々しげだったが。


 ……この子についても、もう少し調べてみる価値はありそうだ。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ