表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/84

十二話.火種が落ちた日【レイ(セレスタ)視点】


 数日後。

 巡回が終わった後。隊長が詰所へ戻るなり、短く指示を飛ばした。



「急遽、外部からの外交官が王都入りする。護衛は誓焔騎士団が行う。全員、装備の再確認を」



 その声に空気が一変した。

 噂の鎮まりかけた空気が再び騒がしくなる中、私も言われた通りに装備を整える。



「なにかあったのか」



 カイルがカラカラ笑った。

 先日のことなど忘れたかのように私に絡む。



「昨日、あの“件”で冷遇された要人が癇癪起こして帰ったとか噂になってたけど……まさか、その人戻ってきたんじゃないか?」


(……陛下に、婚約を断られた件の相手か)


「ア、やっぱり! 国境付近のホテルに泊まったってく聞いたけど、また来たんだなあ。一応収穫を持って来いってこと言われたんだろうなあ。大変だねえ、外交官は」



 書類か時事でも確認したのだろう。

 カイルの言葉が耳から耳へ外に流れていく。


「よく海からじゃなくて陸路から来たなぁ」などとも言っている。


 イグニス王国は確かに火山の付近の、大国にしてみれば、小さな都市。陸路は険しい。海路しかない。

 少々気にはなる。

 が、カイルの話には適当に相槌を打つ。


 ――陛下にまた会いに……?

 いやいや、外交官なら交渉の場で会うことは普通だろう。



(この感情は……一体)



 思わず指の力が強まる。

 小手部分の鎧が砕ける音がした。


 隊長がそれぞれに各所への警備を指示していく。

 私とカイルは要人の馬車という一番重要な場所であった。



(せめて、私情を挟まないようにしないとな…)



 誰にも気づかれないようなため息を吐いた。


---


 要人一行は、馬車数台に従者と部下数名を従え、城下の大通りを進んでいた。それ以外にも配置してあるはずだ。

 騎士団は三手に分かれ、私は主馬車の側を護衛する役を任された。


 馬車の中から、窓を少しだけ開けて顔を覗かせた男は、整った服装をしているのに、どこか余裕がなかった。



「……まったく。この程度で拒まれるとは。女王というのは、どこもわがままなのでしょうかね」


「ほんとだよ。ね、ラザリ」


「はあ……。君が婚約したいとかいったから……仕方なく交渉内容を変えて――……そうだ代わりに古書でも貰いましょうか」


「竜なんでしょ? 女王は」


「違います。……はあ、とにかく君は少し黙っててくれ」



 私に向けられたというより、従者への愚痴。内容の確認。

 聞き流せばいい。いや、普段なら気にならない。

 ――なのに。


 ……わがままだと?


 その一言が、なぜか喉元で引っかかった。

 手綱を握る手に力がこもり、革がぎち、と軋む音がした。

 意味もわからず、怒りがせり上がってくる。胸の奥が、ぐらぐらと熱い。



(……なんだ、これは)



 戸惑う。

 頭ではわかっている。私は騎士だ。

 冷静であるべきだ。

 けれど、どうしても腹立たしかった。


 あの人が、どれほどの重責を背負って、あの玉座にいるのか。

 誰よりも国を想い、誠実で、堂々としていた。

 なのに、ただの政治駆け引きで、その姿を“わがまま”と吐き捨てるのか。



(……こんなにも、怒りを覚えたのは、いつぶりだ?)



 まるで、胸の奥に火種が落ちて、静かに燻っていたものに火がついたようだった。


 今までの私は、ただ「守らねば」と思っていた。

 だがこの瞬間、「侮辱させたくない」と、はっきり思ったのだ。


 それはきっと――“忠義”とは、少しだけ違う感情だった。



「……何を言っても無駄なのか……? “炎の姫君”が、こちらに靡くとは思えないし。……しかしまだ交渉の余地はある……はずだ。僕は、ちゃんと善きものを持ってきたのだから」



 嗤う従者に言うでもない、独り言。

 私は沈黙を守りながらも、その言葉の一つひとつに、小さなざわめきを覚えていた。



(……本当に、交渉の余地などあるのか?)



 それよりも、陛下がこの相手にどう対応するのか――私はそれを見届けたくなっていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ