表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

踊る女

作者: 歌川 くじら

怪談のつもりで書きました。

需要があるかはともかく、投稿してみます。

お暇があれば、ご感想いただけるとありがたいです。

高校の同級生のTから一通のメールが、届いた。時間は午後11時数分前だった。

どうやら大学の仲間としこたま酒を呑んだ帰りらしい。進学せずに地元企業に勤める私からすると、うらやましい身分だ。

メールには写真が添付されていたが、どこかの地下鉄のホームが写っていた。

話しをわかり易くするため、メールの文章の一部を抜きだしたいと思う。


Aちゃん、元気か〜(≧∇≦)

中略

いま、地下鉄○○駅や。

おもろい女がおるさかい、

みーさ(笑)

見事な酔っぱらい

ダンスやで(≧∇≦)


メールに添付されていた写真には女どころか誰も写っていなかった。無人の駅のホームの写真。


飲み過ぎだぞ、

何も写ってない(苦笑)


しかたねぇ、奴だなとメールを返信する。


なに?写ってない。

ちゃんと写ってるぜ。

Kにもおくったら爆笑メールが

来たからな、さてはお前酔っぱらいだらられ(爆笑)


共通の友人、K君にもメールしたらしい。私は嫌な寒気を感じた。

K君やTには女が見えているらしい。同時にからかわれているのかも、と思い私はTの携帯に連絡をいれた。

「よう!Aちゃん」

「Tか?あの写真、ホントになんも写ってなかったけど。」

「またまた〜、ほれそこでダンスして…あれ?おらんわ。」

「T、なんか変だぞ。そこから離れろよ。」

「ん〜…ほんの少しやで、目を離したん。まさか落ちたんか。」

訝しむTに私は再度、その場を離れるように言い募ったが、聞こえていない様子である。

「変やなぁ…あれ?」

不思議そうな声の後、通話が突然途切れた。その後何度掛け直してもTは電話を出なかった。


翌朝、実家に電話があった。Tのお母さんからで、Tが電車に引かれて死んだという。Tが酷く酔っていたことは、関係者の証言から警察に伝わり、事故として処理されたそうだ。葬儀に出た時、あの晩に同じくTとメールのやり取りをしたK君にあった。

私がその事に触れると、K君は青い顔で私に言った。

「知らん…俺はなんも知らんからメールもけしたわ。お前もそうした方がええわ。」

そういうとKは振り返りもせずに、その場を去って行った。


K君の忠告にあの夜の嫌な気分が蘇り、私はメールを削除しようと携帯を開いた。

なぜかあの日のメールが、開かれていた。妙に思ったが私はなんとはなしに写真を確認した。

その瞬間、私は携帯をとりおとしていた。

誰も写っていないはずの地下鉄のホームの写真に、奇妙に手をバタつかせ、片足を持ち上げた女が写っていた。俯いて垂れ下がった長い黒髪で顔は見えない。

女は確かに踊っているように見えた。私は訳が解らない恐怖に駆られ、慌ててメールを削除した。

翌日の夜、Tの携帯からメールが届いた。また写真が添付されていた。私は震える指で写真を確認した。そこには女は写っていなかった。写っていたのは線路へと落ちて行くTの背中だった。

私は迷わずメールを削除した。


翌日、K君が昨日の葬儀の帰りに

線路に転落して電車に引かれて死んだと、連絡が入った。

また携帯が鳴り、メールの着信を告げた。K君からのメールだった。

私は内容も見ずにそのメールを削除した。K君の携帯も見つかっていないと聞いていたからだ。

あのTの転落する背中を撮影したのは、誰だったのか?

同じくK君の携帯にもそのメールが届いたのか?

そして、さっき削除したK君からのメールには何が写っていたのか?

私はその答えを近々、知ることになるのかもしれない。

私にもあの踊る女が、見えてしまったのだから…


これ?怖いかな〜?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ