表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

幸せ探しの物語

作者: 水鳥川 陸

「はぁ……僕って何て不幸なんだろう」


 街が寝静まった真夜中。

 眠れなくてそっと窓を開けた。

 ひんやりと冷たい空気に、僕は思わず身震いする。

 窓枠に両肘を乗せて呟いた言葉は、白い吐息と一緒に闇の中に消えた。


 最近は、何をやっても失敗ばかり。

 あれもこれも、ちっともうまくいかない。

 母さんには朝から晩まで怒られてばかり。

 幼馴染の友達とも、顔を合わせば喧嘩ばかり。

 この先もずっと、いや、もしかすると一生、こんな冴えない日々が続くんだろうか。

 そう考えるだけで頭が痛い。


「アンタ、幸せじゃないの?」


 突然かけられた声に飛び上がりそうになる。


「……えぇっ?!」


 顔を上げると、確かにそれは空に浮かんでいた。

 二本足で立ってこちらを見つめる、一匹の黒猫。


「何、これ。……夢?」

「夢でもなんでもいいじゃない。とにかく、今のアンタは幸せじゃない。間違いない?」

「それは……まあ。それなら何? 君が僕を幸せにしてくれるの?」


 黒猫は面白そうに眼を細めて笑った。

 いや、違うな。本当は黒くてよく分からない。

 でも、僕の目には笑ったように見えたんだ。


「そんなことは神様に頼みなさいな。とりあえず、今のアンタが幸せじゃないのなら、アタシがもらってもいいよね?」

「もらうって、何を?」

「アンタの幸せ」


 何を言っているんだろう、この黒猫は。

 自分は幸せじゃないと言っているのに。

 けれど黒猫はこちらの気持ちなんてお構い無しに、ぐいとこちらに身を乗り出してきた。


「幸せの意味が分からないなら、アタシにちょうだい」

「……そう言われると、逆に素直にうんって言いたくなくなるんですけど」

「何さ、面倒くさい人間だね」


 今度はその声で、黒猫が怒っているのが分かった。

 これは多分、間違いない。

 じゃあこうしよう、と黒猫は半分やけっぱちになったように言った。


「アンタに三日あげる。それでも幸せが何か分からないなら、アタシがアンタの幸せをもらう」


 アンタが不幸だと思うものが、アタシにとっては幸せだから。

 そう黒猫は言った。


          *****


「う……んん」


 目が覚めて初めに思ったのは、やけによく寝た気がするってこと。

 妙な夢を見たんだけど、それがよかったのかな。

 何となくいい気分で起き上がり、目覚まし時計を見て仰天した。


「……大変だ、寝坊しちゃった!」


 部屋を飛び出して洗面所に走る。

 その途中、台所の横を通り過ぎる時に怒って声をかけた。


「どうして起こしてくれなかっ……」


 その言葉は最後まで続けられなかった。

 当然だよ、だっておかしいんだから。

 誰もいないこの家で、僕は一体誰に文句を言ってるんだ?

 そう思った瞬間、ちくりと胸が痛んだ気がした。

 理由は分からなかったけれど。


 とりあえず慌てて身支度を整える。

 待て待て、朝ごはんを食べてないぞ。

 そう思って冷蔵庫を開けると肉に魚、卵に調味料。

 ……ってあれ、やっぱりおかしい。

 僕は料理なんて全然出来ないのに、毎朝何を食べていたんだっけ。

 何故だか上手く思い出せなかった。

 仕方がないので、貯金箱の中のお金をかき集めた。

 学校の帰りにパンでも買ってこよう。



 学校まで休まず走って、何とかチャイムと同時に教室に滑り込んだ。


「ヒロ、ギリギリじゃん。寝坊かよ」


 前の席のダイキがにやにやして振り返った。

 隣の席のリオも机に肘をついてこちらを見ている。


「どうせ夜更かししてゲームでもしてたんでしょ。いつまでもガキだよね、ヒロは」

「そんなんじゃまともな大人になれないぞ。睡眠時間が足りないと、脳が成長できないんだってさ」

「うわ、かわいそ」

「もう、うるさいな!」


 二人は最近、何かと人のやることに文句をつけたがる。

 イライラして乱暴にリュックを下ろした僕は、二人を無視して窓を眺めた。



「じゃあ、次の文章。大野、読んで」


 国語の授業中、呼ばれて僕は立ち上がった。

 国語は嫌いじゃない、というかむしろ得意だ。

 余裕だと思って読み出したけれど、すぐに言葉に詰まってしまう。

 不自然な沈黙に、先生が首を傾げた。


「どうした?」


 どうしたと聞きたいのはこっちの方だった。

 なぜだろう、すごく目にしたことがあるのに読み方が分からない。


「えっと、これって何て読むんでしたっけ」


 ふざけていると思ったのだろう、数か所から笑い声が聞こえた。

 先生は若くてノリもいい人なので、怒らず乗ってくれた。


「しっかりしろよ。もしかして最近、不幸続きで忘れちゃったのか? 幸せ、だろうが」

「し、あ、わ、せ? ……って、どういう意味でしたっけ?」

「おいおい。お前の幸せ、一体どこに消えたんだよ。かわいそうにな」


 教室がどっと沸いた。

 その中で、僕は思い出した。


 ―アンタに三日あげる。それでも幸せが何か分からないなら、アタシがアンタの幸せをもらう―


 休み時間、僕はダイキとリオに夢の話をした。

 結局自分がこんなことを相談できる人間なんて、この二人位しかいないんだ。


「幸せの、意味?」

「私、知ってる。こういうこと言い出すのって思春期にありがちなんだって。いっぱい悩めよ、少年」

「あのさぁ。冗談とかじゃないんだって。本当に思い出せないんだよ。幸せって言葉」


 どこか懐かしくて、どこかくすぐったいような。

 そんな言葉だと思うのに、その正体が分からない。


「なぁ。真面目に答えてよ。幸せって何だっけ?」


 二人は顔を見合わせてしばらく考えていたけれど。


「漫画見てる時とゲームしてる時だろ、やっぱり」

「お菓子食べてる時。食べ放題とか最高だよね。あ、あと食べすぎたのに体重が増えてなかった時も幸せ」


 僕はふぅんと唸った。


「何か……もしかして、幸せってすごい小さくて、他人から見たらどうでもいいもの?」


 二人の答えから思った正直な感想だったけれど、二人は気に入らなかったようだ。


「折角考えてやったのにふざけるなよ」

「あんたなんて一生不幸でいればいいわ」

「何だよ、そこまで言うことないだろ」


 結局、最後はまた喧嘩になってしまった。


         *****


 目覚まし時計のおかげで、翌朝は普通に起きることが出来た。

 結局昨日は帰りにコンビニでおにぎりとパンを買って帰ってきた。

 おにぎりは昨日の夕飯で、パンが今朝。

 広い居間で一人で食事を済ませ、黙って家を出た。

 だって誰もいないんだから、声の出しようもない。


 余裕をもって学校について、自分の席につく。

 チャイムが鳴って担任が入ってきた。

 僕は前と横の席を何気なく眺めた。

 いつからかは忘れたが、この二つの席はずっと空いたままだ。

 寂しいから、早く転校生でも来ればいいのにな。

 そう思うと、昨日感じたのと同じように、胸がちくりと痛んだ。

 その理由はやっぱりわからなかったけれど。


 何事も無く授業は進んだ。

 僕はクラスメートと適当な会話をして、一人で昼食を食べ、一人で家に帰り、一人で夕飯を食べた。

 ちなみに今日もコンビニでおにぎりとパンを買った。

 多分きっと明日も同じだろう。

 相変わらず幸せの意味は分からないまま。

 幸せってものがもしもまだ自分にあるのなら、あの黒猫にやっても構わない気がしてきた。


          *****


 その次の朝は、起きてすぐに寒さに震える。

 カーテンを開けると、雪がちらちらと降っていた。

 もうそんな時期なんだもの、道理で寒いはずだ。


 パンを食べて家を出る。

 けれど、少し歩いて足を止めた。

 鍵をかけ忘れた気がしたから。

 振り返って、そして息を飲んだ。


「あ……れ?」


 自分の家はどこだったろう。

 目に映る景色はまるで知らない街並みのようで、足が一歩も動かなかった。

 とにかく誰かに連絡を。

 そう思ってすぐにそれを自分で却下する。

 こんな時に一体誰に何を連絡するって言うんだ。

 誰も知らない、この場所で。


 いや、そもそも。

 と、僕はさらに大変なことに気づいた。


 ―僕は、誰だっけ?-


 自分の名前が分からない。

 自分が通っているはずの学校も、帰るべき家も見つからない。

 震えながら、かろうじて持っていたお金で自動販売機でジュースを買って飲んだ。

 とても怖くて何か食べる気にもならなかったから。

 そうしてふらふらと街を歩き回っていたら、いつの間にか日が暮れていた。


 たまたま見つけた公園のベンチに腰を下ろす。

 と同時にため息が口をついた。

 僕は何もかも分からなくなってしまった。

 これが幸せを手放すってことなんだろうか。

 あの黒猫に自分の幸せをあげたら、僕は明日からどうやって生きていけばいいんだろう。


 いや、でも。


 こんな人間が消えたところで、誰も心配なんてしやしないのかもしれない。

 だって自分は一人きりなんだ。

 あの広い家は確かに、僕一人で住むには広すぎる。


 ―早く起きて朝ごはん食べなさい。遅刻するわよ―


 心臓が大きく一つ音を立てた……これは?


 いつも怒ってばかりだと思っていたのに、こうして思い出すのはにこにこと笑っているあの人。

 ああ、そうだった。

 あの家は自分一人では無かった。

 毎日温かい食事を作ってくれる、大事な人がいたはずだ。


 いや、それでも。


 僕は学校では一人きりだったじゃないか。

 友達だと大声で呼べる奴は誰もいない。

 僕が消えたって心配する人は誰も―。


 ―何、今度は俺のことまで忘れちゃうの? 俺達、親友じゃないの?-

 ―薄情者だよねぇ、本当に。こんな可愛い幼馴染、どうして忘れるかな―


 もう一つ、心臓が大きく鳴った。


「母さん、ダイキ……リオ」


 口にした途端、記憶が一気に蘇ってきた。

 そして同時に涙も溢れてくる。

 ああ、もう二度と会えないんだろうか。

 どうして、僕は何が不満だったんだろう。

 特別じゃなくたっていい。

 変わり映えがしなくたって、全然平気じゃないか。

 いつも傍にいてくれるだけで僕は間違いなく、幸せだったのに。


「あ~あ、見つかっちゃった」


 心底残念そうな声がして、僕は顔をあげた。

 目の前にはあの黒猫がいた。


「あと少しだったのに。幸せ、見つけられちゃった」


 髭を震わせて大きく息をつくと、黒猫はふわりと空に浮かんだ。


「悔しいからもう行くね。せっかく取り戻した幸せなんだから、これからは二度と文句なんて言わないでよね」


 黒猫はぷいと顔を背けると、そのままこちらに背を向け空高く登っていく。


「あ、あの……ありがとう! 君のおかげで、大切なことを思い出せたよ」


 

 これが僕に起こった、ちょっと不思議な幸せ探しの話。


 めでたしめでたし。






「……って、ちょっと待った!」


 突然僕があげた大声に、黒猫は全身の毛を逆立ててその場で動きを止めた。

 振り返った目は真ん丸になっていた。

 随分怖がらせてしまったみたいだ。


「な、何なの、急に。びっくりさせないでよ。猫は人間なんかよりずっと耳がいいんだからね」

「あ、ごめん。いや、でも駄目だよ」

「はぁ?」

「話はまだ終わりじゃないから。幸せを探してたのは僕だけじゃない。……君もだろ」

「……アタシ?」


 そう、黒猫は初めから言っていたはずだ。


 ―アンタが不幸だと思うものが、アタシにとっては幸せだから―


「今の君は幸せじゃないんだよね? 家族や、友達や、家も……いや、多分名前だってまだ無いんじゃないか? だから僕のを欲しがったんだろう?」

「…………」

「じゃ、君だって幸せにならなきゃ」

「……駄目。神様との約束なんだもの」


 捨てられた哀れな黒猫に神様がくれた、たった一度きりのチャンス。

 幸せを忘れてしまった人間から、幸せを受け取れるかもしれないチャンス。

 それに失敗してしまったから、もう駄目なんだと黒猫は言う。


「そんなのおかしいよ。誰か一人だけが幸せであればいいなんて間違ってる。いいかい、僕の所においで。必ず君を幸せにする」

「無理だよ。きっとアタシは、アンタと出会ったことも忘れてしまう」

「じゃあ、僕が君を見つける。だから、もう泣かなくていいんだよ」


 丸い瞳からポロポロと涙をこぼしていた黒猫は、少し恥ずかしそうに笑って頷いた。


「すごく嬉しい」


 そうして次に僕が瞬きするほんの一瞬で、跡形も無く消えてしまった。



         *****


「おはよう」


 いつもより早く起き出すと、母さんが驚いた顔をした。


「あら、裕之。随分今日は早いのね。何かあった?」

「いいや、別に」


 美味しそうな匂いがする食卓に座った。

 ご飯に味噌汁、焼き魚。

 怒っていても疲れていても。

 毎日、母さんが僕のために作ってくれるご飯だ。


「母さん。……いつもありがとう」


 さっきよりももっと驚いた顔は、けれどすぐに笑顔に変わった。


 雪はあれからも降り続き、辺りはすっかり白一色だ。

 寒さに震えながら家を出て、いつもの場所でダイキとリオに会う。


「今日はちゃんと起きれたんだな」

「まぁね」

「二人とも、宿題ちゃんとやってきたんでしょうね」

「「……あ」」


 リオがうんざりした表情で首を振った。


「まったくもう。写させてあげるから早く学校行こ」

「「あざっす」」


 そこで、僕はふと足を止めた。

 視線の先にあるのは普通のマンションの駐車場。

 何故かと聞かれても答えられない。

 声が聞こえた訳でも無いし。

 でも確かに約束をしたから、僕には分かるんだ。


「「ヒロ?」」


 ゆっくりと駐車場に近づき、迷うことなく一台の車の下を覗き込んだ。


 小さく痩せた黒猫。

 こちらを見上げた顔は、まるで普通の猫みたいだ。

 魔法が解けて、本当に僕のことなんて忘れてしまったのかもしれない。

 それでもこうして出会うことができたのだから、きっと神様も僕に賛成してくれて、最後に少しだけ力を貸してくれたのだと思う。


 ―ありがとう、神様。ここからは僕に任せてよー


 そっと手を伸ばすと、黒猫は目をぱちくりさせた後、そろそろと車の下から出てきた。

 抱き上げても嫌がる様子は無くて、横から覗き込んだ二人に大人しく撫でられている。

 寒さと空腹で弱っているようだけど、この白い寒い世界で頑張って生き延びた小さな黒猫。

 僕はそんな黒猫をしっかりと抱きしめた。

 学校には今度こそ遅れてしまうけれど、今日だけは勘弁してもらおう。


「ようこそ。これからは、一緒に幸せになろう」



 これは一人と一匹の、ちょっと不思議な幸せ探しのお話。


 めでたし、めでたし。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 失くしてから初めて気付くのが幸せですものね。 それか、望みに望んでようやく手に入れたものか。 不平不満をぶちぶち言える相手がいるのって、やっぱり幸せだと思うのです。 気付けた幸せ、今度は黒猫…
[良い点] こんにちは。 主人公の彼だけでなく、私にも見逃している幸せが沢山あるのでしょう。 もう少し周りをよく見てみようと思うことが出来ました。 [一言] これからは2人で幸せを見つけていくことにな…
[一言] 黒猫に不思議な約束をした神様は、きっと最初からこの結末を見越していたのでしょうね。そうでなければ、他人の幸せを奪えなんて言うはずがありませんもの。(それではあまりに契約内容が悪魔的ですものね…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ