表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
127/158

ごめんなさい

「この手紙を、本の中から見つけました」

 ブノワに話があると声をかけて差し出したのは、先日見つけたジョスの手紙だ。


 もう過ぎたことだと見なかったことにもできたが、やはり気になる。

 本当にアニエスのせいで皆が亡くなったのなら、今からでも謝罪をするべきだろう。


 見捨てられたらどうしようという怖さはまだある。

 それでもクロードの存在が背を押してくれたので、勇気を出すことに決めたのだ。


 手紙を受け取ったブノワが読んでいる間、アニエスは向かいのソファーに腰を下ろして待つ。

 目の前に紅茶もお菓子も用意されているが、とても喉を通りそうにない。

 一通り読んだらしいブノワは手紙をテーブルに置くと、深いため息をついた。



「見つかった、というのは借金取りか何かに追われていたのですか? お父様は知っていたのですか?」


「……あの日、ジョスはアニエスとエリーズをうちに預けて、バルテ侯爵領の泉に行くつもりだったんだ。そこで、人に会うのだと」

 そう言うと、ブノワはティーカップに手を伸ばす。


「誰と会う予定だったのかは、私も知らない。ジョスが言わなかったからね。だが、まさかあんなことになるとは」

 紅茶を一口飲むと、ブノワはもう一度ため息をつく。


「事故の後、私も色々調べた。盗賊の仕業と言われたが妻の装飾品は無事だったし、盗むというよりもあえて荷を散乱させたような様子だったから」

 ブノワがアニエスと同じ違和感を覚えていたことに驚くが、そうなるとますますわからない。


「盗むが目的ではないのなら、何故」

「ジョスはオレイユの出だが、実は貴族の家柄だったらしい。家を出てヴィザージュに入り、国境近くのバルテ領の泉でエリーズに出会ったんだ」


「……お父さんは、平民なのだと思っていました」

「私もそう思っていたけれど。結婚を許したところをみると、もしかしたら亡き先代には事情を話していたのかもしれないね」


 仮にジョスが貴族だとしても家と国を出ているのだから、その影響力は皆無。

 どちらにしても、二人の恋路を認めてくれたのは確かなのだろう。



「あの事故では妻の装飾品をはじめとして、金銭的に価値がありそうなものは盗まれていない。馬すら殺されていたが、後々になって唯一盗まれている物があることに気が付いた」


「……お父さんの指輪、ですね」

 アニエスの言葉に、ブノワは目を瞠る。


「知っていたのかい?」

「この間、お父さんは馬車の中でもあの指輪をしていたのを思い出しました。あれは、盗まれたのですか?」

 ブノワはうなずきながら、そっとティーカップを戻す。


「あの指輪はジョスが持っていた唯一の資産と言ってもいい。約束の証なのだと聞いたことがある」


 約束というのは、一体誰と交わしたのだろう。

 もしかして、泉で会う予定だったのはその相手なのだろうか。


「金銭目的ならば装飾品を放っておくとは思えないし、馬まで殺すところを見ると怨恨が思い浮かぶ。だがジョスは借金なんてしていないし、恨まれるような人間でもない。もちろん、エリーズや妻も同じだ」


 それは間違いないので、アニエスも大きくうなずく。

 三人ともとても優しくて善良な人だし、とても恨みを買うとは思えない


「手掛かりは、唯一盗まれた指輪だ。私は必死に調べ……おおよその見当はついた」

「何ですか⁉」

 まさかの発言に食いつくが、ブノワは眉間に皺を寄せて首を振る。



「あくまでも私の推察で確たる証拠はない。そしてジョスと『詮索はしない』『アニエスとエリーズを守る』と約束している。だから、今まで誰にもこのことを言っていないし、表立って行動していない。だが恐らく……仇は、オレイユの人間だ。あの指輪は、オレイユでは意味があった。だから、あれだけを持って行ったのだろう」


 目的が指輪だけだというのならば、確かに他の物に手を付けない理由もわかる。

 荷物を散乱させたのは指輪を探したか、盗賊に襲われたように偽装したのかもしれない。


「指輪が欲しいのなら、指輪だけを持っていけばいいのに。お父さんは、そんなに指輪が大事だったのでしょうか」


「ジョスは命よりも指輪を優先するような人間ではない。たぶん泉に行くというのは、指輪を渡すためだったのだろう。そして相手は、指輪だけでは済ませない可能性があるとわかっていた。だから、事前にアニエスとエリーズを私に預けようとした」


 では、相手はもともとジョスを殺すつもりだったのか。

 馬まで殺したのは万が一にも逃亡を防ぐためだと考えれば、辻褄が合う。

 それだけの執念の理由がわからなくて恐怖以上に困惑が勝ち、わけのわからない感情で指先が震える。



「あの事故の時、ジョスはありったけの力でアニエスを隠した」

「隠す?」


「ジョスも精霊の加護を持っているが、薬草を育てるくらいだっただろう? 何でも、質としてはとても珍しいが、魔力量に恵まれなかったそうだ。だから普段は薬草を育てるくらいしかできないと言っていた」

 初めて聞く事情に、アニエスはただうなずいて耳を傾ける。


「そのジョスから、馬車の中に魔力でできたメッセージが残されていた。妻と御者が殺され、ジョスの力ではアニエスとエリーズの二人を隠すことは不可能。逃げようにも取り囲まれていて、三人で突破できるとは思えない。だからアニエスを守ることに全力を注ぐ。きっと相手は死体を確認しようとするから、妻がアニエスに見えるようにし、アニエスの乗った馬車には認識阻害の魔法をかける、と」

 そこまで一気に言うと、ブノワは小さく息を吐く。


「妻を巻き込んでしまったことを心から謝罪していた。だが、どうか犯人を特定しようとしないでほしい、と。全員死んだと思えば、私達には目が向かないだろうから。もしもうまく逃げられたら、その時にはすべてを打ち明ける。自分が戻らなかったらアニエスを頼む。どうか、アニエスを守ってほしい。……光の文字はそう綴って、そして消えた」


 そう言われてみれば、馬車の中で目が覚めて扉を開けた時に光が弾けた。

 あれは、ジョスの魔法だったということか。


「だから、オレイユの王族が訪問すると聞いて、表情が曇ったのですね」

 オレイユという言葉に、あの事故を思い出したのだろう。


「妻とエリーズとジョスの仇を取るためなら、命など捨てても構わない。だが、私にはアニエスとケヴィンがいる。だから二人を守って生きることを選んだ」



「……ごめんなさい」

 絞り出した声はかすれていて、ブノワが眉間に皺を寄せる。

「どうして謝るんだい?」


「私がいなければ、お父さんとお母さんは逃げられたかもしれません。伯母さんも巻き込まれなかったでしょう。それなのに私が生き残って。そのせいで、お父様は身動きが取れない」

 声が震えそうになるのを隠すため、いったん小さく深呼吸をする。


「ろくに社交もできず、へなちょこ王族に婚約破棄され、キノコを生やして。全然、役に立てずに迷惑ばかり。……ごめんなさい」


 沢山のものを失った悲しみに、ブノワは耐えている。

 その枷となり足を引っ張ることしかできない自分が、情けなくて悔しい。

 どんどん視界が滲んでいき、耐えきれずに涙がぽろぽろとこぼれ落ちる。


「アニエス」

 いつの間にか、ぎゅっと抱きしめられ、何度も何度も頭を撫でられる。


「謝らなくていい。アニエスは何も悪くない。悪いのは犯人だ」

 アニエスを慰めるその言葉は、きっとブノワが自分に言い聞かせていたことなのだろう。


「犯人のことは、死ぬほど憎い。でも、アニエスとケヴィンの安全の方が何倍も大事だ。ジョスとエリーズも、アニエスが大切だから守った。妻が馬車に同乗していたのも、おまえ達が心配だったからだ。だから、決してアニエスのせいなんかじゃない」


 腕を緩めたブノワはとても優しい笑みを浮かべていて、アニエスの頬を涙がつたう。


「へなちょこ毛根のせいでつらい思いをさせてしまったけれど、クロード殿下ならきっとアニエスを大切にしてくださる。アニエスが幸せになることが、あの三人にとって何よりの慰めなんだ」

 ハンカチでアニエスの涙を拭うと、ブノワは小さく息を吐いた。


「ジョスはオレイユではそれなりの家の出で、その関係で命を落としている。アニエスは死んだことになっているから、大丈夫だとは思うけれど。それでも、オレイユと関わるのは気をつけなさい」

「はい」


 どうにか返事を絞り出すのを見て、ブノワは困ったように微笑んだ。



「アニエスなら、大丈夫。『私は可愛い、私はできる』だろう?」


「な、何故それを⁉」

 まさかの言葉に、溢れそうになっていた涙が一気に引っ込んでいく。


「ケヴィンに聞いたよ。いい言葉だね」

「ケヴィン……!」

 まさかの裏切り行為に震えるアニエスに構わず、ブノワはアニエスの頭を撫でる。


「私も、聞きたいな」

「ええ?」


 そんなもの、恥ずかしいから嫌だ。

 そう言いたいのだが、期待に満ち溢れた眼差しを無視できない。


「わ……私は、可愛い。私は、できる」

 どうにか絞り出したのだが、それでは満足できないとブノワの目が語り掛けてくる。


「――私は可愛い! 私はできる!」

 やけになって叫ぶと、ブノワは満足そうに微笑みながらうなずいた。


「そうだね。アニエスなら、できるよ」


 精神的な疲労に襲われて息切れしてしまうのだが。

 何と強力な言葉なのだろう。


「幸せに、なるんだよ」


 肩で息をするアニエスの手を、ブノワがぎゅっと握りしめる。

 するとその手の甲に破裂音と共に、赤い傘に白いイボのキノコが現れた。

 ブノワは手の上で揺れるベニテングターケをじっと見ると、そっとその傘を撫でる。



「私の大切な娘を……キノコのお姫様を、どうか守っておくれ」


 婚約者のクロードならいざ知らず、ついにキノコにまでアニエスを託し始めた。

 ちょっとどうかとは思うのだが、本人が意外と真剣な様子なので突っ込みづらい。


 するとブノワに応えるようにポンポンとベニテングターケが増えていく。

 水玉模様のキノコだらけになっていくブノワを見ながら、アニエスはただ笑うしかなかった。







※本日、更新後にご報告があります!



「キノコ姫」英語版電子先行発売!

(紙書籍も発売予定)

各国Amazonランク入り!

米国kindle少女漫画ランキング、小説では新着・売れ筋すべて1位!

Amazon(紙書籍含む)でも7位です!

本当にありがとうございます!


ぽぽるちゃ先生の美麗イラスト&キノコだけでも一見の価値ありです。

英語版には書き下ろし「竜の世界が変わる時」もついていますよ! 

もちろん、「今日のキノコ」もありますよ。

(/ω\)キャッ、キノコの変態☆


「The Dragon's Soulmate is a Mushroom Princess!」

詳しくは活動報告をご覧ください。



「残念令嬢 ~悪役令嬢に転生したので、残念な方向で応戦します~」

6/30コミックス1巻発売!

特典情報は続報をお待ちください。

こちらも是非ご予約くださいませ。

m(_ _)m






【今日のキノコ】

ベニテングタケ(紅天狗茸)

赤い傘に白いイボが水玉模様のように見える、絵に描いたザ・毒キノコという見た目。

スー〇ーマ〇オなら1upしそうだが、実際は食べると危険。

運命の赤い菌糸を感じ取っては生えてくるキノコで、クロードのひとめぼれの相手でもある。

「我々もアニエスを守る」と訴えるべく生えてきた、やる気満々のキノコ。

ブノワが水玉模様に埋もれているが、これはこれで似合っている気がする。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 父も加護持ちなら妹でも生まれてたらカビのお姫様だったりしたのだろうか 父の死の原因がオレイユにあったのならばオレイユは毒キノコパラダイスになるのだろうな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ