表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/90

第十二楽章 先輩信者(ガチ勢)。

 入学式当日に季節はずれのインフルエンザを発症したぼくは、皆から一週間おくれて初登校した。


 恐る恐る教室に入ったぼくが最初に目にしたのは、数人の男女に囲まれてケラケラと笑っている波多津薫だった。


 こんなに可愛い子を見たのは、初めてだった。


 波多津薫は、その時にはすでにクラスの中心人物だった。

 

 ホームルームで、担任から皆に紹介された。

 その時、このクラスは、なんというか、もう「自分が入り込む余地がない空間なのだ」という事を、ぼくはなんとなく肌で感じた。


 圧倒的な、疎外感。


 休み時間入っても、誰も、ぼくに話しかけてもこなかった。そしてぼくもまた、自分から人に話しかける様な性格でもない。


 ただ、黙って席に着いていた。


 そんな時、波多津薫が、声を掛けてくれた。


「今日から宜しく、高田君」


 ニコリと笑って、たった、それだけ。お互い名前も名乗っていない。

 だけど、なんだかその一言と笑顔で、ぼくはずいぶん救われた。


 そのまま、その一言と笑顔を胸の奥に収めたまま、一年が経った。


 そんな波多津が、聖飢魔Ⅱを知っている。


 それどころか、ルーク篁と同じKiller製のギターを携え、ステージで聖飢魔Ⅱを演奏してみせた。


 これは、衝撃だった。


 去年の文化祭の軽音部のライブでは「SEKAI NO OWARI」やら「ゲスの極み乙女」やら、誰もが知ってるバンドのだれもが知ってるヒット曲の数々を、波多津は、楽しそうに演奏していた。


 同じくギターを弾いている、軽音部の部長(これまた“いかにも”な、リア充イケメンだ)と度々アイコンタクトを交わし、曲のサビの部分では、ひとつのスタンドマイクに二人で顔を近づけてハモって見せた。


 黄色い歓声と、学校に大勢いる部長のファンの悲鳴で、講堂は、凄い有様だった。


 ぼくはそれを見て「けっ」と思った。


 流行りの音楽、流行りのファッション、流行りの恋愛観で、流行りのタピオカミルクティーを飲みに行く。


 ぼくは、違う。


 聖飢魔Ⅱという、皆が知らない本物を知っているし、


「何も考えずに世間に迎合するのは、愚か者の所業だ」


 という、デーモン閣下の有難い教えも守っている。


 ぼくは、こいつらとは違うんだ。……と、思っていた。


 その、誰も知らない「高次元」に、波多津薫がいた。


 ()()()()()()みたいな顔をして、普通の青春を謳歌している波多津が、聖飢魔Ⅱを知っているのだ。


 ぼくは、動揺した。


*****


「聖飢魔Ⅱ、好きなの?」

「はえ?」


 思わず上げたぼくの素っ頓狂な声を聞いて、波多津薫は、お腹を押さえて大笑いした。


「“はえ?”だって。どっから声だしてんのさ、もう」


 そう言いながら、波多津薫はぼくの肩を平手でペシペシと叩いた。


「あんなところで、学校の人に会うなんて思わなかった」


 波多津薫は細い指で、笑いすぎて流れ出した細い涙を拭きながら、笑って言った。


「は、初めて行ったんだ」


 ぼくは、どぎまぎしながら答えた。


 波多津薫と、こんなにたくさん言葉を交わしたのは、初めてだった。

 波彼女の髪からはなにやら甘酸っぱい良い香りがしていた。ぼくは、なんだか頭がくらくらしてきた。


「聖飢魔Ⅱ、どのくらい聴いてるの?」


 波多津薫が、キラキラと瞳を輝かせる。


「きょ、去年の夏休みに、ユーチューブで観て……」


 ぼくがおそるおそる答えると、波多津薫はにやりと笑い、


「私のが古参だな。小学生から聴いてるからね」

 と、言った。


「しょ、小学生から」

 ぼくが言うと、


「お父さんがギター好きでさ。私もよくいじって遊んでたんだけど、ある日、どっかから“解散ミサ”のDVDを持ってきたんだよね」


 波多津薫は、また、瞳を輝かせた。


「それで、ルーク参謀に一目惚れ。次の日から早弾きの猛特訓」


 そう言うと、波多津薫は、ギターをかき鳴らす素振りをしてみせた。


“参謀”


 構成員を「役職」で呼ぶのは、ガチの信者の証だ。


「薫〜」


 突然、通路側から波多津薫に声が掛けられた。

 例の、いつも波多津薫がつるんでいる、ふたりの女子軽音部員だ。


「今いく!」


 波多津薫は、軽音部員に手を振って応えると、ぼくの目の前に自分のスマホを差し出した。


「LINE、教えてよ」


「は?」


 ぼくは、我ながら間の抜けた声を上げた。


「LINE。ID教えて」


「いや、その……」


 ぼくは、下を向いて口ごもる。


「やってないんだ」


 それを聞いた波多津薫は目を丸くして、


「なんで?」


 と、訊いた。


「セキュリティとか、プライバシーとか、心配だから……」


 ぼくがボソボソと答えると、一瞬だけ間を置いて、波多津薫は、ふたたびお腹を押さえて大笑いした。


「君はなに? 某国のスパイかなんかなの?」


「は?」


 また、肩がペシペシと叩かれた。


「そんなに隠さなきゃいけないプライバシーとか、普通の高校生にないでしょうよ。ほら、スマホ貸して」


 ぼくがしぶしぶとロックを解除したスマホを差し出すと、波多津薫は、勝手にアプリのインストールを始めた。


 そのあと、暗証番号を入力するために再びぼくにスマホが戻され、アプリのダウンロードが始まった。


「じゃ、わたし、ちょっと昼練してくるから」


 そう言うと波多津薫は立ち上がって、膝丈のスカートにくっついた芝生の欠片をパンパンと軽く払い落とした。


「昼休みが終わるまでここにいてね。ID、交換しに来るから!」


 ぼくに笑顔で手を振り、そのまま、部室棟に駆けていった。


 ぼくはその後ろ姿を、口を半開きにして見送った。


 いろんなことが起こりすぎて、なにがなんだかよくわからなかった。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ