表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/90

第十一楽章 いつもと違う昼休み。

 青空の下、いつもの芝生に座り込んで、ぼくはスマホの画面をタップする。


 昨日のライブで演奏された曲だけで構成されたセットリスト。佐世保からの帰りに、伊万里に向かう電車に揺られながら作成して、もう、いったい何回くり返して聴いたのだろう。


 目を閉じてヘッドフォンに集中すると、目の前で、昨日のライブが再現されるような気がする。


*****


 昨日、あの「VELVET」でルーク参謀と同じ「killer」の赤いギターを携え、波多津薫は、凄まじい演奏を披露した。


 音楽のことも、ギターの事も、ぼくにはなにひとつわからない。

 だけど、その迫力。音量。音圧。重低音……。

 いろんなものに、ただただ圧倒された。


 途中、リーダーと金髪のギタリストさんが舞台袖に捌けると、波多津薫と長身細身の“鶴飼”が交互にボーカルを取り、


「HOLY BLOOD 」


「 MASQUERADE」


 の疾走感のある曲を、二曲続けて披露した。


 そこで、またリーダーと金髪のギタリストが合流し、今度はバラード曲の「NEVER ENDING DARKNESS」を、リーダーが朗々と歌い上げた。


 そして、最後に畳み掛ける様に「BRAND NEW SONG」を演り切って、波多津薫は笑顔で観客席に手を振りながら舞台を下りた。


 会場は、割れんばかりの拍手と歓声に包まれた。


「姫ー!」

 という叫び声が、なんどもなんども、いつまでもいつまでも客席から繰り返された。


 その後は“鶴飼”と狡決亜Ⅱで、聖飢魔Ⅱ初期アルバムの曲を中心にしたライブが行われて、一旦、ライブは終わった。


 すぐに観客席から、手拍子と「アンコール」の大合唱が巻き起こった。


 しばらくして、狡決亜Ⅱと鶴飼、そして、波多津薫がふたたびステージに現れた。

 アンコール曲として「JACK THE RIPPER」が披露された。


 会場は、もはや興奮の坩堝だ。


 ギタリスト三人による、なんとも贅沢で巧みなギターソロ回しが披露された。観客の皆が、その演奏に熱狂し、酔いしれた。


*****


 それから、一夜が明けたわけだけれども、ぼくの中の余韻は、まだまだ消えそうにない。


 ぼくは、うっとりと目を閉じて、イヤフォンから流れるメロディーに聴き入っていた。


 その時、いきなり、左耳のイヤフォンの音が消失した。

 あわてて振り向くと、しゃがみこんだ黒髪の少女が、ぼくのイヤフォンの片方を耳に押し当てて“にやり”と笑っていた。


「……昨日いたのは、やっぱり高田君か」


 少女は、ぼくに屈託のない笑顔を向けて、そして言った。


 青いシュシュでひとつに結ばれた、長くて癖のない艶やかな黒髪。

 モデルのようにすらりと制服から伸びた、細く長い手足。

 シャム猫を思わせる、おおきな瞳。

 とおった鼻筋。ぷっくりとした桃色の唇。


 そこにしゃがんでいたのは、波多津薫だった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ