表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

1

あなたの青春は何色でしたか?

桃色のために奮闘する男の青春をどうか、笑ってあげて下さい。

 私立円堂西高等学校。学生の人数はゆうに、4000人を超えるマンモス高校である。

 昭島憂太という名前を持つ高校二年生の私はその高校で図書委員長をやっている。この物語は私たち図書委員会の闘争を描いたものである。読者諸君どうか、私たちを笑うがいい。これが私たちの青春時代である。

  

 そもそも、私が長を務めている図書委員会というのは表向きは図書の貸し出しや本の紹介などをしている。しかし、裏こそが、本職であるといっても過言ではない。

 私たち図書委員会の本職は、代々桃色的な図書の保管。共有を行っている。故に、裏を知っている一部の人間からは、図書委員会は桃色図書委員会という異名をつけられているのだ。私はその7代目の長に当たる。

 桃色図書委員会が保管している図書の量は増大で、その蔵書量は6000にも及ぶ。これは実際に私が一年生の頃に書類作成のために数えたので間違いはない。

 無論、こんな事がバレては問題になり、最悪図書委員会すら無くなる可能性すらでてくる。この秘密を守秘する事こそ図書委員長の責務なのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ