表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

昭烈異聞録シリーズ

真・恋姫†無双~昭烈異聞録~ 登場人物紹介

作者: 不識庵・裏

 どうも、不識庵・裏です。


 この作品も、かなり登場人物が増えたので、簡単な人物紹介を載せておきます。


 新たな人物が出てきたら、書き加えるか、或いはカテゴリー別に分けるかもしれません。

 ~照烈異聞録 登場人物紹介~ 



 なお、年齢は左側が初登場時で、一番右側が現時点の物である。登場していない人物も載せている。

 ☆印が付いてる女性は、一刀に『攻略』されたか、他の人物と結ばれている。


 

 ――劉家――



 北郷一刀:本作品の主人公。

 この世界で生きる為に、劉北(りゅうほく)、字は仲郷(ちゅうきょう)と名乗る。

 実家は薩摩島津家の傍流を祖としている。

 歴史好きで女の子も好き。現時点に於いて五人攻略し、正に『強打者』の風格を持つ。

 過去に意中の先輩『不動如耶(ふゆるぎきさや)』に告白するも、全然相手にして貰えなかった。

 黎陽にて、黄巾の将張闓から毒矢を受けるも生還するが、代償として右目を失明。

 黄巾との戦働き凄まじく、『独眼竜』と周囲からあだ名され始めている。

 年齢:十七歳→十八歳

 愛馬:『黒風(ヘイフォン)』(黒毛の巨馬。並々ならぬ脚力と賢さを併せ持つ)

 CVイメージ:城崎彦太(萩道彦)(FE蒼炎の軌跡及び暁の女神の主役の一人アイクのイメージで)


☆劉備:字は玄徳、真名は桃香。本作品のヒロイン。中山靖王の末裔。

 普段はホンワカした村娘だが、いざと言う時は可也強い。

 黄巾賊の叛乱を鎮圧するべく、楼桑村にて義勇軍を発足させる。

 偶然にも、一心の正体を盗み聞きしてしまい、以降強い信念を胸に宿している。

 年齢:十六歳→十七歳

 CVイメージ:安玖深音(後藤麻衣)


 劉思(りゅうし):字は伯想(はくそう)、真名は一心(いっしん)。前世の劉玄徳本人。

 豪放磊落で、普段は『べらんめぇ』口調で話すが、場合によっては本来の姿になる事も。

 本来の彼は、穏やかな語り口調で、王者の威厳を纏っており、正に劉備その物。

 楼桑村に訪れた孫伯符と契りを交わし、現在彼女とは『婚約』関係。

 年齢:二十五歳→二十六歳

 CVイメージ:小山力也


 関翼(かんよく):字は仲拡(ちゅうかく)、真名は義雲(ぎうん)。前世の関雲長本人。

 身の丈九尺を超える、赤面美髯の大男。義侠と仁愛に篤い。

 陽翟(ようたく)で黄巾賊との戦闘中、黄漢升に思いを告げ夫婦となる。

 年齢:二十四歳→二十五歳

 愛馬:『赤兎』(赤みが掛かった鹿毛。前世で彼が乗っていたのと同じ馬)

 CVイメージ:楠大典


 張翔(ちょうしょう):字は叔高(しゅくこう)、真名は義雷(ぎらい)。前世の張益徳本人。

 身の丈八尺の巨漢。大きいまんまる眼に虎の様な髯が特徴。酒好きで声がでかい。

 陽翟での黄巾との決戦にて、周泰の危機を救い、その際彼女に思いを告げ結ばれた。

 年齢:二十三歳→二十四歳

 CVイメージ:小山剛志


 趙空(ちょうくう):字は子穹(しきゅう)、真名は雲昇(うんしょう)。前世の趙子龍本人。

 長髪の美男子。義雲と義雷に匹敵する武人。状況判断に優れ、肝が据わっている。

 年齢:二十二歳→二十三歳

 CVイメージ:浪川大輔


 黄誠(こうせい):字は国実(こくじつ)、真名は永盛(えいせい)。前世の黄漢升本人。

 前世の意識が強い為か、年齢の割に爺臭い。神業の射手で、優れた武を誇る。

 楼桑村にて、黄蓋と欲求不満解消のお相手をさせられる。

 然し、その後陽翟で互いにいい関係になった。

 年齢:三十七歳→三十八歳

 CVイメージ:菅原正志


 馬越(ばえつ):字は伯起(はくき)、真名は壮雄(そうゆう)。前世の馬孟起本人。

 野性的な美男子。馬術に長けた豪傑で、義雷に引けを取らぬ怪力を誇る。

 年齢:二十二歳→二十三歳

 CVイメージ:置鮎龍太郎


 馬岳(ばがく):字は仲山(ちゅうざん)、真名は固生(こせい)。前世の馬伯瞻(はくせん)本人。

 馬越の弟。兄に比べれば控えめだが、本人も優れた武人。彼に『雑用将軍』は禁句。

 年齢:二十歳→二十一歳

 CVイメージ:小野大輔


 諸葛瞭(しょかつりょう):字は然明(ぜんめい)、真名は照世(しょうせい)。前世の諸葛孔明本人。

 『幽州の三賢人』の一人。神算鬼謀の持ち主。劉家筆頭軍師。

 年齢:二十二歳→二十三歳

 CVイメージ:小野坂昌也


 龐総(ほうそう):字は統伯(とうはく)、真名は喜楽(きらく)。前世の龐士元本人。

 『幽州の三賢人』の一人。飲んだ暮れだが劉家次席軍師。医術と薬学に詳しい。

 一刀の知識を元に、『清酒(日本酒)』や『麦味噌』を作った。

 年齢:二十三歳→二十四歳

 CVイメージ:山寺宏一


 徐立(じょりつ):字は季直(きちょく)、真名は道信(どうしん)。前世の徐元直本人。

 『幽州の三賢人』の一人。武術に長けている。撃剣の達人。特技は筆飛ばし。

 年齢:二十四歳→二十五歳

 CVイメージ:堀内賢雄


☆関羽:字は雲長、真名は愛紗。桃香の義妹。

 智勇兼備で万夫不当の武を誇る少女。

 最初は一刀を嫌っていたが、黎陽の出来事から一変し、彼に恋心を寄せる。

 遂には、陽翟に於いて彼と思いを遂げた。

 年齢:十六歳→十七歳(第二十九話の直前)

 CVイメージ:本山美奈(黒河奈美)


 張飛:字は翼徳、真名は鈴々。桃香の義妹。

 大食漢で思慮に欠けてはいるが、関羽を凌駕する武を誇る。

 年齢:十四歳→十五歳

 CVイメージ:芹園みや(西沢広香)


☆趙雲:字は子龍、真名は星。公孫瓉の食客だったが劉備の家臣になる。

 智勇を兼ね備えた武芸者。関羽と張飛に匹敵する実力の持ち主。

 最初は一刀をそんなに意識していなかったが、切磋琢磨する彼の姿に惚れこんでしまう。

 陽翟にて関羽と結託し、一刀を『攻略』しようとするも、逆に攻略された。

 メンマ好きで、独特の審美眼を持つ。

 年齢:十七歳

 CVイメージ:野神奈々(本井えみ)


☆黄忠:字は漢升、真名は紫苑。劉備の客人。関翼の妻。

 慈母と妖艶な女の二つの顔を持つ美女。元は未亡人。飛将軍李広に比肩するほどの射手。

 陽翟で黄巾賊との戦闘中、関仲拡から思いを告げられ夫婦となる。

 年齢:二十二歳→二十三歳

 CVイメージ:飯田空(雨宮脩布)


☆馬超:字は孟起、真名は翠。馬騰の娘。

 馬術と武芸に秀でており、『錦馬超』の別名で呼ばれている。

 母親の付き添いで来た楼桑村に来た筈が、学問を学ぶ羽目に。

 最初は一刀を軽蔑していたが、徐々に彼に惹かれて行く。

 遂に想いをぶつけたが、暴走した一刀に『攻略』されてしまった。

 桃香が義勇軍を立ち上げると、彼女に協力している。

 大喰らいでがさつだが、裏表の無い心優しい少女。

 年齢:十六歳→十七歳

 CVイメージ:桜川未央(小林眞紀)


 馬岱:字は伯瞻(はくせん)、真名は蒲公英。馬騰の姪。

 学問は苦手だが、悪戯好きで悪知恵は良く働く。『ここにいるぞ』が口癖。

 まだ未熟だが、馬術と武芸に優れている。

 従姉の馬超と共に、義勇軍を立ち上げた桃香に協力している。

 年齢:十四歳→十五歳

 CVイメージ:青葉りんご


 諸葛亮:字は孔明、真名は朱里。劉備の参謀。

 荊州は水鏡塾の出身。引っ込み思案が強いが、神算鬼謀の持ち主。

 『臥竜』、『はわわ軍師』の呼び名を持つ。

 年齢:十五歳

 CVイメージ:楠鈴音(鳴美エリカ)


 龐統:字は士元、真名は雛里。劉備の参謀。

 諸葛亮とは学友で且つ親友。極度の人見知りで、いつも帽子を目深に被っている。

 『鳳雛』、『あわわ軍師』の呼び名を持つ。

 年齢:十五歳

 CVイメージ:九条信乃(後藤邑子)


 簡雍(かんよう):字は憲和(けんか)、真名は松花(そんふぁ)。劉備の親友。

 楼桑村一の富豪で且つ商人の娘。見掛けは良いが、口が悪い。

 年齢:十六歳→十七歳

 CVイメージ:青山ゆかり(友永朱音)


 廖化(りょうか):字は元倹(げんけん)、真名は吾朗(うーらん)。一刀の副将。

 元は南陽で侠を率いていたが、袁術の暴政で子分もろとも食い詰めてしまい、やむなく黄巾に。

 劉備を名乗る張闓に深手を負わされ、左目を失明するも命を取り留めた。

 暴力や破壊の衝動を抑え切れない所があり、考えの読めない人だが、基本はいい人。

 愛称は『廖哥哥(リャオクォクォ)』(廖兄ぃ)、自称は『劉家の狂犬』

 年齢:二十九歳。

 CVイメージ:宇垣秀成。


 周倉:字は不明、真名は雛菊(ちゅじゅ)。元黄巾。廖化の子分で且つ一刀の部下。

 身の丈八尺を超える大身を持つ美少女で、頭目たる廖化と共に黄巾を抜ける。

 場の空気を読むのが苦手で、いつもぼんやりしている。

 生まれ持った怪力の持ち主だが、力加減ができない天然虐殺者。

 年齢:十六歳。

 CVイメージ:折笠富美子


 劉辟:字は不明。元黄巾。廖化の子分で且つ一刀の部下。

 黄巾に置き去りにされ、行き倒れになっていた所を盧植に保護された。

 頭目たる廖化が一刀の部下になったのを機に、自分も一刀の部下になる。

 無頼漢だが、義侠を重んずる。一刀の『槍持ち』を務める事も。

 年齢:二十五歳。

 

 璃々:黄忠の娘。

 年の割りにはおしゃまさんなとこがある。癒し要員。

 年齢:五歳→六歳

 CVイメージ:倉田まりや(澄田まりや)


 劉封:字は徳然、真名は奏香(そうか)。劉備の従妹。樊県県令劉泌の養女。

 勉強が出来、一途な所もあるが、関平に『一生のお願い』と無理難題を頼む事も。

 年齢:十六歳

 CVイメージ:有栖川みや美(高田初美)


 関平:字は坦之(たんし)、真名は雄雲。樊県の商人関定の次男。劉封の幼馴染。

 家事や武芸だけでなく、一通りの事が出来る為に、劉封に振り回される事が多い。

 年齢:十六歳

 CVイメージ:鈴村健一


 陳到:字は叔至、真名は修史(しゅうじ)。劉泌の私設武官。劉封と関平の兄貴分。

 小柄な青年だが、強靭な膂力と並外れた耐久力に、俊敏さを兼ね備えた武人。

 年齢:二十歳

 CVイメージ:釘宮理恵(男声Ver)


 黄権:字は公衡(こうしょう)、真名は霧花(うーふぁ)。劉封の参謀。

 年齢:十五歳

 CVイメージ:島津冴子


 劉磐(りゅうばん):字は公厳(こうげん)、真名は捜魄苦(そぽく)。劉封のお世話係。

 霍峻(かくしゅん)の妻で霍弋(かくよく)の母だが、実は劉表の姪で本人も才色兼備の女傑。

 劉封の憂国の心に感動し、無理矢理夫と娘を引き連れて、彼女の義勇軍に参加した。

 年齢:三十五歳

 CVイメージ:雪野五月


 霍峻(かくしゅん):字は仲邈(ちゅうばく)、真名は鉄奥羅(ておろ)。劉磐の夫。

 元は流浪の武芸者だったが、南郡の片田舎で木こりをして生計を立てていた。

 やがて、劉磐と結ばれ娘が生まれると、女房に尻を蹴飛ばされ劉泌に警備兵として雇われる。

 腕っ節は強いが、女房に頭が上がらない、血を見るのが苦手と武芸者らしくない。

 今回、女房に無理矢理引き摺られ、娘共々戦場に駆り出された。

 年齢:三十七歳

 CVイメージ:石川ひろあき


 霍弋(かくよく):字は紹先(しょうせん)、真名は颯庫雅(さくや)。霍峻と劉磐の愛娘。

 武芸もこなせるが、学問をこよなく愛する心根の優しい少女だが、押しの弱い一面も。

 嫌がる父と共に、母親に無理矢理引き摺られ戦場に駆り出された、ある意味悲惨な娘。

 年齢:十六歳

 CVイメージ:水橋かおり


 姜維:字は伯約、真名は風雷(ふぉんれい)。諸葛亮、龐統、徐庶の兄弟子。

 智勇兼備の若武者。

 年齢:十八歳

 CVイメージ:宮野真守


 徐庶:字は元直、真名は菊里(じゅり)。諸葛亮、龐統の姉弟子。

 硬そうな外見とは裏腹に少女趣味の持ち主。

 年齢:十七歳

 CVイメージ:小清水亜美


 鄒靖:字は不明、真名は菖蒲。漢の北軍中候。黄巾討伐軍の司令官の一人。

 辺境訛りが酷いが、優れた人格者。ざっくばらんな性格である。

 年齢:三十歳

 CVイメージ:立野香菜子


 盧植:字は子幹、真名は陽春(ようしゅん)。漢の北中郎将。劉備の嘗ての師。

 物腰の柔らかい淑女だが、怒らせると怖い。一刀にとって頭の上がらぬ『母親的存在』。

 年齢:四十二歳

 CVイメージ:島本須美

 

 張鈞:字は不明。盧植の高弟にして副官。劉備、公孫瓉の兄弟子。

 盧植の娘を娶っている。

 年齢:二十二歳


 公孫瓉:字は伯珪、真名は白蓮。幽州遼東属国長史。劉備の学友。

 年齢:十八歳

 CVイメージ:柚木かなめ(河原木志穂)


 際尊(さいそん):字は的孫(てきそん)。旅芸人。

 その正体は劉秀の部下にして、『雲台二十八将』の一人である祭遵(さいじゅん)

 乱れ捲くった現世に興味を示し、面白半分使命半分で下界に降り立つ。

 類稀な美貌に華奢な体格と、とても女らしい外見だが可也過激な性格をしている。

 旅芸人らしく、歌と踊りに長けており、観客の心を掴むのが上手い。

 泰山にて術を学んでおり、陽翟において『大風歌』に載せた術で黄巾の術を破った。

 得意技は『超級愛國者導彈踢』(スーパーパトリオットミサイルキック)

 年齢:自称『永遠の十七歳』と言ってたが、これ以上は怖かったので聞けなかった。

 CVイメージ:佐本二厘(結本ミチル)


 際武(さいぶ):字は高伯(こうはく)。旅ゲイ人。

 その正体は、祭遵の兄である祭午(さいご)

 筋骨隆々とした大男だが、それとは裏腹に『オネエ言葉』で話す。

 体にピッチリした服を着ており、いつも腰をクネクネさせている。

 下界に遣わした祭遵が暴走せぬよう、劉秀が補佐役として一緒に送った。

 口癖は『極好(ジィハオ)』(トレビアンの中国語訳)

 年齢:うら若き乙女に歳を聞くのは失礼と、危うく唇を奪われそうになった。

 CVイメージ:後藤哲夫



 ――孫家(漢に帰順。劉家と協力関係)――



☆孫権:字は仲謀、真名は蓮華。孫堅の娘で孫策の妹。一刀の『将来の妻』

 楼桑村時代で文武に更に磨きをかけ、黄忠の下で花嫁修業も積んだらしい。

 陽翟にて、実家と訣別し漢に帰順する。

 年齢:十六歳→十七歳

 CVイメージ:風音(櫻井浩美)


☆孫策:字は伯符、真名は雪蓮。孫権の姉で劉思の婚約者。

 妹とは対照的に、楼桑村時代は悠々自適の毎日を送っていた。

 陽翟にて、実家と訣別し漢に帰順する。

 年齢:十九歳→二十歳

 CVイメージ:サトウユキ(米島希)


 孫尚香:字は不明、真名は小蓮。雪蓮、蓮華の末妹。

 二人の姉を追って楼桑村にきた。趙空に一目惚れする。

 陽翟にて、雪蓮と蓮華に付き実家と訣別した。

 年齢:十四歳

 CVイメージ:北都南(ひと美)


☆黄蓋:字は公覆、真名は祭。長沙郡の都尉にして孫家筆頭武官。孫堅四天王。

 家中一の弓の使い手。酒豪。

 楼桑村で黄誠相手に『ソッチ』の欲求を晴らす物の、以降彼と意気投合する。

 陽翟にて、雪蓮に仕える事を決め、青蓮の元を辞去した。

 年齢:三十七歳→三十八歳

 CVイメージ:紫苑みやび(MARIO)


☆周泰:字は幼平、真名は明命。蓮華の親衛。猫好き。

 張翔に想いを寄せていたが、陽翟での戦闘中に彼から思いを告げられ相思相愛の関係に。

 雪蓮と蓮華に忠誠を誓い、青蓮の下を去る。

 年齢:十五歳→十六歳

 CVイメージ:桃井いちご(大久保藍子)

 

 太史慈:字は子義、真名は羅蘭(ろうらん)。孔融の元家来。

 孫策に惹かれ、彼女の家来に。孫策命。

 『うっかり』と言われると、鬼女に豹変する

 年齢:十九歳

 CVイメージ:三宅華也


 朱然:字は義封(ぎほう)、真名は創宝(そうほう)。朱治の養子。空想の婦女子を愛でる。

 陽翟にて、騙し討ち同然で桃香達を始末しようとした青蓮を見限り、雪蓮に仕える。

 年齢:十八歳

 CVイメージ:岸尾だいすけ


 諸葛瑾:字は子瑜(しゆ)、真名は優里(ゆうり)。諸葛亮の姉。毒舌家。

 朱治の家に奉公しており、昇給を楽しみにしていた筈が、『バカ様』の所為で水の泡に。

 そのまま雪蓮に仕える事になってしまった哀れな娘。

 年齢:十六歳

 CVイメージ:松田理沙(力丸乃りこ)



 ――孫家――



 孫堅:字は文台、真名は青蓮(ちんれん)。孫姉妹の母であり、荊州長沙郡太守。

 『江東の虎』の異名を持つ智勇に長けた英傑。

 年齢:三十七歳→三十八歳

 CVイメージ:深見梨加


 周瑜:字は公瑾、真名は冥琳。雪蓮の親友にして、孫家次席軍師。

 水戦と火責めが得意だが、陸上戦はやや不得手。

 年齢:二十歳

 CVイメージ:かわしまりの(瑞沢渓)


 陸孫:字は伯言、真名は穏。程普と周瑜に師事し、学問と兵法を学んでいる。

 のほほんとしているが、トンでもない策士。書物に発情する。

 年齢:十八歳

 CVイメージ:まきいづみ(やなせなつみ)


 甘寧:字は興覇、真名は思春。孫堅の部下。元江賊。孫権の親衛隊長。孫権命。

 年齢:十八歳

 CVイメージ:一色ヒカル(田中涼子)


 程普:字は徳謀、真名は縁。孫堅の股肱の臣にして、親友。

 孫堅四天王筆頭にして孫家筆頭軍師。

 年齢:三十九歳

 CVイメージ:猫魅愛(勝生真沙子)


 韓当:字は義公、真名は蝋梅(らめい)。孫堅の股肱の臣にして、孫堅四天王。

 黄蓋とは大親友の間柄で、強力を誇る女傑。

 年齢:三十六歳


 祖茂:字は大栄、真名は山茶(しゃんちゃ)。孫堅の股肱の臣にして、孫堅四天王。

 普段は孫堅個人の親衛を務めている。二刀流の使い手。孫堅命。

 年齢:三十八歳


 朱治:字は君理(くんり)、真名は海棠(はいたん)。孫堅の股肱の臣にて朱然の義母。

 年齢:四十歳


 丁奉:字は承淵、真名は(かん)。江賊時代からの甘寧の部下。

 孫家の若手武官の中でも、勇猛さに於いては甘寧と一、二を争う。

 酒と鍛錬意外に興味を示さず、身嗜みに無頓着。

 強そうな人物に喧嘩を売りたがる悪癖を持つ。

 つぶての名手で、百発百中の腕前を誇る。

 陽翟にて一刀と蓮華を殺そうとしたが、一刀に殺されかけた。

 以降、韓当の下で修行を積んでいる。

 年齢:二十一歳。

 CVイメージ:中井和哉


☆大喬:字及び真名は不明。孫家に仕える女官。孫策個人の愛妾。

 年齢:十五歳

 CVイメージ:大小つづら(結本ミチル)


☆小喬:字及び真名は不明。大喬の双子の妹。孫家に仕える女官。周瑜個人の愛妾。

 年齢:十五歳

 CVイメージ:大小つづら(結本ミチル)


 呂蒙:字は子明、真名は亞莎。孫家の元武官。親衛候補→軍師見習い。

 周泰とは親友関係。

 陽翟にて、冥琳達の練った策が失敗に終わる事を既に見抜いていた。

 青蓮に大抜擢され、現在軍師見習いとして修行中。

 年齢:十六歳

 CVイメージ:犬山遊々(水橋かおり)


 張昭:字は子布。長沙郡別駕従事。文官筆頭格。『江東の二張』の一人。

 口やかましいジジイで、黄蓋とは仲が悪い。孫尚香の家庭教師も兼任している。

 年齢:聞こうとしたら、説教をかまされそうになった。

 CVイメージ:中川謙二(アニメ版の張昭)


 張鉱(ちょうこう):字は子綱(しこう)。孫堅の部下で次席文官。『江東の二張』の一人。

 のんびりした爺さんで、語り口も穏やか。太公望を決めながら、『理想の街作り』を考えている。

 年齢:『それより釣りでもせんかね? 』とはぐらかされた。

 CVイメージ:緒方賢一


 孫翊(そんよく):字は叔弼(しゅくひつ)、真名は美蓮(めいれん)。孫姉妹の三女。

 武芸に長けてるが、思慮が足らない。朱治をいつも怒らせている。

 年齢:十六歳


 孫匡(そんきょう):字は季佐(きさ)、真名は蓮蕾(れんらい)。孫姉妹の四女。

 賢い子だが、物事をハッきり言えない重度の引っ込み思案。

 年齢:十六歳


 孫静:字は幼台、真名は藍蓮(らんれん)。孫堅の妹。行政手腕に長けているが、保守派筆頭。

 迷い込んでしまった三人の『異邦人』を捕らえて手元に置く等、暗躍している。

 年齢:三十六歳

 CVイメージ:山口由里子


 

――曹家――



 及川佑:元々一刀と同じ聖フランチェスカに通う高校生で、彼の悪友。

 一刀と同じく外史の世界に飛ばされるが、曹操に拾われ、『天の御遣い』の道化を演じている。

 偶然出会った司馬仲達に惚れられると、彼女の手により『英雄』として鍛え上げられた。

 以降、『真の天の御遣い』になるべく、胸中に激しい野心を抱く。

 陽翟にて一刀と再会するも、考えが合わなかった為に決裂した。

 年齢:十七歳→十八歳

 愛馬:『馬倫哥(マレンゴ)』(筋骨逞しい白馬)

 CVイメージ:中澤アユム(OVA版春恋*乙女の及川役)


 曹操:字は孟徳、真名は華琳。陳留郡太守。野心家。

 同性愛の嗜好が強く、美少女好き。

 年齢:十五歳→十六歳

 CVイメージ:乃嶋架菜(前田ゆきえ)


 夏侯惇:字は元譲、真名は春蘭。曹操の従姉で腹心。

 優れた武と将才の持ち主だが猪突猛進。人の話をまともに聞かない所がある。

 年齢:十七歳→十八歳

 CVイメージ:深井晴花(浅井晴美)


 夏侯淵:字は妙才、真名は秋蘭。曹操の従姉で腹心。夏侯惇の妹。

 姉に引けを取らぬ才能を持ち、冷静沈着な人物。弓の名手。

 年齢:十七歳→十八歳

 CVイメージ:如月葵(吉田愛理)

 

 荀彧:字は文若、真名は桂花。曹操の参謀にして筆頭軍師。曹操を尊崇している。

 男と無知無学の徒を毛嫌いしており、夏侯惇とは犬猿の仲。

 年齢:十五歳→十六歳

 CVイメージ:みる(壱智村小真)


 郭嘉:字は奉孝、真名は稟。曹操の参謀にして、次席軍師。

 妄想癖があり、昂ぶると鼻血を出す。

 年齢:十七歳

 CVイメージ:山崎波子(今井麻美)


 程昱:字は仲徳、真名は風。曹操の参謀。猫が好き。

 ぼんやりしてるように見えるが、常時抜け目なく思考を働かせている。

 年齢:十七歳

 CVイメージ:海原エレナ(氷青)


 宝譿:程昱が頭の上に乗せている人形。彼女はこれに腹話術を介し、自身の本音を語る。


☆司馬懿:字は仲達、真名は仙蓼(しぇんりゃお)。主簿(文書記録・管理係)。

 佑の筆頭軍師で且つ恋人。柔和な顔の影に怜悧な刃を忍ばせた策謀家。

 意外と着やせする方で、一刀曰く『Eカップの美巨乳』の持ち主らしい。

 年齢:十七歳→十八歳

 CVイメージ:植田佳奈


 劉曄(りゅうよう):字は子揚(しよう)、真名は奇頓(きぃとん)。仙蓼の昔の家庭教師。

 光武帝の血筋に当たる家の出の人物だが、当人は妻に離縁されるほどの貧乏学者。

 曹操に仕官を願うが門前払いされ、自分を温かく持て成してくれた佑に惹かれ彼の部下に。

 許子将から『冷静にして剛胆』と評された程の切れ者で政戦両略に秀でている。

 武術にも長けているが、人殺しを嫌っている。

 一見人の好い人物だが、それからは想像もつかぬほどの明晰な頭脳の持ち主。

 年齢:三十七歳

 CVイメージ:井上倫宏


☆楽進:字は文謙、真名は凪。佑の部下。

 佑の副官。優れた武闘家。激辛マニア。

 年齢:十七歳

 CVイメージ:五行なずな(小野涼子)


☆李典:字は曼成、真名は真桜。佑の部下。発明狂。

 兵器から夜のお供の道具までと、彼女の作る物は幅広い。

 年齢:十七歳

 CVイメージ:水鏡(中川理江)


☆于禁:字は文則、真名は沙和。佑の部下。流行に敏い。

 佑の考案した訓練法を用いて以降、部下に対して悪罵する癖がついた。

 年齢:十七歳

 CVイメージ:春日アン(加澄もも)


 許褚:字は仲康、真名は季衣。曹操の親衛。強力の持ち主。

 『曹家の樊噲』の異名を持つ。

 年齢:十五歳

 CVイメージ:倉田まりや(澄田まりや)


 典韋:字は不明、真名は流琉。曹操の親衛兼厨師(料理人)。

 『悪来典韋』の異名を持つ。

 年齢:十五歳

 CVイメージ:てんかわののみ(天海林ともみ)


 曹真:字は子丹、真名は雪露(しぇる)。沛国曹家の一人。家中きっての好事家。

 年齢:十七歳

 CVイメージ:遠藤綾


 鄧艾:字は士載、真名は爾特(あると)。曹真の部下。女と見まごう美貌の持ち主。

 年齢:十七歳

 CVイメージ:中村悠一


 郭淮:字は伯済、真名は蘭花(らんふぁ)。曹真の部下。

 年齢:十六歳

 CVイメージ:中島愛


 曹仁:字は子孝、真名は露意思(るいず)。沛国曹家の一人。癇癪持ちで自尊心が強い。

 年齢:十六歳

 CVイメージ:釘宮理恵


 満寵:字は伯寧、真名は賽特(さいと)。曹仁の従者。いつも主人のワリを食わされている。

 年齢:十七歳。

 CVイメージ:日野聡


 曹洪:字は子廉、真名は柊琳(とうりん)。沛国曹家の一人。吝嗇(けち)で自意識過剰である。

 年齢:十六歳。

 CVイメージ:竹達彩奈


卞澄玉(べんちょうぎょく):真名は麗謡(りぃやお)

 歌伎上がりの元女官。曹操の愛人。

 通称:卞夫人、卞氏。

 年齢:十六歳

 CVイメージ:本山美奈


 文鴦(ぶんおう):字は次騫(じけん)、真名は竜胆(ろんだん)

 祖父と父二代に渡り曹家に武官として仕える家柄の出である。

 昔『華蝶仮面(趙雲)』に助けられると彼女に憧れを抱く。

 主家や祖父と父からの仕官の誘いを蹴り武者修行の旅に出ていた。

 旅の道中、『華蝶仮面』に扮して悪人退治に邁進する日々を過ごしていた。

 だが、陽翟にて趙雲と趙空に煮え湯を飲まされる。

 やがて、曹操に懇願されると曹家に仕官した。

 智勇に極めて優れた人物で、両夏侯より優れた将才を持つ。

 愛馬:皙辰(シーチェン)(純白の竜と言う意味。すらりとした体格の白馬)

 年齢:十七歳

 CVイメージ:香澄りょう(高城みつ)




 ――西涼勢――


 


 馬騰:字は寿成、真名は琥珀。涼州武威郡太守。別名『西涼の狼』。

 昔自分に酷い仕打ちをした漢王朝と亡夫の先妻の子に憤り反乱を起こす。

 然し、董卓の必死の説得により、漢に恭順。現在に至る。

 厳しくも優しい母親だが、何者にも屈しない『勇士』の一面を見せる事も。

 陽翟にて青蓮と激しく打ち合う等、自身の武はまだまだ健在のようだ。

 年齢:三十九歳→四十歳

 CVイメージ:佐久間レイ


 龐徳:字は令明、真名は鷹那(いんな)

 馬騰の側近。武威郡都尉。

 表情が少なく、何でもそつなくこなす女傑。

 年齢:二十七歳→二十八歳

 CVイメージ:久川綾

  

 李恢:字は徳昂。

 馬騰の側近。蘇張の弁を持つ雄弁家。

 年齢:二十八歳→二十九歳

 CVイメージ:銀河万丈


 董卓:字は仲穎、真名は月。涼州刺史。争いを嫌う少女。

 年齢:十六歳

 CVイメージ:木村あやか(いのくちゆか)


 賈詡:字は文和(ぶんか)、真名は詠。涼州別駕従事。

 董卓の親友にして参謀。きつい気性と不幸体質の持ち主。

 年齢:十六歳

 CVイメージ:青山ゆかり(友永朱音)


 呂布:字は|奉先、真名は恋。董卓の家臣。天下無双の武を誇る。

 つかみ所の無い少女で、戦以外は気の赴くままに動いている。

 年齢:十八歳

 CVイメージ:井村屋ほのか(萩原えみこ)


 張遼:字は文遠、真名は(しあ)董卓の家臣。武勇と馬術に優れ、『神速の張遼』の異名を持つ。

 頭の回転も速く、状況に応じた判断が出来ると言った意外な面も。

 年齢:十八歳

 CVイメージ:AYA(茂呂田かおる)


 華雄:字は不明、真名は清夜(しんや)。董卓の家臣。呂布に劣るが、優れた武を誇る。

 然し、その反面自信過剰の傾向が強く、冷静な判断が出来ない欠点も。

 特に、武人としての矜持を貶められると、周りが見えなくなる。

 年齢:二十歳

 CVイメージ:芹園みや(西沢広香)


 韓遂:字は文約、真名は胡石。義陽郡太守。馬騰の義弟。

 年齢:三十八歳



 ――その他――



 朱儁:字は公偉。漢の右中郎将。勇猛果敢だが、勢い任せ。

 年齢:三十九歳

 CVイメージ:野田圭一


 皇甫嵩(こうほすう):字は義真(ぎしん)。漢の左車騎将軍。黄巾討伐軍総司令官。

 歴戦の名将だが、時勢を見る目が無い。かつて馬騰と矛を交えた事もある。

 年齢:五十歳

 CVイメージ:石丸博也


 袁紹:字は本初、真名は麗羽。渤海郡太守。

 OBAKA。然し、時折良い事もする事もある。

 年齢:十九歳

 CVイメージ:このかなみ(加藤雅美)

 

 文醜:字は不明、真名は猪々子。袁紹の取り巻き。

 分の悪いほうに賭けたがる悪癖を持ち、十中八九は失敗している。

 年齢:十七歳

 CVイメージ:紫華すみれ(神崎ちろ)


 顔良:字は不明、真名は斗詩。袁紹の取り巻き。文醜の相棒。

 昔は知力三十四だったが、主君から読書を勧められ三十六に上がったらしい。

 年齢:十七歳

 CVイメージ:青井美海(羽月理恵)


 袁術:字は公路。真名は美羽。汝南郡太守。OBAKAその2。

 前の任地の南陽で暴政を振るい贅沢三昧をしていた。

 だが、義憤に燃える劉表の手により南陽を追い出される。

 以来、劉表に対し逆恨みの感情を抱く。

 後に、過剰に掛け捲った税金を全て返還させられ財政難に遭う。

 年齢:十三歳

 CVイメージ:巻田彩乃(中村繪里子)


 張勲:字は不明、真名は七乃。袁術の側近。腹黒でしたたか。

 一見器量良しだが、狡智に炊けた人物。

 年齢:十八歳

 CVイメージ:七野社(たかはし智秋)


 張角:字は不明、真名は天和。元旅芸人。黄巾党を率いる。別名『大賢良師』

 天然入ってるが、包容力溢れた少女。

 年齢:十七歳

 CVイメージ:遠野そよぎ(岡嶋妙)


 張宝:字は不明、真名は地和。元旅芸人。黄巾党を率いる。別名『地公将軍』

 張角の妹。勝気で小生意気だが、愛くるしい外見と高い妖力の持ち主。

 年齢:十六歳

 CVイメージ:御苑生メイ(梅原千尋)


 張梁:字は不明、真名は人和。元旅芸人。黄巾党を率いる。別名『人公将軍』

 張角・張宝の妹。無表情が多いが、三人の中で一番冷静。金勘定にうるさい面も。

 年齢:十五歳

 CVイメージ:桜野マヤ(吉住梢)


 張闓:字は不明。嘗て楼桑村を荒らした悪童。劉備を名乗り、黄巾党を裏から支配。

 端正な顔立ちだが、その性根は完全に腐っている。生まれ持っての悪人。

 黎陽にて劉備を毒矢で殺そうとするが、一刀に阻まれた。

 陽翟にて曹操に捕らえられ、張角の『替え玉』として処刑される。

 享年:十九歳

 CVイメージ:関智一

  

 孫仲:字は不明。悪童。張闓の取り巻き。

 陽翟にて曹操に捕らえられ、張宝の『替え玉』として処刑される。

 享年:二十歳


 高昇:字は不明。悪童。張闓の取り巻き。

 陽翟にて曹操に捕らえられ、張梁の『替え玉』として処刑される。

 享年:二十歳


 劉宏:字は不明。漢(東漢)の第十二代皇帝。暗愚。色白の肥満体。

 年齢:三十四歳

 CVイメージ:キートン山田(一休さんの将軍様の声のイメージで)


 張譲(ちょうじょう):字は不明。宦官。中常侍筆頭。

 暗愚な劉宏から『我が父』と呼ばれているが、その実質は我欲の権化。

 漢を食い物にしている奸臣で、己の利益しか考えていない俗物。

 年齢:『そんな事を聞いてどうする? 宮刑(去勢刑)にするぞ』と脅された。

 CVイメージ:矢島晶子


 何進:字は遂高。漢の大将軍。権力の亡者。役職に見合った能力を持っていない。

 昔屠殺と肉屋を営んでいた為か、肉の扱いと加工に秀でた面もある。

 年齢:聞こうとしたら殴られた。

 CVイメージ:折笠愛


 何皇后:劉宏の皇后。劉弁の生母。権力欲に塗れた色ボケオバハン。

 逆らうと屠殺されて、料理の中に入れられるらしい。

 年齢:聞こうとしたら兵をけしかけられた。

 CVイメージ:藤田淑子(銀英伝のベーネミュンデ侯爵夫人のイメージ)


 劉協:字は伯和、真名は陽。皇子。劉宏の庶子。祖母と共に離宮暮らし。

 女だが性別を偽っている。生まれた時からの『ボクッ娘』である。

 年齢:十三歳

 CVイメージ:桑島法子


 司馬徽:字は徳操、道号は水鏡。荊州は襄陽で私塾を開いている。諸葛亮の師母。

 年齢:聞こうとしたら殺されそうになった。

 CVイメージ:麻上洋子


 諸葛均:字は不明、真名は明里(みんり)。諸葛瑾・諸葛亮の妹。大器晩成のドジッ子。

 年齢:十二歳


 万安(ばんあん):字は不明、真名は靡誘(みゆう)。『南蛮』と呼ばれる原住民の一人。

 解毒の法に詳しく、毒に中った一刀を霊草『薤葉芸香(かいよううんこう)』で救った。

 年齢:十六歳位


 沙摩柯(しゃまか):字は不明、真名は星加(しんが)。万安の従者で可也の怪力。

 万安に比べ思慮が足らなさそうだが、実は薬草に詳しい優れた助手でもある。

 年齢:十~十二歳位


 劉泌(りゅうひつ):樊県の県令。劉封の義父。楽隠居を夢見ている。

 年齢:四十七歳

 CVイメージ:矢尾一樹


 劉焉(りゅうえん):字は君郎(くんろう)。益州刺史。

 表向きは厳格だが、腹黒さと野心を併せ持つ。

 益州の独立を狙い、暗愚な劉宏に『州牧制』の復活をごり押しした。

 年齢:五十八歳

 CVイメージ:広瀬正志


 劉璋(りゅうしょう):字は季玉(きぎょく)、真名は菲娜(ふぃーな)。劉焉の第四子。

 現在、雒陽にて学問を修めており、父を支えるべく研鑽の日々を過ごす。

 人一倍心の優しい少女で、民衆をいつも思っており、父と兄の変心振りに心を痛める。 

 美しさと高貴さを併せ持った姫君。

 年齢:十七歳

 CVイメージ:手塚まき(生天目仁美)


 劉表(りゅうひょう):字は景升(けいしょう)

 荊州南郡太守。一見神経質だが、『江夏の八俊』の一人に挙げられるほどの高名な儒学者。

 戦は苦手だが、卓越した行政手腕の持ち主。

 任地は異なれども、己の職務を全うせぬ袁術と張勲の暴政に義憤を激しく燃やす。

 遂には、袁術の父袁逢に掛け合うと、彼女等を南陽から追い出した。

 年齢:五十九歳

 CVイメージ:青野武


 章椿畫(しょうしゅんかく):字は伯描(はくびょう)。民間人。

 何でも良いから桃香達の義勇軍に助力したいと、家を飛び出す物の途中黄巾に襲われる。

 その際一刀に助けて貰い、それ以降一刀に興味を示したらしい。

 趙空曰く、『陰麗華並みの器量の持ち主』で、一見深窓の令嬢。

 年齢:十七歳前後。

 CVイメージ:松田理沙(力丸乃りこ) 


 劉秀:字は文叔、真名は秀児。後漢王朝初代皇帝。

 既に故人で泰山の住人だが、世の乱れに心を痛め、自分の子孫と末裔に希望を託す。

 現世に深く干渉できないので、夢の中の世界に現れる。

 本人は六十代で崩御しているが、泰山の住人になってからは十代の姿をしている。

 然し、自分の意思で外見を一気に大人にする事も可能。

 外見年齢:十代~晩年期まで変えられる。基本は十六位の姿

 CVイメージ:桑島法子 


 于吉(うきつ):字は不明。道士。『干吉(かんきつ)』の別名を名乗る事も。

 黎陽にて負傷した張闓達を治療するが、その際に彼等へ悪事をやめる様警告をする。

 後日、陽翟で張闓等が処刑される際に、幻で現れると彼等をなじって消えていった。

 年齢:『忘れましたよ?』とはぐらかされた。

 CVイメージ:ジャック・クラウド(子安武人)


 (ジァ) 康像(カンシャン):後世の歴史家。

 中国史に詳しく、将来はモンゴルで馬乳酒を飲む夢があるらしい。飛び道具が好き。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 安玖美音→安玖深音であります
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ