表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/67

16.リスト



 ――背背(はいせ)のことを伝えていいのか迷っていました。


 眠る前に詩絵は言い訳するように言っていた。

 復讐相手について順に説明してきたけれど、背背のことを僕に話すかどうか悩んでいた。

 だから一度に教えてくれなかったのかと思えば納得できる。



 実際に姉妹を虐待していた娥孟萬嗣(がもうばんじ)

 弁護する(てい)で僕を裏切った差詰(さづめ)作論(さくのり)

 僕が有罪になるよう仕向けた卑金(いやがね)餮足(てつぞく)

 自分の醜悪な欲望を僕に投影して責め立てた刑事浮抄(ふしょう)淇欠(きけつ)


 母を死に追いやった憎むべき男。卑金の秘書背背(はいせ)羞奨(はすす)

 そしてその背背と接触していたという楽口(たのぐち)秋基(あきもと)


 これらが僕らの復讐の相手だと。

 娥孟に関して詩絵たちは自身の復讐だと言うが、娥孟の悪行を押し付けられたのは僕だ。僕の復讐で間違いない。



 対象はわかった。

 次はこれらをどうするのか。


 少なくとも僕は社会的には前科者で、仮釈放されているけれど刑期そのものはまだ残っている。

 目立つことをすれば不利になるのは目に見えている。



「焦れば失敗します。失敗は許されません」

「だから慎重に、冷静に。ね」


 僕よりずっと長く敵を観察して計画を立ててきた二人の姉妹。

 彼女らの示す道は正しい。


「相手が清廉潔白であれば難しいものですが、そうではありませんから」


 詩絵の計画を聞いて、その遂行を助ける。僕にできることはそれくらい。


「後ろ暗いことがある人間相手です。ひとつずつ確実にやっていきましょう」

「うん」


 僕たちは正しい。

 真人間の面で邪なことをする人間を炙り出して、本来いるべき地獄に送る。

 正しいことに向かうのは、気持ちが軽くなるものらしい。



  ◆   ◇   ◆


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ