15
赤銅色の月――レッドムーンが天頂に達した夜、
世界の境界線が、音もなく、静かに滲んだ。
美羽は、鏡の前で震えていた。
鏡の中に映っているのは、美羽。だけど――
「……名前が、思い出せない」
唇が動いた。声帯も震えた。
けれど、出てきた言葉が、空気に溶けていくようだった。
「わたしは……」
(――誰?)
“さくらばみう”という響きが、のどの奥で引っかかる。
それが、自分だったかどうか、今となっては確信が持てない。
代わりに、朱音の記憶が美羽の中を満たしていった。
誕生日、血液型、家族構成、好きな色、朝の歯磨きの順番。
それは確かに、朱音の記憶――だったはずなのに、
いまはどれも、“わたし自身”のような気がしてならなかった。
---
朝、目を覚ますと、机の上に一冊のノートが置いてあった。
黒革の装丁。金文字で「観測記録・重複体」と書かれていた。
ページを開くと、朱音と美羽の記録が“交差するように”並んでいる。
【記録No.039】
名前:佐々木朱音(反射体候補)
状態:人格統合進行中
観測者:桜庭美羽(消去予定)
その記録は、誰かによって綴られていた。
もしかして――これは、“もう一人の美羽”が書いたもの?
ページの最後に、こう記されていた。
「忘れてくれたら、楽になれる」
「あなたが“朱音”を忘れた瞬間、あなたは“あなた”に戻れる」
「ただし、わたしは消えるよ――“あなたの中の朱音”として」
(忘れたら、全部戻る?)
(でも――それって、あの子が本当に消えるってこと……?)
---
放課後、鏡守の間へ向かった美羽に、老婆は言った。
「選ぶがいい」
「“自分”を取り戻すために、“朱音”を忘れるか」
「それとも――“朱音”を残すために、自分を明け渡すか」
「わたしがいなくなるって……?」
老婆は目を伏せて言った。
「存在とは、“記録されていること”じゃ」
「君が“君”であるためには、世界がそう記録し、周囲がそう認識せねばならぬ」
「それが揺らいだとき、君は“幽霊”になる。生きながら、“記録から外れた存在”となる」
その言葉は、美羽の心をえぐった。
生きていても、生きていないもの。
誰にも覚えられず、誰にも話しかけられず、誰にも必要とされない。
それは――“朱音”がたどった運命だった。
---
その夜。
レッドムーンがまだ空にあった。
美羽は自室で、ひとつの決断をした。
鏡の前に座り、ノートを開く。
そして、“名前”を上書きした。
【わたしの名前は――朱音】
【“美羽”は、ただの夢だった】
その瞬間、鏡の中の“もう一人の自分”が微笑んだ。
「ありがとう、ミウ」
「わたしを、忘れてくれて」
そして、“本物の朱音”は、美羽の姿で、現実世界へと歩き出した。
---
翌朝。
学校では、誰も“桜庭美羽”の名前を口にしなかった。
名簿には、はじめからその名は存在しない。
誰も彼女を思い出さない。
写真にも、書類にも、彼女の痕跡はない。
ただ一人――
鏡守の老婆だけが、ポツリと呟いた。
「忘れてくれて……よかったのう。
あの子は、ようやく“本物”になれたんじゃから……」
レッドムーンは、ゆっくりと沈んでいった。
その夜――誰かが、完全に世界から消えた。
そして、鏡の奥から、新しい“わたし”の目が、こちらを見つめていた。