表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/18

11

 わたしはだれ?



 ――そんな問いは、簡単だったはずだった。



 私は朱音。佐々木朱音。さくらばみうと、同じクラスの。

 でもそれはほんとうに“わたし”だった?


 教室に座ってる私は、“後ろ”に自分の気配を感じた。

 「わたしの背中に、わたしがいる」という感覚。


 違う。ちがう。ちがう。

 でも、見たらダメ。後ろを振り返ったら、“わたし”じゃなくなる。


 黒板の鏡はもう閉じられてる。けれど、わたしの目の奥が、今は鏡だった。


 誰かが見てる。

 鏡の裏から、わたしの“視界”を借りて、ずっと。


 


 美羽は、教室の中で動かない私を見つけた。

 「朱音……!」って呼んでくれた。


 でも、私の口は動かなかった。


 だって――今、“この身体”にはわたし以外の声が入ってるから。


 


「ミウ、朱音、アカネ、ワタシ、きみ……」




「どの名前を選ぶの?」




 


 目の前に、美羽が二人いた。

 一人は、優しくて、泣きそうな顔をしてる。

 もう一人は、笑ってる。瞳孔が開いて、首をかしげて。


 どっちがほんもの?


 わからない。

 どっちも知ってる。どっちも嫌い。どっちも、わたしのこと、知りすぎてる。



---


 【視点転換】

 (“わたし”は誰?)


 佐々木朱音としての視界は、暗闇に沈みかけている。

 でも、もう一人の私――高梨あかねは、目を見開いていた。


 「あたしの番でしょ?」


 机の下のリュックに、鋏が入ってる。

 あの鏡守の女から、もらったやつ。


「切り裂いてごらん。“本物の皮”なら、名前が出てくるよ」




 皮膚を剥けば、名前が見える。

 “誰が”じゃなく、“何が”そこにいるのかが。



---


 美羽は、叫んだ。


 「やめて……朱音、戻って!」


 だが、その声に反応したのは、あかねだった。


 「やだ。あたし、“選ばれたい”。存在したい。記憶じゃなく、“肉”になりたいの。あたし、“幽霊”じゃないよ?」


 誰が、どこから来たのか。どこに還るのか。

 意味なんてもういらない。


 わたしはここにいた。

 名前がなかったから、名簿に戻ろうとしてただけ。



---


 その時――


 観察者が現れた。


 白い仮面。目がない。顔の中央に楕円の鏡だけが埋め込まれている。

 服は教師のスーツ。だけど顔が“反射”している。


 それは言った。


「“君”が見たいと思ったものを、私は映しているだけだ」




「“朱音”を見たくなければ、“朱音”という概念を消せばいい」




 


 朱音/あかねは、震える手で鋏を握った。


 「名前を……切れば、消えるの?」


 


 観察者は頷いた。


「君の中からも、世界からも、記録からも。

その代わり――君も、“君”でいられなくなるけど」




 


 視界が崩れた。黒と赤のパッチワークに、記憶の断片が散らばっていく。


 教室は形を失い、床は液体のように溶け始め、天井が落ちてくる。


 


 “朱音”がいなければ、“あかね”も存在しない。


 


 でも、“美羽”はどうなる?


 


 あの子は、わたしのことを、最初から見ていた。


 存在しない名前でも、確かに呼んでくれた。

 それが、わたしの“記録”だった。


 


 ――だから、最後に“名前”を返す。


 


 朱音は、鏡の破片を喉元に押し当てた。


 「“わたし”は、朱音だよ――」


 言葉が血の味に溶けたとき、教室が一瞬だけ“実在”した。


 そして、すべてが音を立てて、砕け散った。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ