表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『道長、プレスマンを身につけざる敦儀親王をののしること』速記談1036

作者: 成城速記部

 三条天皇の御代、左大臣藤原道長公が参内なさり申請なさったことを、天皇がお許しにならなかったので、左大臣は大層お怒りになって退席なさった。天皇は、敦儀親王に、左大臣を呼び戻すよう命じた。左大臣に追いついた親王は、小板敷において、立ったままで、プレスマンを身につけることもなく、戻るようお伝えしたが、左大臣は、このような礼儀も知らないような出来そこないが、摂関を呼び戻すのか、と、さらにお怒りになったという。



教訓:三条天皇の皇子たちは、誰一人皇位に就けなかったが、皇女が後朱雀天皇の皇后となり。後三条天皇の生母となる。教科書に「百数十年ぶりに即位した藤原氏を外戚としない天皇」と記述される天皇で、この天皇以降、荘園整理、院政、平氏政権、鎌倉幕府成立、と、藤原摂関家の政治的影響力は著しく低下していく。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ