第6話 これから……(ノーマルエンド)
「ね。俺みたいなのが、真也みたいな子を好きになっちゃ迷惑なんだよ? ……わかってくれる?」
「……わかった」
悔しいけど……そう答える以外、今の自分に何ができただろう。
稜司が自らの気持ちを認めても、彼自身が動こうとしない限り何も変えられないのだ。
「電気消すよー」
「……ん」
稜司はリモコンを手に取り、部屋の灯りを落とす。
静かな暗闇の中、二人分の吐息が寝息になるまで。
……今はただ、この繋いだ手の温もりを感じていたいと思った。
◆ ◆ ◆
ここに越してきた時もそうだったけれど、大きな家具や家電がない単身者の引っ越しはあっさり終わってしまう。
運送会社の小型トラックに荷物を任せ、真也達は電車で新しいマンションへと向かった。
「なかなか良い部屋じゃん。眺めも最高!」
「その分、駅から結構遠いけどな」
まあ、それはこの家賃で相殺だ。
このマンションにはエレベーターもあるし、あの404号室よりは生活しやすい……はずだ。
「そっかぁ……真也はここで暮らすんだなあ……」
「うん……」
ぐるりと部屋を見回しながら改めて言われても、何だかまだ現実感がない。
時間が経てば、ここを自分の部屋だと思えるようになるんだろうか。
「んじゃ、真也はまずざっと床の掃除な。俺はカーテンを取り付けるか。真也の身長じゃ大変だしなー」
「……お前なあ……」
「あはは、冗談だって!」
張り切った様子で椅子に上った稜司のポケットから、携帯の着信音が鳴り響いた。
「……っと、もしもし? ああ、うん……え、今?」
画面の表示を見て表情を曇らせ、声にも苦みが滲んでいる。
……あの男からだ、と真也は直感で理解した。
「今すぐって言われても……。そんな怒鳴るなって……」
稜司は大きく溜め息を吐き、ちらりと真也の方を見遣った。
「稜司……」
携帯から漏れる会話からすると、稜司はあの男から呼び出されているのだろう。
(……行ってほしくない)
行かないで、と声には出せないけれど、想いを込めてじっと稜司を見つめた。
「ああ、うん、わかったって……でも、今は用事があるんだ。終わってからすぐ行くから」
(え……?)
これだけ離れていても、電話の向こうから怒気を孕んだ声が聞こえてくる。
「じゃあな」
稜司は片耳を人差し指で塞ぎながら、怒鳴り続ける相手にも関わらず携帯を切った。
「稜司……いいのか?」
「……いいよ。こっちの方が大事」
「すげぇ怒ってたみたいだけど、大丈夫なのかよ」
あんな状態の男に逆らって、また殴られたりするんじゃないだろうか。
「真也、そっち持って。届かない」
「……え? あ、うん」
弛んだカーテンを持ち上げて、椅子の上にいる稜司の手に掴ませる。
「心配しなくても大丈夫だよ。俺、最近殴られてないだろ?」
「う、うん……」
確かにそうだ。以前のように顔に痣を作って帰ってくることはなくなった。
「俺ねぇ、あいつに言ったんだよ。殴るんなら、もう二度と会わないって。そしたら一応控えてくれてる」
カーテンを取り付けながら、稜司はにっこりと笑う。
「……俺、あいつに逆らえるなんて思ってもみなかった。でもねぇ、真也が嫌だって言ってくれたから」
「え……っ?」
「真也、俺が殴られるの嫌だって言ってくれたっしょ。……だから、あいつにちゃんと言えた」
「稜司……」
「よっし、できあがり!」
綺麗に吊り下がったカーテンを示し、稜司は得意げに振り返った。
「あいつは、言うことを聞かない俺に飽きるかもしれない……でも、それでもいいやって思った」
手を伸ばされ、戸惑う。
この手を――取ってもいいのか。
「俺……急には変われない。でも、お前といたら……もしかしたら前に進めるのかもしれない」
「前に、進む……?」
稜司の表情は真剣だった。気まぐれや遊びで言っている訳じゃない。
「……新しく始められないかな、俺達」
偶然から始まった同居人ではなく、ここから新たな関係を始めよう。
そう言って、稜司はまっすぐに手を伸ばしてくる。
――これは、始まりの握手だ。
「うん……よろしく」
恋愛、親愛、友情。たくさんの想いを籠めて、真也は稜司の手をしっかりと握る。
こうして向き合うことで、少しずつ変わっていけるのかもしれない。
これからの日々に思いを馳せ、二人共が互いの間に生まれてくる新たな絆の存在を感じ取っていた。
NORMAL END