表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アリアンテールの白い糸  作者: 黒華夜コウ
6/20

P.6

 打ち始めてからリーシェがぼそりと呟いた。

「何?」

 打ち返しながらリベルは返答する。

「私のお父さんって、今日は商売の話をしに来たのよね。言ってたわ」

 リーシェも打ち返したタイミングで返答をした。

 続く相手の返球を待ちながら更に言葉を重ねる。

「お父さん、道具屋とかでもないんだけど、こういった玩具の話かな」

 その問いかけとも思える言葉に、リベルは少し詰まった。

 あわや、というところで玉は二度三度壁にぶつかりながらリーシェの元に届いた。

 リベルはその答えを恐らく知っている。

 薄々気づいている、と言っても良い。

 リーシェはどうだろう?

 自分と同じく答えを知っているなら良い。だが、そうでないなら自分から言えることだろうか。

「どうだろう……リーシェ、君はこの店のことをどれくらい知ってる?」

「どれくらいって……何が置かれているのかもさっき知ったくらいよ」

 ピンボール台の動く音に倉庫が包まれる。

「だよね……うーん、どうしようか」

 台に落とされていた二人の視線の内、リーシェのほうが上目遣いに上がった。

「それ、なにか知ってる口振りよね」

「いや、何て言うか……あ」

「何?」

 コツン、と机に軽い何かが落ちる音がした。

 リーシェの側からだ。

「入ったね。これで引き分けだ」

「えっ、ちょっと待って!」

 リーシェは思わず立ち上がった。

「今のはズルいわ! ナシよ、ナシ!」

「君が油断しただけだと思うけどなぁ」

 今度はリベルが得意気になる番だった。

 仮にも親の作った玩具で、自分が一番手に付けている。

 変なプライドだが、これで負けるわけにはいかないのだ。

「もう一回やる?」

 このままではリーシェの頬が膨らんで破裂してしまいそうだったので、リベルは余裕を見せながら提案してみる。

「わかったわ、良いよ! 三回勝負ね!」

「良いね、それじゃあ……」

 二人に熱が入り始めたところに、壁をノックする音が割り込んだ。

「あー……盛り上がってるところ悪いが」

 二人して同時に倉庫の入り口を見る。クシャクシャの髪と眠そうな顔をしたローレンツが顔を覗かせていた。

「ガレットがそろそろ帰るそうだ。リーシェ、もどっておいで」

「えー! 今から良いところだったのに!」

 あからさまに不満げなリーシェがしぶしぶ席を立ちあがる。

 人を落ち着かせるような声色の彼女だったが、その時ばかりは一オクターブ程高くなっている気がした。

 そのまま店内へ戻るリーシェの後を追うように、リベルも続く。

 カウンターでは、すでにガレットが来た時と同じ格好のままでリーシェを待っていた。

「まぁ、今日はもう遅い。お互いの家も遠くはないんだし、また今度遊びに来れば良い」

 ガレットはそう宥めると、リーシェを連れて扉の鈴を鳴らす。

「ではまた。リベル、娘の相手をしてくれて有難う」

 そうして二人は今夜の店を立ち去った。

 なんだか、台風を相手にしていたかのような妙な虚無感に襲われ、リベルはすごすごと後片付けに戻った。

「あの子も大きくなったもんだ」

 唐突にローレンツは口を開く。

 リベルはピンボールの台と玉を手早く片付けると、再び布を被せて棚の中に押し込んだ。

「あの様子だとお前に会うのを楽しみにしてたんじゃないか? ん?」

 余計なお世話だ、と言わんばかりにクルリと父親に背を向けると、返事は返さずに階段を上がって行く。

 その様子にローレンツは肩をすくめ、一言だけ声を掛けた。

「お前ももうゆっくり寝なさい。父さんはまだやることがあるからな」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ