表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

別れ~幸せだったよ~

作者: 吉永達耶

「ブーッブーッ」バイブが鳴る。


上着のポケットから、携帯電話を取り出す。

-新着メール1件-

送信者は-唯-と、表示されている。

彼女である。

俺、岡本拓哉と彼女の平岡唯は、遠距離恋愛中である。

俺は、仕事の為、東京へ、唯は地元の福岡で、大学生をしている。

入社してから、3ヶ月と経っていない俺は、日曜でも出勤し、1人で勉強している。そのため、彼女にも中々、会いにいけず、メールでのやり取りがほとんどである。


彼女からのメールを、確認する。

いつもは、絵文字や、顔文字などを使っての、長文メールに対して、今回のメールは、文字だけの、やたら短いメールであった。


【もう、これ以上続けられそうにない。ごめんけど、別れよう】


その短い文章を理解するのに、時間はかからなかったが、その言葉を受け入れられない。

何故いきなり?

すぐさま、携帯のアドレス帳を開き、-唯-の番号で発信ボタンを押した。

【おかけになった番号はーー】

無機質な声が聞こえるだけだった。

こうなってしまっては、直接会いに行くしかない。

新入社員の俺に、いきなりの休みなど、もってのほかのハズだが、上司に無理を言って、どうにか、休みを貰う事が出来た。

次の日、朝一の便で、福岡に向かった。

彼女の家には、仕事に就く前に一度、仕事に就いてから、一度行ったことがあった。

そのため、道は覚えている。

駅からタクシーで10分程の距離である。

マンションの前でタクシーを停めてもらう。「ここでいいです」

タクシーから降り、最初に目についたのは、マンションから出てくる、5人の男女だ。その人達は、黒のスーツに身を包んでいた。

誰か、マンションの住人が亡くなったのだろうか?

よく見ると、一番後ろには、唯の母親の-祐子-の姿があった。

どうやら、亡くなったのは、祐子の知り合いでもあったようだ。

俺が、ここに来た理由。こんな時に、不謹慎だと思いながらも、俺は、唯の事を聞くため、声を掛けた。

「祐子さんっ」

すると彼女は、驚いたような表情で、俺を見た。

眠れていないのか、目の下のクマが酷く、目は赤く、腫れぼったい。

「ごぶさたしてます」

祐子と会うのは、これで3度目である。

祐子は、伏せ目がちで、言った。

「そっか、来ちゃったのね・・・」

何かマズかったのだろうか。

「あの、唯に話があって、唯、居ますか?、」、

すると祐子は、無言で首を横に振る。

「ごめんなさい、本当にごめんなさい・・・」

と、言いながら、泣き出してしまった。

俺は動揺した。一旦、落ち着かせようと、近くのベンチに祐子を座らせ、俺も隣に腰掛ける。

少し落ち着いたのであろうか、祐子が口を開いた。

「唯ね、あの子、死んじゃったの・・」

その目は力一杯に閉じられ、握られた拳は震えている。

-死んじゃった-

その言葉の意味を、この人は解っているのだろうか。

俺は無意識の内に立ち上がっていた。「な、何言ってるんですか!!」

祐子は、涙を拭いながら言った。

「本当は、拓哉君に伝えるべきなのか、迷ったの。でも、こんな事実、知らない方がいいと思って、あのメールを送ったの。私、最低ね。本当にごめんなさい」それからのことは、あまり覚えていないが、気づいたら、和室にいた。

線香の香り。

正面には、彼女の写真が飾ってある。満面の笑みを浮かべている。

線香をあげ、特に何をする訳でもなく、彼女の写真を見つめていた。

心の何処かで思っていた。

冗談だよ、と言いながら舌を出し、バツの悪い笑みを浮かべて、ひょっこりと俺の前に現れるんじゃないかと。

その時、何処からか、声が聞こえた気がした。

「ねぇねぇ、こっち来て」


俺は立ち上がり、祐子に言った。

「すいませんが、唯の部屋、見せてもらってもいいですか?」

すると、祐子は立ち上がり、何も言わずに案内してくれた。

祐子に続き部屋に入る。

「ゆっくりしてってね」

そう言い残し、祐子は部屋を出て行った。

以前、来た時から、何も変わっていない。

部屋の真ん中には、正方形のガラス製のテーブル。

右側には、ベッド。

部屋の奥、左側には、机が置かれている。

その机の上には、俺との思い出の写真が飾られている。

机に歩み寄り、上から2番目の引き出しに手を伸ばす。




初めて彼女の部屋に入ったときのことを、今でも鮮明に覚えている。

女の子の部屋に、初めて入った俺は、少し緊張気味だった。

彼女は、そんれを、さっしてくれたのか、パソコンをテーブルの上に出し、ハードディスクに入れていた、お笑い番組を流してくれた。

緊張もほぐれ、2人して、お笑い番組を観ながら爆笑していた。

「あっ!!」

思い出したように、彼女は立ち上がり、机に歩み寄り、上から2番組目の引き出しに手をかけて言った。

「ねぇねぇ、こっち来て」

彼女の言葉で、俺は立ち上がる。

直後、彼女の携帯電話が鳴った。

「ちょっとごめんね」

そう言うと、彼女は電話に出た。

「もしもし?」

「こんにちは、平岡さんの電話でよろしかったでしょうか?」

「は、はいそうですけど」

それから電話は5分程続いた。

電話中、時間が経つにつれ、彼女の表情は暗くなっていく。


電話が終わり、今にも泣いてしまいそうな彼女に、俺は歩み寄る。

「どうかした?」

すると彼女は、俺の顔を見たとたん泣き出してしまった。

電話は、病院からであったのだ。

彼女の母親である祐子さんが、交通事故に巻き込まれ、意識不明の重大、という内容だった。

「とにかく、病院行こ!!」

しかし、俺の言葉に彼女は、首を横に振るだけだった。

意識の無い母親に会うのが、怖かったのだ。

俺は、彼女の頭を撫でながら言った。

「唯が信じんで、誰が信じるん?」

彼女は俺を見て言った。

「そうやね、ついて来てくれる?」


俺達は、上着を羽織るのも忘れて家を出た。

病院までは歩いても、10分と掛からない距離である。

病院に着き、すぐさま受け付けへ向かう。

彼女より先に俺が言った。

「あの、平岡祐子さんって人は!?」

受け付けの看護婦は、季節外れにも薄着で汗だくの俺と彼女を見て、少し驚いたような顔をしたが、直ぐに「こちらです。どうぞ」

と、案内してくれた。

俺と彼女は、看護婦の後ろを歩く。長く、一直線の廊下。突き当たりに、大きな扉があった。上には【手術中】の文字。赤く光を放っている。

看護婦は「あちらでお待ち下さい」

と言い、廊下の左側に置いてある長椅子に手をやり、そのまま去っていった。

俺と唯は椅子に座り、ただ待つことしかできない。

その間、唯は、ずっと泣いていた。

そんな彼女を、俺は抱きしめてやることしかできなかった。

1時間程経ち、【手術中】のランプが消灯し、手術室から、医者が出て来た。

「あの、祐子さんの容態は!?」

またしても、俺が先に口を出した。

医者は俺達を見て、すぐに親族と察してくれたらしく

「手術は無事、成功しました。まぁ、1週間くらいは、入院していってくださいね」

と言い残し、再び手術室へ入っていった。

俺は、これほどまでに味わった事のないような、安心感を抱いたのを、今でも覚えている。

彼女は、やっぱり泣いていた。


俺達は一旦帰宅し、祐子さんの着替えをまとめた。

「明日渡してくるよ」

彼女は、そう言った。

こんな時くらい、

いや、こんな時だからこそ、側にいて、支えてやりたい。

しかし彼女は「明日の夕方には、東京にもどらななんやろ?私は大丈夫やけ」

それだけ言って、精一杯の笑顔を見せた。

「ならせめて、今日くらい、一緒に居よう?」

俺の言葉に彼女は、どこか照れたように頷いた。

その夜、初めて俺達は結ばれた。


翌朝、俺がベッドから起き上がった事にも気づかないほどに、彼女はグッスリと眠っていた。泣き疲れたのだろう。

俺はしばらく、彼女の寝顔を眺め、書き置きを残し、彼女の頬にキスして朝一の便で東京に戻った。


数日後、彼女から連絡があった。

祐子さんは、すっかり元気になったそうだ。

「ていうか、入院前より元気になってんだけど」などと、冗談めかした会話をした。それから、1ヶ月ほどしてから、再び彼女の家を訪れた。

祐子さんの退院祝い、と、ワインを持って。


そして、今日で3度目の訪問だ。

こんなかたちで、再び彼女の部屋に入るなど、おもってもなかった。

彼女が死んだ。

それを実感できないためか、涙の一つも出てこない。




引き出しを開ける。

中には、グレーの何かが、折り畳まれた状態ではいっていた。

手に取って分かった。

それはマフラーだった。

グレーのマフラー。

所々に白い星が、刺繍されている。

マフラーには、封筒が貼り付けられていた。

何の躊躇いもなく、俺は、その封筒を開いた。



【ハッピークリスマス】拓哉!!】


彼女からの手紙だった。


【クリスマスプレゼント、何にしようか迷ったんだけど、手編みのマフラーに挑戦してみました!!初めてだから、苦労したよぉ。ちゃんと大事にしてよね!!】


目頭が熱くなる。


【拓哉がマフラーしてるの、見たことないからさ、首もと温めると、全然違うよ!! これ巻いといたら、風邪もひかないよん】


涙腺が緩む。


【いつもお仕事お疲れ様。 今度、こっち帰ってきたら、また何処連れてってね。楽しみにしてるよ!!】


涙が溢れ出る。


【お仕事、あんまり無理しちゃダメだぞ!!】

【P,S  幸せだったよ。拓哉大好き】


-幸せだった-

彼女は自分が死んでしまう事を、予感していたのだろうか。

俺の中で、大きな後悔の波が押し寄せる。


何で、もっと連絡をとらなかった?

何で、もっと側にいてやれなかった?

何で、もっと好きだと伝えなかった?

本当に彼女は幸せだったのだろうか?


どうしようもない想いが、大粒の涙となり、目から溢れ出した。

「何でだよ、唯・・・」


その夜、俺は夢を見た。

真冬の公園。

雪の降る中、彼女と2人、身を寄せ合い、

彼女の編んだマフラーを2人で巻き、ベンチに座っている。

彼女は俺の肩に、首を預けて言った。

「ホントに幸せだったよ。拓哉は?」

俺は彼女の目を真っ直ぐに見つめ、微笑みながら言った。

「俺も、幸せだったよ」

彼女は、満足気に、少し照れたように笑っている。

「唯」

「なぁに?」

俺は、彼女の手を握りしめる。

「大好きだよ。」

彼女は、その目に涙を浮かべながら頷いた。

「うん。私も、大好きだよ」

切なくては、切なくて、少しだけ暖かい。

そんなストーリーを書きたくて考えた短編です。(。・・。)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ