表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/133

第七十九節 皇帝の誘い

 第七十九節 皇帝の誘い


 紫蘭殿の宴から数日が経った。


 蘭雪は、その間も慎重に宮中の動きを見極めていた。


 詩の対決を通じて慶成帝の関心を引いたことは、宮中の女官や妃嬪たちの間で瞬く間に広まっていた。


「蘭雪様は、やはりただの新人ではなかったのね」

「皇帝陛下があれほどお褒めになったのですもの。きっとこれからますます寵愛を受けるわ」


 そうした囁きを耳にするたび、蘭雪は静かに微笑みながらも、心の中では警戒を強めていた。


(私の立場は、今まさに変わろうとしている——)


 皇帝の寵愛を得るということは、同時に多くの敵を生むということでもある。


 皇后が表向きには彼女を持ち上げつつも、その動向を厳しく注視していることは明白だった。


 さらに、魏尚の動きも気になる。


 彼はあの夜、蘭雪の詩を聞いたあと、何も言わずに微かに笑っただけだった。


(私を試しただけなのか……それとも、別の意図があるのか)


 そんな思案を巡らせているうちに、遂に慶成帝からの正式な召しが下った。


「蘭雪様、陛下が御前へ参るようお望みです」


 宦官の低い声が、蘭雪の胸を僅かに締めつけた。


 ついに、皇帝と二人きりで話す時が来た——。


 ◇◇◇


 宵の帳が降りる頃、蘭雪は静かに御殿の廊下を歩いていた。


 宦官に先導され、たどり着いたのは皇帝の御座す乾清宮。


 豪奢な帳が揺れ、静寂が満ちる中、蘭雪は一歩ずつ奥へと進んだ。


「陛下、蘭雪様をお連れいたしました」


 宦官が恭しく告げると、奥から穏やかな声が響いた。


「入れ」


 蘭雪は深く息を整え、静かに膝を折った。


「臣女・蘭雪、陛下の御前に参りました」


 目の前には、広々とした書斎の一角に座す慶成帝の姿があった。


 彼は金糸の刺繍が施された衣を纏い、手元の書物をめくっていたが、やがて顔を上げると、微笑を浮かべた。


「よく参ったな。楽にせよ」


「ありがたき幸せにございます」


 蘭雪は静かに立ち上がり、慎ましく距離を保ちながら皇帝を見やった。


「そなたの詩、あれから何度か思い返していた」


 慶成帝は机に肘をつき、蘭雪をじっと見つめる。


「そなたは、誠を重んじると言ったな」


「……はい」


「では、そなたに問おう」


 皇帝はゆっくりと立ち上がると、蘭雪へと歩み寄った。


「そなたは、朕のもとで何を望む?」


 その問いは、まるで蘭雪の心の奥を探るかのように響いた。


 蘭雪は一瞬、視線を伏せたが、やがてゆっくりと口を開いた。


「私は、ただ陛下のおそばで学ぶ機会を得たことに感謝しております」


「ふむ……慎ましい答えだな」


 慶成帝は微かに笑った。


「だが、そなたほどの才があるなら、もっと別の道もあるのではないか?」


「別の道……?」


「たとえば——」


 皇帝は蘭雪の目を覗き込むようにしながら、静かに言葉を継いだ。


「朕のそばに仕えることを、本当にそれだけの意味だと思うか?」


 その言葉に、蘭雪の胸が微かに高鳴る。


(これは……試されているの?)


 皇帝は彼女に何を求めているのか。


 この問いにどう答えるかで、彼女の立場は大きく変わる。


 ——蘭雪は、慎重に言葉を選ばねばならなかった。


(私は、どこまで踏み込むべきなのか——)




 慶成帝の問いが、静寂の中に響いた。


「朕のそばに仕えることを、本当にそれだけの意味だと思うか?」


 蘭雪は、慎重に呼吸を整えながら、皇帝の視線を受け止めた。


(この問いにどう答えるかで、私の今後の立場が決まる——)


 皇帝はただの興味でこの言葉を投げかけたわけではない。

 彼は、蘭雪の真意を試しているのだ。


「陛下のもとで学ぶことは、宮中で生きる私にとって何よりの幸せでございます」


 蘭雪は、あくまで慎ましく、しかしはっきりと答えた。


「それが、そなたの答えか?」


「はい。——しかし、もし陛下が私に求めるものがあるのなら、臣女はそれに背くことはいたしません」


 皇帝は、その言葉をしばし噛みしめるように沈黙した。


 そして、やがて小さく笑った。


「そなたは賢いな」


 その声音は、どこか愉快そうでもあった。


「正面から答えず、しかし朕を拒むこともしない」


 蘭雪はゆっくりと頭を下げる。


「恐れながら、私はまだ至らぬ身。宮中の理を深く学ぶには、まだ時間が必要でございます」


「ほう……?」


 慶成帝は微かに眉を上げた。


「それはつまり、いずれは学びを終えた暁に、そなたも朕のそばで違う役割を担うと?」


 蘭雪は、わずかに微笑んだ。


「——陛下が、それをお望みならば」


 皇帝は、再び沈黙した。


 そして、次の瞬間——。


「面白い」


 慶成帝は、低く笑った。


「そなたの言葉は、まるで宦官長・魏尚を思わせる」


 その名に、蘭雪の指先がわずかに冷えた。


(魏尚……?)


「魏尚もまた、決して明言はしない。だが、その意図は常に朕を惹きつけるものだ」


 慶成帝は、ゆっくりと蘭雪を見つめる。


「そなたも、魏尚と同じように、己が才をもって後宮の中で立場を築くつもりか?」


 その問いには、明確な試しの意図があった。


 蘭雪は、慎重に考えながら、ゆっくりと口を開く。


「私は、まだ何者でもございません。ですが——」


 彼女は皇帝を真っ直ぐに見つめた。


「陛下のもとで、己を磨きたく存じます」


 皇帝の唇が、かすかに持ち上がった。


「ふむ……では、そなたに機会を与えよう」


 彼は机に置かれた一枚の書を手に取ると、蘭雪の前に差し出した。


「これは……?」


「年に一度、秋の狩猟の宴が行われる。その後で宮中で文人たちを招いた雅会を開く。そなたもその場に参加せよ。狩猟の宴にもな」


 蘭雪の胸が、小さく波打つ。


「陛下……私のような者が、そのような席に?」


「そなたは、先の夜宴で己が才を証明したではないか」


 皇帝の声は、どこまでも穏やかだった。


「ならば、今度は宮廷の学士や詩人たちの前で、それを示せ」


 蘭雪は、手元の書を見つめた。


 この雅会が、単なる文化的な催しではないことは明らかだった。

 そこに集まるのは、後宮の妃嬪だけでなく、文官たち——つまり、皇帝の政治に関わる者たちもいる。


(これは、皇帝が私をどこまで試すつもりなのか……)


「そなたには、学びを求める志があるのだろう?」


 慶成帝は、穏やかに言葉を紡ぐ。


「ならば、この場はそなたにとって最良の機会となるはずだ」


 蘭雪は、静かに息を整えた。


「……仰せのままに」


 彼女が深く頭を下げたとき、皇帝の瞳が鋭く光った。


 ——これは、単なる宴ではない。


 この雅会の場で、蘭雪の立場がまた変わる。


 皇帝が彼女に何を求め、何を見極めようとしているのか——

 そして、皇后や魏尚がどのように動くのか。


 蘭雪は、この機会を無駄にはできなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ