表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/133

 第六十七節 宵闇の使者

 第六十七節 宵闇の使者


蘭雪が読書に耽っていた時、外の静寂を破るように、女官の声が響いた。


「蘭雪様、お取次ぎを——宦官長・魏尚様のお使いです」


魏尚の使い?


蘭雪は眉をひそめ、本を閉じた。


魏尚——宦官の頂点に立ち、皇帝の側近として絶大な権勢を振るう人物。その彼が、なぜ自分に?


「お通しなさい」


女官が戸を開けると、現れたのは若い宦官だった。


「蘭雪様、魏尚様よりの伝言を預かっております」


蘭雪は静かに頷く。


宦官は一歩進み、慎重に口を開いた。


「魏尚様はこう仰せです——“後宮の道理、心得ておられますか?”」


蘭雪は目を細めた。


(……試されている?)


「魏尚様にお伝えください。“心得ております”と」


宦官は一瞬だけ蘭雪を見つめた後、深く一礼し、静かに去っていった。


——その言葉の真意を、蘭雪はまだ知らない。


だが、その夜。


彼女は、この後宮における“道理”の意味を知ることになる——。



夜が更け、燭台の揺れる光が蘭雪の部屋を淡く照らしていた。


魏尚からの伝言の意味を考えていた蘭雪のもとへ、再び女官が現れる。


「蘭雪様、魏尚様が直接、お目通りを望んでおります」


蘭雪は驚きを隠しながらも、すぐに姿勢を正した。


「お通しなさい」


やがて、魏尚が静かに部屋へ入る。細身の体に品のある宦官の衣を纏い、その顔にはいつもの穏やかな笑みが浮かんでいた。しかし、その目は決して笑ってはいなかった。


「蘭雪様」


蘭雪は慎重に膝を折り、恭しく一礼した。


「宦官長・魏尚様にお目通り叶い、光栄に存じます」


魏尚は扇を軽く開きながら微笑む。


「光栄……ですか。ふふ、では一つ、お尋ねしましょう」


彼は目を細めた。


「後宮において、最も大切なものとは何でしょう?」


蘭雪は即答しなかった。慎重に言葉を選びながら、静かに口を開く。


「……陛下の寵愛かと」


魏尚はゆっくりと扇を閉じた。


「なるほど。しかし、それだけでは生き残れませんな」


蘭雪は内心で息をのむ。


「寵愛は水の如し。一時は満ちても、次には引く。では、引かれた時、あなたはどうなさる?」


魏尚の視線が鋭くなる。


「寵愛以外に、あなたには何がございます?」


蘭雪は魏尚の言葉の意図を探るように、その顔をじっと見つめた。


(これは——私の価値を試している?)


沈黙の後、蘭雪は微笑み、静かに答えた。


「知恵と……信頼を積むことかと」


魏尚は目を細め、ゆっくりと頷いた。


「ふむ。では、その知恵と信頼を、私にも示していただきましょうか」


彼は懐から一通の文を取り出し、蘭雪の前に置いた。


「これは?」


「この文の意味を読み解き、適切な返答をなさいませ。それができれば、あなたを“後宮の者”として認めましょう」


蘭雪は目を細めながら、魏尚が差し出した文をじっくりと読み込んだ。


そこには、後宮の実力者たちの名が並んでいた。


「皇后、麗昭媛、嘉儀容、沈貴人……」


さらに、その下には暗号のような詩の一節が記されている。


——「花は風に揺れ、影は水に映る」


簡素な一文。しかし、この詩には必ず何かの意図が込められているはずだ。


蘭雪は文を手に取り、慎重に魏尚を見つめた。


「この詩の意味を解け、ということですね」


魏尚は扇を軽く揺らしながら微笑んだ。


「その通りです。さあ、どのように解釈なさる?」


蘭雪は考える。詩の前半「花は風に揺れ」は、不安定な状況、あるいは変化を意味している。

そして後半「影は水に映る」は、実体のないものが、あたかも実在するかのように見えることを示唆している。


(つまり……これは“誰かが動かされている”という暗示では?)


蘭雪は魏尚の意図を慎重に探る。


(後宮の誰かが、見えない力によって動かされている?それとも、虚実を使い分ける者がいる?)


沈黙の中、魏尚の視線が蘭雪を試すように注がれる。


やがて、蘭雪は静かに口を開いた。


「この詩が意味するのは——後宮のある人物が、他の誰かの意図によって動かされていることではないでしょうか?」


魏尚の笑みがわずかに深まる。


「ふむ……なるほど」


「“花”は、表向きの権力を持つ者。“風”は、それを操る隠れた力。そして“影”は、真の実力を持たぬ者が、あたかも権力者であるかのように見える状態……」


蘭雪は視線を落とし、文に書かれた名をもう一度見つめる。


「この詩が意味する“花”とは、表向きの権力者……つまり皇后や麗昭媛のような存在を指しているのでは?」


魏尚は扇を閉じ、興味深そうに蘭雪を見つめた。


「では、“風”は?」


蘭雪は迷わず答えた。


「後宮の背後で動く力……例えば、太后や宦官、もしくは貴族勢力。彼らの影響によって、表向きの権力者たちが揺れ動いているのでは?」


魏尚は沈黙する。蘭雪はその間を逃さず、さらに推測を進めた。


「そして、“影”とは——表では実権を持っていないように見えるが、実は何らかの影響を及ぼしている人物……つまり」


蘭雪の視線が魏尚を捉えた。


「宦官長である、あなた……魏尚様では?」


魏尚の目がわずかに細まる。しかし、すぐに含み笑いを漏らした。


「……ふふ、面白いことを言うのですね、蘭雪様」


彼は立ち上がり、蘭雪を見下ろした。


「よろしい。どうやら、あなたは本当に“言葉の奥”を読むことができるようだ」


魏尚は静かに扉へと向かう。


「この詩の意味を理解できたあなたならば……いずれ、後宮で生き残る道を見つけられるでしょう」


「ですが」


扉の前で足を止め、振り返る。


「これはまだ“試し”の一つに過ぎませんよ、蘭雪様」


その言葉を残し、魏尚は静かに去っていった。


蘭雪は文を握りしめ、深く息をつく。


(……後宮の表と裏。そのすべてを理解しなければ、私は生き残れない)


静かな決意が、蘭雪の心の奥に宿っていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ