表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/133

第二十七節 蘭雪の策

 第二十七節 蘭雪の策


沈貴人が皇后の信頼を得た——。


その知らせは、翡翠殿にもたらされた。


蘭雪は文を受け取りながら、静かに目を細める。


(……沈貴人は、試練を乗り越えたのね)


思った通り、彼女は機転を利かせ、皇后の問いに適切に答えた。


「雲水の舞」は、ただの美しい舞ではない。


それは後宮に生きる者の運命の象徴でもある。


——決して交わらぬもの。

——求めても届かぬもの。


沈貴人は、その意味を正しく理解し、皇后の前で見事に示したのだ。


蘭雪は筆を取り、短く返事を書く。


「よくやった」


しかし、これで終わりではない。


(次に動くのは、こちらの番……)


沈貴人が皇后の目に留まった今、彼女をどう活かすかが重要だった。


蘭雪は机の上の文を見つめ、次の手を考える。


沈貴人の昇進を狙うか?

それとも、彼女を使って皇后の側近たちに働きかけるか?


選択を誤れば、全てが水泡に帰す。


蘭雪は深く息を吐いた。


勝負は、ここからだ。


***



「よくやった」


沈貴人が蘭雪からの文を読んだとき、心の奥底に安堵が広がるのを感じた。


(私の答えは間違っていなかった……)


しかし、喜んでばかりもいられない。

皇后の前で舞いを披露し、彼女の信頼を得たことで、沈貴人の立場は確実に変わった。


だが、それは同時に——より厳しい目を向けられるということでもある。


「沈貴人、皇后様がお呼びです」


侍女の言葉に、沈貴人は驚きつつも表情を崩さなかった。


「すぐに参ります」




紫蘭殿——皇后の居所。


沈貴人は静かに跪き、礼を尽くす。


皇后は、以前と変わらぬ穏やかな微笑を浮かべていた。


「沈貴人、昨日の舞、とても見事でした」


「お褒めにあずかり光栄です」


皇后はゆっくりと沈貴人を見つめ、ふと視線を逸らした。


「あなたは、麗妃のことをどれほど知っているのかしら?」


沈貴人の背筋が、わずかにこわばる。


(……試されている)


昨日の舞を踊った以上、この質問が来ることは予想していた。


沈貴人は慎重に答えを選ぶ。


「麗妃様は、慶成帝に深く寵愛された方と聞いております」


「……それだけ?」


皇后の声に、沈貴人は内心で息を呑んだ。


(この問いは、単なる興味ではない……)


皇后は何かを知っている。


沈貴人は、さらに言葉を継ぐ。


「——しかし、寵愛を受けながらも、決してお傍にいられることのなかったお方」


皇后の指が、茶碗の縁をなぞる。


「あなた、少し賢すぎるわね」


その声は、まるで試すような響きを持っていた。


沈貴人は微かに頭を下げる。


「恐れ多いことでございます」


皇后は沈黙し、しばらくの間、沈貴人を見つめていた。


やがて、彼女はそっと微笑む。


「……気に入ったわ」


沈貴人の胸が、わずかに高鳴った。


(皇后が、私を側に置こうとしている……?)


しかし、それは同時に蘭雪の計略が動き出す時でもあった。


沈貴人は密かに息を整える。


(蘭雪様、私はこの機を生かしてみせます——)




沈貴人が皇后の信頼を得たという報せが、翡翠殿へと届いた。


蘭雪は静かに文を読み、その内容を慎重に吟味する。


(皇后が沈貴人を気に入った……それはつまり、彼女を手元に置く意志があるということ)


しかし、それが単なる気まぐれなのか、それとも何か意図があるのかはまだわからない。


蘭雪は机に肘をつき、そっと目を閉じる。


(——皇后の目的は何?)


沈貴人を引き立てることで、何を得ようとしているのか。


この後宮において、皇后は単なる装飾品ではない。

彼女は、皇帝の正妃であり、宮廷の秩序を守る役割を担っている。


(……沈貴人を味方に引き入れることで、皇后は何を動かそうとしているの?)


沈貴人は舞を披露した。

「雲水の舞」——交わらぬ運命を象徴する舞を。


それに皇后が関心を示したということは……。


蘭雪は、はっと目を開く。


(——沈貴人を、皇帝から遠ざけようとしている?)


もし、皇后が沈貴人に目をかけるようになれば、彼女は自然と皇后の周囲で仕えることになる。

つまり、沈貴人は皇帝の寵愛を受ける立場から外れる可能性がある。


(皇后は、沈貴人を守るつもりなのか……?  それとも、単に後宮の秩序を守るために動いているのか……?)


いずれにせよ、これは蘭雪にとっても利用できる機会だった。


蘭雪は筆を取り、沈貴人に短い文をしたためる。


「皇后のもとで、己の役割をよく見極めて下さい」


沈貴人がどのように動くかで、次の一手が決まる。


蘭雪は静かに筆を置き、そっと息を吐いた。


(——皇后の意図が見えるまで、私は慎重に動くべきね)


***



沈貴人は皇后のもとに呼ばれた。


紫蘭殿の静寂の中、香炉から立ち昇る沈香がゆっくりと空気に溶けていく。


皇后は帳の奥に座り、沈貴人に視線を向ける。その目には、昨日とは違う鋭さがあった。


「沈貴人、あなたは賢い方ね」


沈貴人は慎重に跪き、深く頭を垂れた。


「身に余るお言葉でございます」


「……後宮で生き残るために、どれほどの知恵が必要か、あなたはよく知っているはず」


皇后の声は静かだったが、その一言一言が重く響いた。


沈貴人は、ゆっくりと顔を上げる。


「陛下に寵愛されることが、必ずしも幸福につながるとは限りません」


沈貴人は息を呑んだ。


(これは……暗に、陛下の寵愛を求めるなと言っているのか?)


皇后は微笑みながらも、その目は鋭く沈貴人を見据えていた。


「あなたが聡明であることは、私もよく分かっています。だからこそ、忠告しておきます」


「——余計な野心は持たないことです」


沈貴人の背筋に冷たい汗が流れる。


皇后は何を知っているのか。


蘭雪との関係に気づいているのか——。


沈貴人は慎重に言葉を選び、静かに答えた。


「私は、陛下のおそばに仕えることができるだけで十分でございます」


皇后は微かに微笑み、沈貴人の言葉の真意を測るようにしばらく沈黙した。


やがて、帳の向こうから侍女が進み出る。


「沈貴人、皇后様より贈り物でございます」


差し出されたのは、精緻な彫りの施された玉の簪。


沈貴人はそれを受け取りながら、皇后の意図を探る。


「それは、かつて麗妃が身につけていたものです」


皇后の声が静かに響いた。


沈貴人は驚きを隠しながら、深く頭を下げる。


「恐れ多いことでございます……」


「あなたが、その意味を理解できる人であることを願っています」


皇后の言葉には、明らかな含みがあった。


沈貴人は簪を握りしめ、静かに答えた。


「このご恩は、生涯忘れません」


皇后は何も言わず、ただ微笑むだけだった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ