表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/133

 第二十五節 皇后の御前にて

 第二十五節 皇后の御前にて


御花宴が終わり、夜の帳が静かに後宮を包み始めた頃——。


沈貴人は、皇后の招きに応じて長楽宮へと向かっていた。


蘭雪もまた、侍女としてその場に同行している。


(皇后様が直々にお呼びになるのは、めったにないこと……)


沈貴人の演奏は確かに皇后の心を動かした。だが、それだけで終わるとは思えない。


皇后が何を考えているのか、それを見極めねばならない。




長楽宮の奥、広々とした清和殿。


皇后は、静かに座して沈貴人を待っていた。


傍らには、信頼する尚宮と宦官長・魏尚の姿。


沈貴人が慎重に跪き、恭しく頭を下げる。


「皇后様、ご招きに預かり光栄に存じます」


「……顔を上げなさい」


沈貴人がゆっくりと顔を上げると、皇后の鋭い眼差しが彼女を見つめていた。


「今宵の演奏、確かに心に響きました」


「ありがたき幸せにございます」


「だが——」


皇后の声が、僅かに低くなる。


「そなたは、なぜあの曲を選んだのか。本当に、ただの偶然かしら?」


沈貴人は、一瞬だけ息を呑んだ。


皇后の瞳には、ただの妃嬪を試す以上の何かがある。


(……やはり、皇后様は鋭い)


沈貴人は、慎重に言葉を選んだ。


「この後宮に参ったときより、私は皇后様の御威光を仰ぎ見ておりました。御花宴の折、皇后様におかれましても、過去の思い出を偲ばれることがあるのではと思い……」


皇后は、じっと沈貴人の言葉を聞いていた。


そして——。


「……その心がけは、悪くないわね」


沈貴人が、そっと息を吐いた。


皇后は、微かに笑みを浮かべる。


「そなた、舞の心得はあるの?」


沈貴人は、皇后の問いに一瞬の間を置いた。


(舞……? 何故、突然そんなことをお尋ねになるの……?)


後宮において、妃嬪が舞を披露する機会は少なくない。しかし、それはただの娯楽ではない。時に、権力闘争の場にもなる。


沈貴人は慎重に言葉を選びながら、静かに答えた。


「……若き頃、家で少々、舞の手ほどきを受けたことがございます」


皇后は微かに唇を歪めた。


「少々、ね……。ならば、見せてもらいましょう」


沈貴人の背筋が僅かに強張る。


(やはり……これは試されている)


蘭雪もまた、沈貴人の横顔を見つめながら考えていた。


(皇后様は、沈貴人の何を確かめようとしているの……?)


この場での舞は、単なる芸ではない。もし皇后の気に入らなければ、それだけで沈貴人の立場は危うくなる。


——しかし、沈貴人はすぐに静かに立ち上がり、衣の裾を整えた。


「……畏まりました」


皇后が手を軽く叩くと、奥から奏楽の者が数人呼ばれる。静かに流れる楽の音。


沈貴人は、深く一礼し、静かに動き始めた——。




沈貴人の舞は、華やかではない。


けれども、流れるように滑らかで、余計な動きがない。


しなやかな手の動き、柔らかな足運び。まるで夜に咲く白蓮のような、静かで上品な舞。


蘭雪は、それを見て直感した。


(……この舞、単なる即興ではない)


沈貴人は、長く舞を習っていたはずだ。


それを「少々」と答えたのは、実力を隠していたから——あるいは、皇后の反応を探るため。


皇后は、沈貴人の舞をじっと見つめていた。


魏尚もまた、薄く微笑みながら沈貴人の動きを見守っている。


(……これは、沈貴人にとっての転機になる)


蘭雪は、沈貴人の舞が終わるのを、じっと見届けた——。




沈貴人が最後の一歩を踏み、深く礼をした時、殿内には静寂が訪れた。


皇后は、沈貴人を見つめたまま、ゆっくりと口を開く。


「——なるほど。なかなかのものね」


沈貴人は、深く頭を垂れたまま、皇后の次の言葉を待つ。


「そなたの舞は、慎ましく、華美ではない。だが、その奥には確かな芯がある」


皇后の瞳が僅かに細められる。


「そなた、私のために舞を習ってみる気はある?」


沈貴人が、そっと顔を上げた。


(……これは、つまり)


「ありがたきお言葉にございます」


沈貴人がそう答えた瞬間、皇后は静かに微笑んだ。


「よろしい。では、明日より私付きの舞姫に稽古をつけさせましょう」


蘭雪は、そのやりとりを見ていた。


(沈貴人を、皇后様の側近くに置くおつもり……?)


沈貴人は、皇后の寵愛を得つつある。だが、それは同時に皇后の監視下に置かれることを意味する。


魏尚もまた、沈貴人を一瞥しながら、何かを思案しているようだった。


この場にいる全員が、それぞれの思惑を抱えながら、沈貴人の新たな試練を見届けていた——。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ