表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
125/133

第百二十一節  右の通路へ

 第百二十一節  右の通路へ


 私は迷わず、右の通路へ向かった。


「灯りが漏れているなら、誰かがいる可能性があります」


 沈逸は軽く頷き、私の後を静かについてくる。


 足音を抑えながら、慎重に進んだ。


 ◇


 通路の奥には、古びた木戸があった。


 隙間から、かすかに明かりが漏れている。


 (……この先に、人がいる?)


 私は扉の前で立ち止まり、そっと耳を当てた。


 ——かすかに、人の話し声がする。


 (誰かが話している……)


 沈逸も耳を澄ませ、低く囁いた。


「……聞き取れますか?」


 私は静かに頷くと、慎重に声の内容を聞き取ろうとした。


 やがて——


「……陛下の容態は、まだ安定していない」


「柳慶様が指示を出された。しばらく様子を見るべきだと」


「だが、蘭雪嬪が動き始めたと聞く。まずいのでは?」


 私は息をのんだ。


 (やはり柳慶が関わっている……!)


 沈逸も表情を引き締めた。


「……証拠がそろいましたね」


 私は扉をそっと押す。


 ギィ……


 (……鍵は、かかっていない)


 扉の隙間から、中の様子を覗く。


 中には、宦官が二人。


 小さな卓を挟み、ひそひそと話している。


 (今なら、気づかれずに近づける……)


 (まだ姿を見せるべきではない……)


 私は息をひそめ、沈逸とともに暗闇に身を潜めた。


 宦官たちは、こちらに気づく様子もなく話を続ける。


「……柳慶様は、陛下の薬を慎重に調整すると言っていたが……」


「慎重?  本当にそれだけなのか?」


「どういう意味だ?」


 もう一人の宦官が、声をひそめる。


「実は、昨日の夜——葉貴妃様が密かに柳慶様のもとを訪れたそうだ」


 私は沈逸と目を合わせる。


 (葉貴妃が柳慶と接触?)


「何を話していた?」


「詳しくは分からない。ただ……陛下の御体のことに関わる話だったと聞く」


「まさか……」


「静かに!  誰かに聞かれたら命がないぞ」


 宦官たちは周囲を警戒するように、声を落とした。


 それ以上は、はっきりとした言葉が聞き取れない。


 (……葉貴妃が、皇帝の体調に関して柳慶と密談を?)


 沈逸が扇を軽く閉じ、低く囁く。


「これは、かなりの情報ですね」


 私は慎重に考えた。


 (もう少し聞き出すべきか……それとも、ここから離れるべきか……)


 私は息をひそめ、さらに耳を澄ませた。


 宦官たちは、まわりに警戒しながらも、まだ話を続けている。


「……柳慶様が、陛下の薬に手を加えたのは事実だ」


「やはり……でも、どうして?」


「それは……葉貴妃様のためだ」


 私は息をのむ。


 (やはり葉貴妃が……!)


「葉貴妃様が、陛下を弱らせたいと願っているのは明らかだろう?」


「……つまり、病状を長引かせるということか」


「さすがに命を奪うつもりではないはずだ。だが……陛下が弱っていれば、後宮の力関係も変わる」


 私は沈逸と目を合わせる。


 (……葉貴妃は、単に皇帝を害そうとしているわけではない)


 (病を長引かせることで、後宮の主導権を握ろうとしているのか?)


 沈逸が扇を軽く動かし、目で「どうする?」と問いかけてくる。


 宦官たちの会話は、ますます核心に迫りつつあった。


 しかし——


 ガタッ!


 (……!?)


 どこかで何かが動く音がした。


 宦官たちが、はっと顔を上げる。


「……誰かいるのか?」


 私は咄嗟に身を縮め、暗闇に溶け込んだ。


 (……まずい、気づかれる!)


 宦官の一人が、こちらに近づいてくる——!


 (……気づかれるわけにはいかない!)


 私はとっさに沈逸の袖を引き、さらに暗い影の奥へと身を潜めた。


 沈逸も即座に察し、静かに動く。


 宦官の足音が近づく。


「……今、音がしたはずだ」


 (まずい……このままでは——)


 私は壁際に身を寄せ、呼吸を限りなく小さくする。


 宦官が、すぐ目の前まで来た。


 ——あと、数歩。


「……気のせいか?」


 沈逸が扇を軽く動かし、わずかに風を起こした。


 その風が、反対側の隅に転がっていた小さな木片を動かす。


 カラッ……


 宦官が、そちらに視線を向ける。


「……あっちか?」


「まさか鼠では?」


 もう一人の宦官が言う。


「……確かめるか?」


「いや、鼠なら仕方がない。大事な話がある、戻るぞ」


 足音が遠ざかる。


 (……助かった)


 私は沈逸と目を合わせ、小さく頷いた。


 宦官たちは再び卓に戻り、小声で話し始める。


 (もう少し……核心に近づけるはず。)


 私は身を潜めたまま、さらに耳を澄ませた。


 宦官たちは、再び小声で話し始める。


「……柳慶様は、どのように薬を調整している?」


「毎日の分量を微妙に変えているようだ。すぐには害にならないが、長く続けば陛下の体は弱る」


「それなら、しばらくは陛下が倒れることはないのか?」


「そうだ。だが、柳慶様はいざという時のために、特別な薬を用意しているらしい」


 (特別な薬……?)


 私は沈逸と目を合わせる。


 (……これは重要な情報だ)


 もう一人の宦官が、周囲を見回しながら低く言った。


「その薬は、まだ誰にも使われていない。だが、葉貴妃様が次の機会に試すつもりらしい」


「……つまり、陛下の病状が『悪化する』可能性があるということか」


「柳慶様がどのように動くかは分からないが……貴妃様は、この機会を逃さないだろう。」


 私は息をのんだ。


 (葉貴妃は、皇帝の病を利用しようとしている)


 (さらに、柳慶は『決定的な一手』を用意している……。)


 沈逸が、わずかに身じろぎした。


 そのとき——


 ギィ……


 (……!?)


 突然、扉が開く音がした。


「——誰だ?」


 宦官たちが、驚いて立ち上がる。


 私は息をひそめた。


 (……誰か、来たのか?)


 沈逸が目で「この場を離れるべきか?」と問いかけてくる。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ