表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
原初の魔女と雇われ閣下  作者: 野中
第2章
15/59

4幕 狂うのは後回し


「私が、あの憑依していた魔族だと思い込んでいるようでな。妙な交渉を持ち掛けてきていたが――――」



「我が君」



アスランを立たせ、自身も立ち上がったルキーノが、優しげに微笑む。

「後始末はお任せを」



オズヴァルトは、串刺しになり、ばたばたと騒がしく暴れる使い魔を見遣った。



そこに何かいるな。


という以上の興味は湧かなかったらしく、その視線はすぐ、ルキーノに戻る。

その時には、もうそれを忘れたような顔で、一言。



「では、片付けろ」



主の言葉に、流麗な仕草で腰を折り、ルキーノは一礼。


「お任せを」


慈悲深いような声で応じ、すぐさま踵を返す。

その両手に、ふと気づけば短剣が握られている。


それは流麗な造形の短刀だった。


彼の背を見送るオズヴァルトには見えなかったろうが、…ルキーノの唇に刻まれた、微笑は。

優しさと残忍さが同居した、ひどく毒のある代物だった。


その背を見送ったオズヴァルトは、淡々と、

「グラツィエ」

背後に呼び掛けた。すぐさま、


「はい、我が君」

冷たい水のような女の声が応じる。


いつからそこにいたのか。


オズヴァルトの斜め後ろに気配なく控えていたのは、ゼルキアン城の侍女長、グラツィエ・リモンディだ。

彼女の後ろには、目を伏せ、人形のように気配なく控えている侍女が二人。


それぞれに個性はあるが、いずれも、目も覚めるような美人だった。

中でも、グラツィエは黒髪・青い瞳の、知的なお姉さんといった雰囲気がある。


あまり感情を表に出さない女だが、打てば響くような返事から、彼女が主人からの命令を心待ちにしているのが分かった。

「帰ってきた者を、もてなすように」


「畏まりました」


まったく熱の乗らない、義務的な、格式ばった声だが、真の主人から命令された以上、グラツィエは完璧にこなすだろう。




「おそれながら」


ビアンカが、そこに力ない声を割り込ませた。




「先に、お話ししたいことがございます、若さま」


踵を返そうとしたオズヴァルトは、ふと、ビアンカを気遣うように見遣る。

話の内容は何だ、と本来なら、尋ねるべきだったろう。だがオズヴァルトは、


「疲れて、いないか」

まるで、ビアンカが話したいことを知っているように、尋ねた。


「まだ」

ビアンカは、不敵に微笑む。




「三日間、全力疾走し続けたって、平気です」




「そうか」

オズヴァルトは静かに頷く。

次いで、その腕を伸ばした。直後。


「え」


呆気に取られたビアンカを、オズヴァルトは軽々片手で抱き上げる。その状態で、

「では、部屋へ来たまえ」


どこか気怠い声で告げた。

「アスラン」


「あっ、はい!」

「また、後でな」


「…はいっ」


緊張しきりの少年とメイドたち、それから断末魔の声を上げる使い魔の騒音を背に、オズヴァルトは無造作に歩き出す。



―――――主人と、一対一の対話を許された。



その嫉妬が、いっとき、居合わせた魔人全員からビアンカへ放たれる。が、すぐ萎んだ。

ビアンカがヴィスリアの魔人の中でも、特別な立ち位置にあることは、皆にとって、明白なことだったからだ。


彼女は確かに、他の魔人たちと比べ、幼い姿をしている。だが、本来は。




六十代の婦人であった。そして。





オズヴァルトの乳母。





それが、ビアンカの正体だ。


母のような、祖母のような。

皆にとって、ビアンカはそんな存在だった。




…オズヴァルトが魔族に憑依されている間、今にも崩れそうな魔人たちの心を支えたのも、彼女だ。






―――――待ちなさい。

ビアンカは、言い続けた。

信じ続けた。


他の誰より、彼女自身に言い聞かせるように。



―――――狂うのは後回し。耐えなさい。若さまが戻ったら、存分に狂っていい。




言い続けたビアンカは、今。


…口を閉ざし、無言のまま、オズヴァルトの肩を掴んだ。






オズヴァルトは、真っ直ぐ自室へ向かう。

そんな彼に、きびきびと立ち働いていた侍従や侍女たちが、脇へ退き、誇らしげに首を垂れる。


そんな中、ビアンカはじっとオズヴァルトの横顔を見つめていた。


廊下を進めば、部屋の前で控えていた侍女が、頭を下げながら無言でオズヴァルトの自室の扉を開ける。

オズヴァルトの世話をするためだろう、中へ入って控えようとする彼女を制し、


「ここはいい」

オズヴァルトは億劫そうに告げた。


「必要になったら呼ぶ。外で待機したまえ」

侍女の顔に、たちまち、とても残念そうな表情が浮かぶ。

ほんの少し恨めしそうな眼をビアンカに向け、

「では、控えておりますので、いつでもお声かけ下さいませ」


「ああ」

律儀に返事をするオズヴァルトに、期待するような一瞥を投げ、侍女は残念そうに外へ出て行った。

丁寧に扉が閉まるのを待って、


「恨まれましたね」

ビアンカが肩を竦める。直後。


空色の瞳を、真っ直ぐオズヴァルトに向けた。

強い眼差しで主人を射抜き、そのくせ、泣き笑いのような表情で、ビアンカは確信をもって、彼の名を呼んだ。






「イッペーさま、…ですね」






目の前にいる相手は、彼女が育てた、彼女の若さまではない。


とたん―――――オズヴァルトは、腹の底から深く、息を吐き出した。



「…ああ」



返事すら、嘆息そのものだ。

彼は深く頷く。


「そうだ、ビビ。あなたの若君は」


ほんのわずか、眉根を寄せ、彼は言った。






「私の目の前で、ヴィスリアの御許へ還った」






言いながら、彼はビアンカを床へ下ろす。

ビアンカは諦念の表情で目を閉じた。


来るべき時が来た心地で。


どこかで彼女は覚悟を決めていたのだろう。






だが、飲み下しがたい激情を、無理やり嚥下するように、上ずりかけた息を吐く。

それにはしばらく時間がかかった。


…その仕草を何度繰り返しただろう。


どうにかビアンカは、待ってくれている相手に、かすれた声で、






「何が、あったのですか?」

静かに、震える声で尋ねれば―――――硬い巌のような声が返った。






「…冬見一平が死んだ」










評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ