表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/49

第008回『幻想日誌:魔動物として召喚された男の物語』の感想!

この、

ボリュームってば凄いね!

「今回は魔動物の従魔を中心にすえた作品よ!」

「おー!スライムも魔動物として出てくるんですか?」

「スライム、出てこないわね今のところ、さて」


作者:森野昴

幻想日誌:魔動物として召喚された男の物語

https://ncode.syosetu.com/n0503fa/


「何といっても主人公のナオトが、

 魔動物のラケルタになってしまうわけで、

 そのラケルタも人型ではあるけど、

 色々な特徴があるのよ」


「トカゲを中心とした身体的な特徴が、

 あるんですよね」


「そうね、

 特に特徴的なのは人と発声のそれが、

 違っているのか、鳥のような、

 澄んだ鳴き声を持っていて、

 会話が出来ないというのも特徴ね」


「でも相手の話してることは、

 分かるんですよね、これが」


「それがちょっと苦痛ね、

 分かっていて、話せないから、

 その結果としてうなずくことや、

 鳴き声を何回鳴らしてとかで、

 コミュニケーションを取る描写が、

 結構多くなるの、

 まあそこは、感情移入のしどころで、

 ナオトの苦労を感じ取れる部分だから、

 必要といったら必要なのだけどね」


「ちょっとした伏線かもしれませんしね」


「そう、この世界の古代語とされてるものの、

 ひとつと、ラケルタの鳴き声は似ている、

 らしくって、ちょっとした考古学的なものに、

 触れた気分にもなれるわ」


「その世界の文化や食がよく描かれてますよね」


「ラケルタは魔動物として扱われるから、

 ゲテモノでは?と思われるものも、

 色々とあてがわれるけど、

 ラケルタと従魔契約してるカークが、

 あえて出してるものだから、

 ラケルタであるナオトも夢だと思いつつ、

 いろんな食品に挑戦していくわ、

 それもこの作品の魅力だと思えるの」


「だけどよー、

 まだ

 戦ったりはしねえよなあ」


「戦士!」

「戦士さん!」


「ファンタジーというと、

 手に汗握る戦いってのも、

 魅力の一つだと思うんだが、

 割に事務的っつうか、

 仕事にしても前座が多いというか、 

 まあゆっくりしてるよな」


「それは、きっと、

 この作品の狙いが、

 どちらかというと、

 スローなペースを主体にしてるからだと、

 思うのよね」


「そうですよ、この作品のテイストで、

 いきなり戦いとかがあったら、

 逆にビビってしまうかもしれません」 


「ま、気は抜かないことだな!

 突然、後ろから、

 なんてのはあり得るんだからな!」


戦士は不穏な事を言い終ってから、

立ち去って行った。


「まあ、作品の楽しみ方は人それぞれだから、

 この作品のゆったりとした世界観に、

 はまっていると、急な話とかで振り落とされる、

 なんてことはあるかもしれないわね」


「まだまだ、世界の一割も描いてないような、

 そんな含みもありますからね」


「そうねラケルタとなったナオトの冒険は、

 20万字を越えた今も始まったばかり、

 これからどんなことが起きるのか?

 外の世界はどうなっているのか?

 まだまだ発見がありそうだものね!」





 感想はといったところです、

何せ、食文化の豊富さや、

手続きの若干の複雑さなど、

その世界の文化が丁寧に描かれてること!

 普通の転移物や転生物とは違った、

魔動物召喚で示される世界観は、

ちょっとした考察なども踏まえて、

大変魅力的なものだと思います。


 個人的にはルークの存在が、

相当な伏線な気がしてならないのですが、

のちのち気になるところです。


では、

2019/01/23現在、

文字数200,489文字 の幻想日誌は、

大長編になりそうな予感です。


皆さんもトライしてみてください、

主人公と一緒に異文化の驚きの数々を、

体験してみましょう。

長編に手を出すのは、

いつも躊躇していたので、

本当に良い機会でした!

有難うございます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ