表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

用語解説

用語解説回です

今回は各種能力値、「クロスカット」、「ソードスキル」、「魔術」について説明します。

HPヒットポイント

これがゼロになった時点で最後に行った町に戻される。

MPマナポイント

これがゼロになると魔術が使えない

SPスタミナポイント

隠しステータスなので、確認することはできない。走っているときとソードスキル(後述)を使用した時に消費される。これがゼロになると、体力が一気に消耗し、動きが鈍くなり、ソードスキル等が使えなくなる。という嫌なことずくしの隠しステータス。

STR

これが高ければ、斬撃系武器、打撃系武器の攻撃力が上がる。

DEF

物理防御力が高くなる。序盤は物理系の攻撃しかないが、ログアウト不可能になったことで本来なら五番目のフィールドであるはずの死者の洞窟が2番目になったために、後述のMDFにもステータスポイントを振らなければいけなくなった。

MDF

魔法防御力。

VIT

体力を上げる。事故死を回避するために、敵の攻撃を回避する人でも基本的にはあげている。

DEX

器用さ。防具屋や、鍛冶屋などはこれを上げないと、かなりの確率で失敗する羽目になる。

AGI

俊敏さ。足が早くなったり、反射神経が高くなったりする。

「クロスカット」

剣を使う職業で、初めて覚えるソードスキルです。(ソードスキルについては後述。)十字架を描くように剣で切り裂く、簡単なスキル。

「ソードスキル」

剣を使う職業以外使えないスキル。上のクロスカットなどがそう。

「バーニングフレア」・「フレア」

フレアは後述の「魔術」で覚える初めのスキル。対象の体に炎をつけるだけ。バーニングフレアはフレアより攻撃力、範囲が高いが、MPを消費する。

「魔術」

ほぼソードスキルと同じ。杖を使う職業の人が使えるスキル。火、水、雷、土、風、の5属性が普通だが、

亜種として氷などがある。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ