表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法日和  作者: たぴ岡
20/67

第二十話、笑顔

帝国の魔術師は考える。


外見で人を判断するのは愚かなことだ。

大切なのは心の在り方と実績であり、何を思い、何を成したかで人の価値は決まる。

心が清らかでも臆病では意味がない。

如何なる功績も、歪んだ行いを正当化することはできない。

容姿の美醜など、論ずる価値すらない些末なことだ。


己の信念と語り合い、確かな手応えを感じたマウは、澄んだ瞳で現実と再び向き合う。


「だが、てめえは駄目だ」


人間は誰しも自分が可愛いとよく言うが、そんなものは嘘っぱちだとマウは思う。


《そう熱心に見詰めてくれるなよ。照れるじゃあないか》


この可愛げのない言い草ときたらどうだ。

皮肉げに口元をひん曲げた表情の憎らしいこと。屈折した内面が滲み出ているとしか思えない。

第一、目付きが気に入らない。


天使のようだったサイレンの変貌に、たまらずマウは将軍の手に縋り付いた。


「何でだよ! 何でこんな…畜生~っ!」


絶叫するマウに、将軍は頬を引きつらせる。


「そ、そこまで嘆くことか?」


人間の姿に化けることができるタイプの魔霊に、しばしば真似られる彼女だが、仕方のないことと割り切っている部分もある。


やむを得ない事情でもない限り、女王の姿を借りるなど言語道断だし、姫姉妹が女王の生き写しである以上、必然的に選択肢が狭まるからだ。


マウの姿を写し取ったサイレンは、小憎らしさこそそのままだが、等身が縮んだこともあり、一つ一つのアクションが大振りで健気に見える。


だが、マウ自身はとうてい許容できなかった。

魔術師として鍛え上げた魔眼も、初対面の者には効力を発揮しない。

本性すら定かでないのに、その正体を幻視することは叶わなかった。

むしろ真実と呼ばれるものがこの世にあるのなら、それは魔力と正反対の概念と言ってもいいだろう。


意思の疎通を助けることはできても、本当の意味で心を通じ合わせることはできない。


だから、きっとマウが戦っているのは、いつだって「それ」だった。


幾度となく挫折し、それでも諦めきれない。

後悔することに慣れ過ぎて、後戻りすることもできない。


魔力が嫌いだった。

運命を呪った。

世界は醜くて、息をするのも苦しくて、


…でも守りたいものもある。


「アプリカ!」


将軍の肩に隠れてサイレンをそうっと盗み見ていた使い魔が、主人の求めに風を切って飛翔した。


差し伸べられた片手の甲にとまったアプリカが、力強く後脚を踏み出す。


マウの視線に緊張が走る。


「…賭けになるな。やれるか?」


震える声に、アプリカはバイオリンと弓を構えて応じる。

それだけで十分だった。


奏でられた旋律と、魔力が螺旋を描いて調和する。


「…何をやっとるんだ、お前らは」


と呆れる将軍の掌の上で、サイレンの姿が再び変化する。


蛹が羽化するように、髪は金糸の輝きを取り戻し、瞳は目も覚めるような碧眼に。

声は天女のソプラノを彷彿とさせた。


《あら、こんなの初めてだわ。しばらく見ない間に魔力の使い方も進歩したのね》


彼女は音の魔霊である。

おもに音声を蓄えて、それにより身体を構成する。

共振という現象を通じて、遠く離れた分身と連絡を取り合うことも可能だ。


伝達と攪乱を得意とする、情報戦のエキスパート。

それが「海の魔女」と畏怖を以って囁かれる言霊サイレンである。


《家にいるわたしから「声」を拾い上げるなんて、凄いわ、魔力屋さん》


しきりに感心するサイレンに、マウは笑顔を向ける余裕がなかった。


「くっ…」


その場でがくりと片膝を付き、屈み込んだマウを、将軍が慌てて介抱する。


「ど、どうした?」


彼の手にとまっていたアプリカの姿が、掠れて消えた。

使い魔を維持できなくなるほど、マウは消耗していた。


「ま…」


「ま?」


顔色が真っ青だ。将軍の心配が募る。


「魔力を、使い過ぎた…」


苦しそうにうめいた少年に、将軍は同情した。


思えば、彼は今日一日で立て続けに魔力を連発していた。


そのほとんどが自業自得であり、同情の余地すらなかったことが、殊更に将軍の涙腺を刺激したのだ。


「お前は、どこまで馬鹿なんだ…」


特に、潜在能力を極限まで引き出す使い魔の行使は、マウの体力を著しく奪ってしまう。


意識を失う直前、彼は倒れ込みながら傍らの少女を見て、ふっと年相応の笑顔を覗かせた。


気絶したマウを抱きかかえた将軍が、悲痛な叫び声で彼を呼ぶ。


「術士!  術士ーっ!」


窓から射し込んだ日の光が、満足そうに微笑む彼の横顔を優しく照らしていた…

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ