表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
藤城皐月物語 2  作者: 音彌
第3章 広がる内面世界
77/142

181 他の女に優しくするな

 野上実果子(のがみみかこ)藤城皐月(ふじしろさつき)との話をやめ、返却された本を積み上げ始めた。なにやら積む順番を気にしているようで、背表紙を見ながら分類して、本の山を三つ作った。

「藤城、返却手伝って」

「えっ?」

「今日は本が多いんだよ。重いから持っててよ」

「野上、俺に仕事押し付けようとしてるだろ」

「そんなことないよ」

 皐月は女子から何かを手伝ってくれと頼まれると嫌とは言えない性格だ。しかし今だけはやりたくなかった。

 せっかく入屋千智(いりやちさと)と会う時間を作ったのに、邪魔されるのは面白くない。だが実果子の仕事が大変そうなのは見ていればわかる。

 千智の方をチラっと見ると、月映冴子(つくばえさえこ)と楽しそうにカウンター業務をしている。二人は同じクラスだし、千智は冴子と仲良くなりたいと言っていた。ここは二人にしていた方がよさそうだ。

「じゃあ、少しなら手伝うわ。サクっと終わらせようぜ」

「そのつもりだから藤城に頼んだんだよ」


 皐月は積み上げられた本を持ちあげる前に、首からかけているQRコード付きの名札を千智に手渡した。

「千智、代わりに本を借りておいてもらっていい? 俺、ちょっと野上の手伝いしてくるから」

「わかった。私も月映さんのお手伝いしてるね。図書委員ってちょっとやってみたかったの」

 皐月が両手で本の山を持ち上げようとすると実果子からストップがかかった。

「左手だけで持てよ。やり方、教えてやるから」

 本の山を少し傾けて手のひらを上向きに差し込み、本を左腕の方に傾ける。本が崩れないように左腕で支えて、右手を本に添えて持ち上げる。重そうに見えた本の山だが、左腕で本が安定し、重さも分散されているので想像以上に軽く感じる。

「一人で本を元の場所に戻す時はこうやってる。今日は藤城が持ってくれるから楽だわ〜」

「なんだ、これなら一人でもできるじゃないか」

「一人だと、本を本棚に戻す時が大変なんだよ」

 皐月は実果子の後について行き、返却済みの本を棚に戻すのに付き合った。本が棚の順番通りに積まれているので、効率よく書架を回れる。実果子が意外にも効率的に仕事をすることに感心した。


「なあ、あのかわいい女の子って藤城の彼女なのか?」

「彼女って恋人ってことか?」

「何とぼけてんだ。さっき、あの子のことを名前で呼んでただろ?」

 稲荷小学校で女子の名前を呼び捨てにする男子はいない。大抵は名字にさん付けだ。

「あ〜そういうことか。もし千智が俺の恋人だったら、何だって言うんだよ?」

「質問に質問で返すなよ。あの子が藤城の彼女かって聞いてんの」

「うるせーな。人のことに首を突っ込んでくんなよ。お前に関係ねーだろ」

 皐月にしては珍しくきつい口調だった。

 実果子とは軽い口喧嘩なら昔からよくしていたが、お互いに本気で怒りをぶつけ合ったことはなかった。皐月の怒りを買い、実果子がしょんぼりしているように見えた。

「わかった。……一つだけ言いたいんだけどさ、もしあの子が藤城の彼女なら、他の女にあまり優しくするなよ」

「なんだ、それ」

「なんでもねーよ」

「じゃあ俺、野上のこと手伝わなきゃよかったかな。お前も一応、女だし。千智以外の女の子に優しくしちゃだめなんだろ?」

「じゃあもう手伝わなくてもいい! 本、貸せ。後は自分でやるから」

 実果子に蹴りを入れられた。こういうことは5年生の時も時々あったが、今日は今までで一番強く蹴られた。痛みで思わず声が出そうになった。

 さすがに煽るような言い方をした自分が悪いと思ったので、実果子に仕返しをしないで、黙って痛みを我慢した。

 皐月は持っていた本を無言で実果子に渡した。返却本はもう残り少なくなっていた。本を受け取った実果子の顔が引きつって涙目になっていた。

「次の本の山を取ってくる。さっさと片付けようぜ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ