表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
藤城皐月物語 2  作者: 音彌
第4章 深まる季節
114/142

218 短すぎる学校の帰り道

 藤城皐月(ふじしろさつき)が下駄箱で靴に履き替えていた時、背後から二橋絵梨花(にはしえりか)に声をかけられた。

「藤城さん、今帰り?」

 不意を突かれて、びっくりした。小さくてニコニコしている絵梨花はとてもかわいい。

「今日は用事があったから、今から帰るところ。それより二橋さん、どうしたの? 学校に残ってるなんて珍しいね」

「今日は塾がお休みだから、図書室に寄ったり、音楽室で遊んだりしていたの。藤城さんは委員会?」

「うん、今日は早く終わった。そういえばさっき委員会をやっていた時に音楽室からピアノの演奏が聞こえてきたんだけど、あれってもしかして二橋さんが弾いてたの?」

「そうだよ。そっか……藤城さんに聞こえてたんだね。音楽室の前を通ったらピアノの屋根と鍵盤蓋が開いていたんで、つい弾きたくなっちゃったの」

「ああ〜わかるわ、そういうの。ボールが落ちていたら、つい投げたくなっちゃうような感じだよね」

「そうそう。やっぱり遊びたくなっちゃうよね」

 対象が高尚なだけで、絵梨花も自分と同じ感性を持っているんだな、と絵梨花に親しみを感じた。


「美しい曲だなって、思わず聞き入っちゃった」

「……恥ずかしいな。あまり上手く弾けなかったから、途中で引くの辞めちゃったのに」

「そうなの? 俺には細かいテクニックみたいなのはよくわかんないや。さっきの曲って誰の?」

「ショパンの『エチュード』。今、練習中の曲なの。上手に弾けるようになったら、その時はぜひ聴いてね」

「えっ? 本当? 俺、聴かせてもらえるの?」

「うん。卒業までには弾けるようにしたいなって思ってるから、楽しみにしていてね」

 絵梨花はクラスの行事でピアノを担当している。きっと卒業前にクラスのみんなに披露してくれるのだろう、と皐月は予想した。

 この時、ちょうど二人とも一人だったので、皐月は途中まで一緒に帰ろうと誘ってみた。絵梨花に対してこんなことをするのは初めてだったので少し緊張したが、絵梨花はあっさり聞き入れてくれた。


「二橋さん家って何町(なにまち)?」

豊川町(とよかわちょう)伊呂通(いろどおり)だけど、わかるかな?」

「ん……姫街道(ひめかいどう)のところ?」

「そう。よく知ってるね」

「うん、友だちの家があるから。でもなぁ……帰る方向が全然違うな……」

 自分の家とまるで方角が違うので、どうやって理由をつけようかと頭をフル回転させたが、全然いい考えが浮かばなかった。

「踏切の手前まで一緒に帰ろうかな」

「藤城さんはどこに住んでいるの?」

栄町(さかえまち)。駅前だよ」

「じゃあ全然方角が違うじゃない。すごく遠回りになっちゃうよ?」

「大したことないって。修学旅行はもっと歩くことになるんだよ」

「あっ、そっか。そういえばそうだったね」

 皐月はこの話の流れで帰り道を遠回りすることを正当化できた気がした。絵梨花に拒否されていないからだ。

 修学旅行のことで話したいことはいくらでもある。そう考えると、帰り道なんて短すぎるくらいだ。皐月は絵梨花との二人の時間を一秒でも長く過ごしたいと思い始めていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ