表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/121

一カ月と一週間目





「なぁ、エル…… 俺、どうしたらいい?」



 堂女見習いとして、日々忙しくする中で、まぁ孤児院での奉仕ってもの有るんだけど、その休み時間に捕まってしまった。 色んな記憶の泡沫が収斂する中、この子の顔は見覚えが有ったの。


 孤児院で、今年十三歳になる男の子が私にそう問いかけてくるの。 愛くるしい顔で、本当に困ってますって表情で。 栗色の髪と、緑の眼。 頬がリンゴみたいに真っ赤でね。 着ている服は、どっかの誰かのお下がりでは有るんだけど、決して『汚い』って感じはしない。 よく洗って、ちゃんとしていて、清潔感もあるし…… 


 同じ孤児院の子達の間でも一頭地を抜けて良い感じなのよね。 要領も良くって、先生方が叱っている処なんて見た事ないしね。 まぁ、凄く出来の良い子なのよ。 女の子たちの熱視線も判らないでも無いわ。 でも、そんな事にすら、上手く立ち回っているのよ、この子は……


 まぁ、それでも、記憶の中の様なことに成ることはもう無いんだ。 だって、私はもう、貴族の娘では…… リッチェル侯爵家とは何の関係も無いんだから。 


 にこやかに、その男の子に言葉を紡ぐ。




「えっと、どういう事かな?」


「あぁ…… 俺さ、今十二歳だろ? もうすぐ十三歳に成るんだ。 それで、もう孤児院には居られないんだけど、俺を受け入れてくれるって所が、幾つかあるんだ」


「名指しで?」


「あぁ、ルカ()を欲しいって云って呉れている。 まぁ、勉強は頑張ったし、お手伝いも色々とやったからな。 算術は基本的に教えてもらった事は出来るようになったし、色んな商店の手伝いもしたんだ」


「うん、いい事よね、それは」




 私がまだ、リッチェル侯爵家の娘だった頃、領の商家やらギルドに対して、提案した事がちゃんと実施されているの。 ほらね、元々商家に入れる人って、商家の伝手がある人だけだったわ。 でも、有用な人材なんかは、それに限った事では無いんだもの。


 ますます発展していく御領の商いは、常に人材不足でね…… ギルドも頭を抱えていたのよ。 そこで目を付けたのが、孤児院の子達…… だったの。 必要な勉強を孤児院で行い、商売の才能が有りそうな子を、商家が迎え入れる…… ってね。 行き場の無い孤児たちが、少しでもいい職場を得る為と、街に浮浪者を溢れさせないための方策だったわ。


 勿論、大人の浮浪者に対しても、ギルドでの職業訓練なんかも実施しているけれど、若い…… いいえ、子供達の方が、海綿に水を吸い込むように、知識と知恵を得て行くんですもの、そりゃ商家だって、ほうっておかないわ。

 にんまりと、笑みを浮かべつつ、後の言葉を促すの。 何が問題なのよ?




「幾つかの商家から、お誘いのお手紙を貰ったって、神官様が言っていたんだ。 それで、俺に何処を選ぶかって…… 俺…… 判んねぇよ……」


「ふーん。 そうなの? で、ルカはどんな商人に成ることが夢なの?」


「『夢』…… かぁ…… そうだな、海を渡り、新しい品物を適正な価格で仕入れ、そんでもって王国に高値で売って、大金持ちになるのが夢って云ったらいいかな」


「大金持ちね…… 普通の商家だったら、まず無理ね」


「ウソォ~~ そうなのか?」


「当り前。 だって、儲けたって、その商家が儲かるだけで、貴方には給金として決まった金額しか支払われないわ」


「…………ぁぁ そうだな。 でもさ、大商家に入れば!」


「それも、どうかと思うわ。 だって、大きなお店なら、従業員だって沢山いるもの。 その中で頭角を現して、さらに人を出し抜いて行かないと、相当に苦労するわよ。 ルカの性格からして、そんなの難しいと思うわ」





 そうなのだ。 ルカはもともと、こんなにも素直で優しい男の子なんだ。 領の大店や、王都に店を構える大商家なんかに入ったら、きっと潰される。 いや…… 歪む。 私の記憶がそう云うのよ。 だって…… 


『記憶の中のルカ』って、




 大店の力を存分に使って、『私』を追い詰め、外国に向かう奴隷船に売ったり、最低の待遇しか与えない娼館に売り飛ばしたりしたのよ?




 こんなにも素直で素朴な人が、其処迄『悪辣』に成る程の環境だったって事。 だから、私はお勧めしないの。 大店とか、大商人の所に行くのは。 




「別の人からのお誘いは?」


「うん…… あるには、有るんだよ。 ほら、偏屈で通っている、アルファード爺さんの商店。 大商店から目の敵にされて居る、小さいけど潰されない、あの店なんだ」


「アルファード爺さん? エルネスト=アルファード老の事?」


「ん? だれだ、ソレ?」


「二街の端っこに有る、アムラーベル商店って名前の御店の御主人」


「……そういや、そんな名前の店だったな。 確かにあの店だよ」


「やっぱり…… 私なら、一択ね」


「えっ?」




 エルネスト=アルファード老は、今でこそリッチェル領に居て、小さな商売をされているけれど、その御弟子さん達と云うか、かつての仲間達というか、そういった人たちはそれぞれ、王都で大商会の会頭を務めてらっしゃるのよ。 そして、何よりも商道徳を重んじて、新しい商品を常に供給している、そんなお店。


 全ては、エルネスト老の薫陶に依る物だって、商工ギルドでも有名な話よ。 それに、商工ギルドでも、老は一目も二目も置かれているのよ。 そんな人からお誘いが来てるなんて、とても素晴らしい事。 私なら、一も二も無くアムラーベル商店にお願いするわ。




「エルが…… そこまで言うんだ。 そんなに凄い人なんだ……」


「ええ。 ただ、毎日が試練の様な物ね。 とても厳しいのよ、エルネスト様は。 でも、耐えきれたら、一流の商人に成るわよ。 ええ、海を越えて、新しいモノを次々と王国に紹介する、偉大な商人にして下さるわ。 ……ルカに、その能力があると、そう、見て下さったのかもね」


「……う~ん。 そうか…… なら…… 頑張ってみるか……」


「私も外国の素晴らしい場所が見たいわ。 いずれ、大人になったら…… 素晴らしい世界を見せて欲しいな」


「……ウっ そ、そうだね…… は。はは、 はははは…… わ、判った。 しょ、将来、そうなってやるよ」






 ん? ルカ?


    どうしたの? 御顔が真っ赤だよ? 





 修道女に成ったら、まずは外には出られないから、この約束もきっと果たされないと思うけど、それでも、ルカには善き商人となって、世界に羽ばたいて行って欲しいと思うのだもの。





 ―――― 貴方なら出来るよ。





 歪まず、真っ直ぐに…… きちんと商いを習得さえ出来れば…… この国を代表するような大商人に……


 きっと成れるよ。 







  私を売らない(・・・・・・) 『大商人のルカ』 に……








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  「売らない」けど「買う」んですね分かります。  というのは冗談だけど今後もこうやって「主要キャラ」へ助言をしていく事になるのだろうか。  「至言を与える修道女」とか下手すると「未来視の巫…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ