表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/121

閑話 2 そのモノの神名は、『 エルデ 』

 



 アルタマイト教会 薬師院。 別當執務室にて、隠居している大聖女オクスタンスは、物憂げに傍に控える筆頭修道女マルエルに問い掛ける。 窓に覗く青く高い空を見遣りながら、物憂げに、心配そうに。




「エルは…… 王都大聖堂に着いたようね」


「はい、その旨が今朝方、王都薬師院よりの鳥便り(伝書)で、報告が在りました。 第三位修道女エルは、恙なく 『アノ(・・)試練』を乗り越え、王都薬師院に到着したそうです。 王都の薬師院別當、リックデシオン司祭様直々の書状に御座いました」


「リックか…… あのモノの下に付くと云う事ね」


「はい、教皇猊下の御前に伺候する迄、まだ少々時間が有る様なのです」




 大聖女オクスタンスは、さらに物憂げな表情を深める。 彼女が手に入る王都の情勢は、アルタマイト教会大聖堂筆頭である、枢機卿オズワルド大司教から齎せる、『お話(・・)』に拠るところが大きい。 お話は始終穏やかな会話で行われるが、その内容はとても穏やかとは言えないモノであるのも又事実。 王都での王都大聖堂内の権力闘争が、過去とは比べ物に成らない程激化していると、そう告げられていた。




「そう…… また、あちらでよからぬ事を画策している『御仁(・・)』が居られる様ね」


「ええ、貴族派の枢機卿様方が幾人か。 早々にフェルデン侯爵家からの接触が有ったそうです」


「エルに?」


「いえ、まだそこまでは。 大聖女様の『ご機嫌伺い(釘差し)』が、あちらの別當様(リックデシオン司祭)には効いた様にございます。 まずは教皇猊下との謁見を済ませねば、王都に召喚された意味が無いと、そう上申しておられるご様子。 それまでの間、第三位修道女エルは、彼の地の薬師院にて『勤め』を果たすとの事でした」


「あの子は…… まだ、『その力』を隠したままでいられるのね」


「……左様に。 時にあの『考課簿』は、速やかに大聖堂の然るべき枢機卿様に渡された由」


「つまりは…… 内々にではあるけれど、聖修道女(エルダー・シスター)マルエルが起草し想定したとおりに?」


「はい。 聖女研鑽の儀である、諸聖域巡礼の旅は恙なく終了し、各地の聖職者により、エルが『勤め』に励んだとそう記されていたと。 そうお手紙には記載されておりました」


「……期せずして、『聖女』の資格を盤石と成した。 マルエルが思惑は、成ったと」


「はい。 これで、エルが十八歳になった折に、正式に聖修道女(第一位修道女)となり、さらには、『聖女』の尊称を受ける下準備が終わりました。 大聖女様が手塩にかけた次代の大聖女(・・・)となるべきモノですので、万全を期さねばと…… そう思いました」


「『枷』にならなければよいのですが……」


「はい?」




 物憂げなオクスタンスは、遠く高い青い空を見ながら、自身の心情を吐露する。 それは、紛れもなく、第三位修道女エルに対する『愛情』であり、幼くも自身の後継を託する事が出来る者への『慚愧の念』というモノでもあった。




「アレには…… 教会で地位を求める心は無いのです。 只、一心に創造神様、精霊様方への感謝と清冽な祈りしかありません。 よしんば、わたくしが教えた『術式』を上手く扱えて、『聖女』としての資質を開花させようとも、あの子はあの子。 天と地と人の間を繋ぐモノに他ならないのです。 『浄化』『聖域展開』が出来ようとも、それは、あの子が必要と思うならば、なんの制約も無く『行使』できるあの子の『独特の力(ユニークスキル)』。 それが、あちらの者達の目に留まれば、只事ではすみますまい」


「……それで、基本的に【浄化】の魔法の ” 行使 ” を、禁じられたのですね」


「あの子があの子でいられるようにと、そう願いました。 あの子は…… 何かの『使命』を帯びてこの世に産まれ出たモノ。 それは、わたくしでも読み通せませんでした。 しかし、その使命は相当に過酷なモノであったと思われるのですよ。 この婆が、あの子にしてやれるのは、その過酷な未来を少しでもそらしてやる事。 それが故にわたくしの《術式(神の御業)》を教えました」


大聖女(オクスタンス)様は、それほどまでに……」


「創造神様は慈愛の神様です。 我らはその神様の御手先。 神様の御意思はこの世界を安寧に保つ事。 ならば、別にあの子は教会に所属して、生き続ける事も無いでしょう。 あの子の意思の儘、あの子に告げられる『託宣(ハングアウト)』の儘に、生きるのも、伴侶を得るのも、善き事だと思うのです。 この世界の(ことわり)が何かしらの意思により、歪められているようにも感じるのですよ」


「つまり…… 大聖女様も抗われているのですか?」


「そうかもしれません。 あの子の倖せを願うならば、王都になど行かせるべきでは無かった。 それだけは、今も思うのですよ、マルエル。 しかしながら状況はそれを許さなかった。 許しはしなかった。 つまり…… 何かしらの『意思』が其処に介在するのです。 大聖女の力を以てしても、それは変わらなかったと…… だから、心配なのです。 あの子が、蜘蛛の巣の様に張り巡らされた、王都の聖堂教会の思惑の糸に絡めとられないかと」




 窓の外から視線を聖修道女に向け、静かに言葉と紡ぐ大聖女オクスタンス。 真剣な面持ちと、真摯な言葉に、筆頭修道女マルエルは気圧される。




「あの子の道行きは始まったばかり。 このまま何事も無く、恙なくあの子が倖せを見出せるとは思えない。 しかし、わたくしは、あの子に『笑顔で生きて行って』ほしい。 さながら、凶悪な運命に捕らえられたと思しきあの子に…… マルエル。 あの子が『資格』を得たならば、あの子に私の、『上位巻物(エルダー・スクロール)』を贈りましょう。 それが、あの子の『力』になるのならば。 秘匿し、必要な時に使用する様にと、言の葉を添えて。 宜しいか」


「御意思の儘に。 では、わたくしも、彼女に贈りましょう。 わたくしが継承している、第一位薬師の蔵本を。 エルにとって、それも又 『力』と成りますでしょうし」


「善き哉。 あぁ、善き哉。 神様の祝福あらん事を」





 二人の高位女性神職が、薬師院の執務室の中で真摯に祈りを捧げる。 ふいに天啓が降りる。 黄金色の羽根が二人に降り注ぎ、荘厳な鐘の音が響き渡る。 大聖女の祈りと、筆頭修道女の祈りが神に届いたのか、精霊様方の息吹を乗せた、 『 託宣(ハングアウト) 』 が降りる。









 ” ……神に届きし『聖人』が祈り、創造神これを聞き届けたり。 善き哉(・・・)。 神名エルデに我らが祝福を。 我等精霊の()を以て、彼の幼子に加護(・・)を。 以て、アノ幼子を『秘匿されし聖女(・・・・・・・)』と成す  ”









評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ