表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

クリスマスに『妹が欲しい』と冗談を言ったら、父親が何故か大喜びをしたんだけど……? ~そして当日、学園の高嶺の花が俺の義妹になりました~

作者: あざね

クリスマスの間に出せれば、それはクリスマス短編なんだよ!!!!

そんなわけで、お茶を濁すようにw


もしよろしければ、応援してやってください。









「なぁ、拓哉。クリスマスは何が欲しい」

「なんだよ親父、藪から棒に」

「いや、これといって他意はない。しかしここ数年、私はお前に父親らしいことをできていないからな。せめてクリスマスぐらいは、願いを叶えたい」

「…………はぁ、さいですか」



 そこで一度、俺はプレイしていたゲームを中断。

 改めて親父にこう訊ねた。



「そうは言ったって、俺はそこまで欲しいものないぞ?」

「お前は昔から、物分かりが良かったからな。だからこそ、だ」

「だからこそ、ねぇ……?」



 どうやら親父は真剣に話をしているらしい。

 高校二年生の冬――あまりに唐突な申し出に、俺はついつい困ってしまう。というのも、母さんが亡くなってから、親父は男手一つで俺を育ててくれた。

 かなりの苦労もあっただろう。

 だからこそ、俺は親父の負担になることを言いたくなかった。


 そうなると、だ。

 どう足掻いても無理な話をして、この話は有耶無耶にした方がいい。



「だったら――」



 俺はそう考えて、こう言った。



「今年のクリスマスは、妹が欲しい、かな」――と。



 はい、終わり。

 こんなの、どう考えたって無理な話だった。

 今から結婚したり、婚前に命を授かったとして、すでに十二月の頭。妹はどうやっても用意できないのだ。そんなわけで、俺は再びゲームを起動した。


 だが、その直後に聞こえてきたのは――。



「妹……! 本当に、妹が欲しいんだな!?」

「え? あ、うん……」

「よし、父さんに任せろ拓哉! その夢、叶えてやる!!」




 なぜか、意気揚々とした親父の声だった。

 俺は振り返って、小躍りしている中年男性を見て思う。



「え、いやいや――」



 ――まさか、そんなことはない。


 なにを企んでいるかは分からないが、とにもかくにもあり得ない。

 ほんの少しだけ嫌な予感がする。でも俺は、すぐに気持ちを切り替えてゲームを始めた。親父は酒が入っているから、酔っているのだろう。そう、思って。



 だが、この時に冗談を撤回すればよかった。

 後になって、そう思うことになる。








 ――数週間後のクリスマスイブ。


 ちょうど高校も終業式だった。

 体育館に整列した学生たちはみな、眠そうに校長の挨拶を聴いている。いや、どう見繕っても半数は眠っているように見えた。

 だが、そんな空気が一瞬で切り替わる出来事が起こる。


 それというのも、現生徒会長が壇上に立った時だ。




「…………おい、砂城絵麻が話し始めたぞ……!」




 そんな声がした。

 直後、眠っていた生徒の中でも特に男子生徒は目を覚ます。

 理由は単純明快。壇上に立つ生徒会長に、みな視線が釘付けになっていたからだ。私語もなくなり、全員が真剣に、彼女の言葉に耳を傾ける。



 俺はそこに至って、改めて砂城絵麻を見た。



「…………相変わらず、美人だよな」



 そして、思わずそう漏らす。

 父親がドイツ人という砂城は、人並外れて美しかった。

 さらりとした金の髪に、凛とした青の瞳。表情は一つも崩さず、淡々と原稿を読み上げている。しかし、その姿さえ絵になってしまうのだから凄いの一言。

 成績も学年トップ。

 俺は精々、中の上くらいなのだから雲の上の存在だった。



「一度も、口きいたことないもんな」



 そのこともあってか、俺はどうにも砂城に近付けないでいた。

 入学して、もうすぐ二年目が終了しようとしている。それでも俺と彼女の間には、それこそ冷たい空気が流れているというか、とにかくそんな感じ。

 喧嘩したわけでもない。

 むしろ、互いに無関心だった。

 しいて言えば、俺が一方的に存在を認知しているくらいで。



「まさしく、高嶺の花――だよな」



 学園の誰もが憧れる、そんな存在。

 でも、憧れは手が届かないから憧れという。

 アレだ。理解から最も遠い、とか言ったのはマンガのキャラだったか。



「まさしく、その通りだよな」



 そう思って、俺はゆっくりと目を閉じた。

 そして、彼女の透き通るような声を聞きながら、意識を闇の中へ……。









 終業式が終わって、全校生徒が下校することになった。

 俺は雪の降る外をぼんやりと眺めながら、生徒玄関に突っ立っている。



「しまったなぁ。傘、忘れた」



 しんしんと降り積もる雪。

 俺は深く、白いため息を漏らしていた。

 今朝は少しばかり慌ただしく、折り畳みのそれを忘れてしまったのだ。なのでしばらく、足止めを喰らっている。まぁ、すぐに止むだろうけど……。



「傘、忘れたのですか?」

「そう。まぁ、すぐに止むだろうけど」

「なるほどです。それなら、私とお話しませんか?」

「あー、暇つぶしにはなる――――ん!?」



 ちょっと待て。

 俺は今、誰と会話しているんだ。

 というか今の声、どこかで聞き覚えがありまくるのだが……。



「どうしました?」

「え、えぇ? 砂城……さん?」

「はい。そうですけど」

「…………」



 そして、現実を目の当たりにして硬直した。

 だって俺の目の前に、あの高嶺の花がいたのだから。しかも、こちらに話しかけて小さく首をかしげていた。なにその仕草、可愛いんですけど。


 ……って、そうじゃない。

 どうして、砂城絵麻が俺に話しかけたんだ!?



「ど、どうして……!?」

「どうして、とは。もしかして、ご迷惑でしたでしょうか」

「いや、そんなことはなくて……!!」

「………………?」



 ――ヤバい。

 こっちがあまりにも挙動不審だから、不思議そうな顔をされてる。

 でも、こんなのどうしようもないだろう。憧れの対象から不意打ちで、突然に声をかけられたのだから。キョドってしまうのも無理はない話だった。


 どうにかして、話を繋がないと……!



「ど、どうして俺に声を?」



 そして、とっさに出てきたのはそんな言葉。

 すると砂城は、少し考えてからこう口にするのだった。





「私、貴方に興味がありましたから」――と。





 …………へ?




 いま、砂城はなんて言った。

 俺に興味があった、だって言ったか?



「えっと、なにかの冗談――」

「いいえ。私は冗談の類が得意ではないので」

「………………」



 沈黙。

 俺は彼女の言葉に、声を失った。

 そして――。



「あ、俺もう帰るわ!」

「え? あの、まだ雪――」

「それじゃ!」



 完全なる敵前逃亡!!



 俺は全速力で、雪の降る外へと駆け出した。

 ただ、最後に背中に投げかけられた砂城の声は耳に届く。




「また、明日……!」――と。









「どういうことだってーの……」



 俺は湯船につかりながら、そう口にした。

 まさか、砂城に声を掛けられるとは。しかも、俺に興味がある?

 そんなこと言われても、にわかに信じられるわけがなかった。だから風呂に入る今も、全然頭の中が整理できていない。

 彼女はいったい、何の用があったのか。

 それを考えて、かれこれ一時間は風呂場に留まっていた。



「いかんいかん。そろそろ、上がらないと」



 このままでは、のぼせてしまう。

 俺は気持ちを切り替えて、風呂を出て脱衣所へ。そして、身体を拭いてから服を着る。髪は半乾きのまま、肩にバスタオルをかけてリビングへ向かった。

 するとそこには、クリスマスの準備を進める親父の姿。



「…………ん?」



 だが、そこである違和感を覚えた。

 俺はそれを親父に訊ねる。



「なぁ、親父。今日は誰かくるのか?」

「……お、さすが。勘が鋭いな」

「いや。どう見ても二人分の料理じゃないからさ」



 時刻は間もなく二十三時。

 こんな夜更けに、誰がくるというのか。

 少なくとも四人分あるから、あと二人、来客があるはずだが。



「今日は、お前に凄いプレゼントがあるからな!」

「プレゼント……?」



 なんの話だ。

 しかし、それにしても親父めちゃくちゃ笑顔だな。

 それ自体は喜ばしいのだけど、やはり意味は分からないまま。



「なぁ、親父――」

「お! きたみたいだな!」



 違和感の正体を訊ねようとした。

 その時だ。


 インターホンが鳴ったのは。



「どうぞ、いらっしゃい!」



 すると親父は、一直線に玄関へ。

 俺も小走りでそちらへと向かって、そして――。





「…………へ?」






 硬直した。

 何故ならそこに――。





「こんばんは、小園くん」





 砂城絵麻が、彼女の母親と一緒に立っていたのだから。









「どういう、こと?」

「まぁ、待て。日付が変わったら言うから」

「日付が変わったら……?」



 リビングで食卓を囲みながら。

 俺は、息の詰まるような空気に圧し潰されそうになっていた。

 だって隣には、学園の高嶺の花――砂城絵麻。生徒玄関の距離よりも、さらに縮まったところにいる彼女は、相も変わらず表情を崩さない。


 本当に、意味が分からない。

 だが、その答えは日付が変わった瞬間にもたらされた。




「あ、クリスマス……」




 俺は、時計の針が十二を差した瞬間。

 無意識のうちに、そう呟いていた。すると――。




「ん……?」




 隣に座る砂城に、服の袖を引っ張られる。

 何事かと思ってそちらを見ると、彼女は珍しく頬を赤らめて言った。










「これから、よろしくです。――お兄ちゃん」














 …………へ?






「えええええええええええええええええええええええ!?」









 ――小園拓哉、高校二年生のクリスマス。



 その日、突然に。

 俺に義妹ができたのでした。



 


なんか評判良かったので、連載開始しました。

下の方に、リンクがありますのでよろしくです。




面白かった

続きが気になる


もしそう思っていただけましたらブックマーク、下記のフォームより★評価など。

創作の励みとなります。


感想いただけますと幸いです。


応援よろしくお願いします!

<(_ _)>

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] メッチャ続きが気になるぅ~!!! [気になる点] 続きぃ~!! [一言] もう妄想しか産まれないwww
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ